Yahoo! JAPAN

垂水漁港でのアジング釣行で豆アジ連発【兵庫】サイズ小さく軽量リグで攻略

TSURINEWS

軽量リグで豆アジを攻略(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

10月になって気温が落ち着いてきて、海水温も少しずつ下がり始めた。それでも25℃ちょいだからまだ熱々の海だが、今年は大阪湾沿岸でアジの反応が悪くない。今回は垂水漁港でアジングをしてみた。パターンを掴むまではてこずったが、そこからは勝ち確モード。豆々アジの攻略術はどこに行っても変わらないと思うので、僭越ながら筆者の釣り方が参考になればと思う。

秋だけど夏模様の豆アジング

釣行日は10月6日。この日は昼にカサゴゲームをやり、日没1時間後からアジングをスタート。練ってきたプラン通りで、釣りに遊びは混ぜない。いわばガチ。アジが釣れないことはアングラーとして負けだ。

だがそこまで悲愴な面持ちでも見通しでもあったわけではない。昼にサビキ釣りの人たちがよく釣っていたからだ。イワシまじりにアジ。「最大15cmくらいよ」と謙遜するが、真昼間にそれだけ釣れたら上出来だ。大阪湾沿岸は基本的にアジのサイズが大きくならないので、通年豆アジと思って釣るのが、最近の筆者の考えでもある。

サビキ師のアジ(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

よって、暦の上では秋を迎えながら、夏の豆アジングが実際のところ。辺りが暗くなってから、常夜灯下の明暗の切れ目を狙って、アジングしていくことにした。

15cmのアジをキャッチ

この日はイワシもサバもイカも日中に目視できたが、小さなアジが捕食対象として食べられるものではない。イカはどちらかと言えばアジの捕食者だが、イカがいる=アジがいるとも言えるので、アジングのヒントだ。プランクトンパターンと決め込んで、常夜灯明暗打ちでアジのアタリをサーチした。

パイロットリグは1gヘッドに2inchワーム。5のレンジ、10、15とやりながら、あまり再現性はないが潮が噛むところでピピッとアタることを確認した。もしかしたらフグ・ベラかもしれない。しかしワームは千切られず返ってくる。

となると豆々アジだ。アンダー10だろう。ならば私も極小でいこう。小豆ちゃん、というヘッドに小さなワームを組み合わせて、アタったレンジをサーチ。何度かノるノらないのやり取りをして、しっかりとクワセたアジを掴んでみると、おっ15cm。

豆アジゲット(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

3尾まで手こずる

結果的に後から上向いてくるのだが、1尾から3尾目までは相当辛かった。手前ぽろりも五度ほど。アジは小さくても大きくてもコレがある。うーん。

3尾までは苦戦(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

だんだんと小さくなっていくアジを3尾まで同じポイントでキャッチした。ちなみにすべて釣ったのは同じワーム。他のワームにすると若干気分を損ねて無視しやがる。ここまで偏食されると、さすがにこのアジング専用メーカーの研究勝ちという気がしてくる。

最終的に20尾以上をキャッチ

場所を少し移動して、暗いポイントに入った。地形的に潮流が絞り込まれるようなところで、隠れミオ筋的な感じ。こういう限定的な範囲では、アジの通り・抜け・佇みがわかりやすいので、筆者としては何もかも明暗をアテにするより、好きだ。

二投目から思った通りアタリが出た。そこまでせいぜい1gにしていたヘッドを、無風なのをいいことに0.4g、0.3gまで軽くした。するとカタにハマって連発。ツ抜け。おそらく20尾まで釣ったはずだ。

アンダー10炸裂(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

「ヘッドウェイトの調整はミリ単位でなく、いっそ極端に振ってみたほうがいい」との、あるインストラクターの言が見事当たった回だった。だがこの日の本当のアジの気分は、おそらく「高活性ショートバイト」ではなかったかと思う。

アジの群れが濃く、高活性すぎて、食っては吐き食っては吐きを0.2秒以下で繰り返すのだ。もう少しいいサイズならハリを大きくすることで対応できるが、口が小さすぎる豆々アジでは極小クローズドゲイブを使わざるを得ない。あるいは他のやり方があっただろうか?

ひとまず垂水の夜のアジングは、対象が豆々アジながら順調だ。アジングなら極小リグ、エサならサビキの準備をして向かってみてほしい。

<井上海生/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』ナイスインと思ったらまさかの…

    ふたまん++
  2. センバツ準V右腕の西武・山田陽翔がプロ初登板で無失点、開幕4連敗もキラリと光る若獅子たち

    SPAIA
  3. クラブがオンプレーンに乗って方向性が安定するLPスウィングのトップの形とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

    ラブすぽ
  4. 愛娘の名を屋号に菓子作り 伊賀市の川口さん「安心安全な材料で」

    伊賀タウン情報YOU
  5. 少年忍者 北川拓実&小田将聖 W主演!舞台『君のクイズ』開幕!!

    WWSチャンネル
  6. 【電車の空調設備の進化】冷房・暖房・弱冷房車の仕組みとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】

    ラブすぽ
  7. 週3・4友だち呼ぶも一人で動画鑑賞の自閉症小5息子。在宅勤務の夫は「呼ぶ意味ない!」と怒り…どうすればいい!?

    LITALICO発達ナビ
  8. 「豆腐の空き容器」が“意外な場所”で活躍する→「まさかのジャストフィット…」「発想に拍手!」

    saita
  9. 色持ちと保湿の両方を叶える!とっても優秀な「名品リップ」をレビュー

    4MEEE
  10. 「春休みの子どものおやつ」問題。菓子パンでもお菓子でもない“栄養が摂れるおやつ3選”

    saita