Yahoo! JAPAN

【藤沢市 イベントレポ】第42回湘南江の島春まつり・江の島流鏑馬‐小雪降る東浜で開催

湘南人

画像出典:湘南人

第42回湘南江の島春まつりのメインイベント、江の島流鏑馬(やぶさめ)に行ってきました。

今年で5回目の開催となる江の島流鏑馬・武者行列。流鏑馬は2025年3月8日(土)の正午から、小雪降るなか開催されました。

流鏑馬は「天下泰平・五穀豊穣」を祈願する神事です。6世紀ごろ、国内外の戦乱を収めるために、最も騎射に秀でた者に馬上より三つの的を射させた神事が始まりとされています。

片瀬海岸東浜に現れた流鏑馬のコースは約300メートルあり、鎌倉側の端を馬場本、江の島側の端を馬場末と呼びます。馬場本から馬場末に向かって一の的、二の的、三の的と80メートル間隔の的が並び、騎射が順番に射抜いていきます。

出陣・進行開始

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

12時になると、馬場を馬場末から馬場本へ向かって、流鏑馬隊と武者行列が練り歩き始めました。先頭は神職、流鏑馬隊、源頼朝に扮したつるの剛士さん率いる武者行列が続きます。

画像出典:湘南人

この武者行列は午前中に、江の島の弁財天仲見世通りを歩き、江島神社で戦勝祈願をおこなってきました。

神事

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

行列は祭壇前へ移動します。厳粛な雰囲気のなか、戦勝祈願・鏑矢奉献の儀・一堂拝礼・鏑矢奉献・神職祝詞・願文奏上・奉行告文・玉串奉奠(たまぐしほうてん)が執り行われました。

画像出典:湘南人

天長地久の式/主催者挨拶

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

天長地久(てんちょうちきゅう)の式は、天と地が永遠に続くように、平和がいつまでも続くことを願って行われます。奉行は乗馬したまま馬を引き回したあと、鏑矢を弓につがえて天と地に対して満月に引きしぼります。国家の安寧と、五穀豊穣を祈念します。

画像出典:湘南人

主催者挨拶では、藤沢市観光協会会長の湯浅会長が登壇され、江の島流鏑馬がなぜ東浜で開催されるのかについてお話しされました。
東浜では「トンボロ現象」といって、初夏の間のある30日間だけ波が引き、浜を歩いて江の島にいくことができる現象が起こります。このトンボロを1600年6月に徳川家康が歩いたり、江戸時代には庶民が歩いたりするなど、東浜には人を江の島に渡してきた古い歴史があるのだそうです。

来賓挨拶では藤沢市長の鈴木恒夫氏、ふじさわ観光親善大使のつるの剛士氏が挨拶されました。2024年の湘南江の島海の女王の紹介もありました。

画像出典:湘南人

奉射(式の的)

画像出典:湘南人

いよいよ流鏑馬が始まります。
まずは的を射らずに馬を全力疾走させる素馳(すばせ)が行われます。5騎の流鏑馬隊が目の前を走り抜けるだけでも相当な迫力です。

足慣らしをしたあと、神事である奉射(ほうしゃ)が各3回繰り返されます。

画像出典:湘南人

的は式の的といって、一尺八寸四方(約54センチの正方形)の大きさです。檜板を網代に組み、その上に貼った白紙に、青・黄・赤・白・黒の5色の丸的が描かれています。この5色は米・麦・粟・きび・豆の意味があるそうです。

的はコースに3つあり、筆者からよく見えたのは二の的でした。射手は鏑矢を抜いて80メートル間隔で立てられた式の的を狙います。

よく引き絞って……。

画像出典:湘南人

当てました!

画像出典:湘南人

目の前を馬が駆ける迫力にはもちろん、動く馬に手放しで跨って弓を引く射手の体の強さにもびっくりしました。女性の射手も力強く的を射っていました。

画像出典:湘南人

今日は気温が低いために、射手は矢を構えるのに時間がかかるそうですが、それにもかかわらず3つの的を連続で射る方もいました。馬場を走り終えると記録がアナウンスされるので、見えない的の情報も知ることができます。

式の的の後ろには四季の花が添えられていますが、これは鎌倉時代当時、的を外した射手による切腹が後を立たなかったことから、花に当たっても的中としたことに起源があるそうです。

競射(板的)

画像出典:湘南人

奉射が終わり、競射が始まります。競射には式の的で7回以上当たった人が参加するそうです。

的も、式の的よりずっと小さくなりました。一尺四方(約30センチ)なのだそうです。みごと命中すると檜の板が割れ、パーンと良い音が鳴りました。会場は拍手と歓声で大盛り上がりです。

よく狙って……。

画像出典:湘南人

板に当たりました!お見事!

画像出典:湘南人

その後も三の的へと駆け抜けてゆきます。

画像出典:湘南人

凱陣の式

画像出典:湘南人

流鏑馬が終わり、凱陣(がいじん)の式が執り行われます。競射で最も多く的中させた射手が、式の的を持ち、奉行の前に進み出て跪座します。今回の最高的中者は宮崎治行(みやざき・はるゆき)さんでした。

奉行は扇を開き的を検分したあと、「エイ・エイ・エイ」と声をあげます。続いて射手と諸役一同が「オー」と唱和します。これを3回繰り返し勝鬨(かちどき)を挙げます。

画像出典:湘南人

小雪降る東浜でしたが、地元の方もたくさん集まっていたり、海外の観光客の方が見に来ていたり、終始賑やかな雰囲気でした。

来年、6回目の江の島流鏑馬が開催されたら、迫力満点の流鏑馬を見に、ぜひ東浜にお立ち寄りください。

江の島流鏑馬

開催期間

2025年3月8日(土)12:00〜14:00

開催場所

片瀬海岸東浜
住所:〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目15-1

駐車場:なし

参加費

無料

主催

主催:湘南江の島春まつり実行委員会
後催:藤沢商工会議所/(公社)神奈川県観光協会/(公社)藤沢市観光協会

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ディズニー×12球団」の可愛すぎコラボグッズに注目! チームロゴ入りの神デザイン満載♪

    ウレぴあ総研
  2. まるでお店の味。ペペロンチーノが劇的においしくなる作り方「温度が大切」「全部みじん切りにしないんだ」

    saita
  3. 【動画】ミスインターナショナルクイーン2025日本大会、ゴールデンな水着姿で圧倒的な美を表現!<Miss International Queen JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  4. 沢⼝愛華、SUPER FORMULA公式アプリ『SFgo』アンバサダー就任!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  5. 街散策のお供にぴったり、松江の老舗団子屋さん!もちもちふわふわな食感に驚き~!|松江市

    na-na
  6. あぢゃ、妊娠糖尿病の検査を受けた結果を報告「いきなり言われたからビックリした」

    Ameba News
  7. 【鎌倉グルメレポ】OKASHI 0467 - 鎌倉長谷で20年。美味しくて心地よい、モダンな古民家カフェ

    湘南人
  8. 【佐渡市・無名異焼作り体験】佐渡でしかできない体験!無名異焼(むみょういやき)を作ろう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 福岡県民溺愛のうどんチェーン『因幡うどん』が東京進出! 現地在住ライターの熱血レポートで魅力を予習だ!

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 「西日本総合展示場・新館」の新しい通称名案を募集中 北九州市にふさわしい名前に【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト