Yahoo! JAPAN

専用スポンジは不要「ステンレスシンク」がピカピカになる“緑の意外なアイテム”「すぐ捨ててた」

saita

専用スポンジは不要「ステンレスシンク」がピカピカになる“緑の意外なアイテム”「すぐ捨ててた」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。キッチンシンクは毎日使う場所だからこそ、ピカピカに保ちたいもの。でも、専用のスポンジや洗剤をわざわざ買うのは面倒……。そんな方に試していただきたい掃除方法があります。中性洗剤と組み合わせるだけで、傷をつけずにスッキリ洗えるお手軽テク。今回は、そのちょっと意外な掃除方法をご紹介します。

シンクのお手入れに「おくらネット」が役に立つ!

おくらが入っている、グリーンの網目状の保護ネット。普段は何も考えずに捨ててしまいがちですが、じつは掃除グッズの代わりになるんです。
細かな網目と適度なやわらかさが、汚れを落とすのにぴったり! ステンレスシンクを傷つけずに、汚れをしっかり落とします。

おくらネットでシンクを掃除する方法

使うのは、おくらネットと台所用中性洗剤だけ。お手入れ方法も気軽にできるくらい簡単です。

手順1.水で濡らしたおくらネットに台所用中性洗剤をかけて、しっかり泡立てます

おくらネットを手でもみこむと、簡単に泡ができますよ。

手順2.シンクをくまなく洗います

おくらネットをくるくるとこすると、水アカや石けんかすも簡単に落ちます。

ついでに排水口まわりも掃除すると、シンクまるごとピッカピカです!

手順3.水で洗い流したら終了

後は汚れと泡を流すだけ。汚れを落としたあとのおくらネットは洗って再利用できますが、衛生面が気になる方はそのまま捨ててしまってもOKです。

専用の掃除グッズがなくても、身近な“捨てちゃうもの”が優秀なお掃除アイテムになることは意外と多いです。今日の夕飯づくりでおくらを使ったら、ネットは捨てずに掃除に使ってみてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <シーザーサラダ嫌い派>お酒に合う?誰が取り分けるの?ヘルシー女子のために存在している気が…

    ママスタセレクト
  2. 【7/5・6】ひろしまゲートパークプラザで古着やヴィンテージ雑貨が集まる「レトロ市」開催!同日には七夕イベントも

    ひろしまリード
  3. 母親になったなーと感じること:危険センサー[ハハのさけび #49]

    たまひよONLINE
  4. ひんやりスイーツでひと休み♪三宮高架下『アイスdeナイト』で甘いクールダウンを 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 【6/28~7/13の土日】岡山県岡山市で「旧岡山偕行社夏まつり2025」開催!ノスタルジックな空間で縁日やバルを楽しもう

    ひろしまリード
  6. FP1級サバンナ八木流!公的年金の賢い受け取り方と「最高」の投資

    毎日が発見ネット
  7. 人気老舗割烹の社長が、簡単に再現できるプロの技を伝授!豚肉で作る「肉じゃが」のレシピ

    毎日が発見ネット
  8. 『スローロリスと犬』違う種族でも仲良しさが伝わる光景にほっこりが止まらない「優しいが溢れてる」「可愛すぎ」と39万再生

    わんちゃんホンポ
  9. 【親子で読みたい】東広島で誕生したミニマムなモビリティロボット「mibot(ミボット)」について開発者に聞いてみた!

    東広島デジタル
  10. 『メイフェア家の魔女たち』シーズン2、配信開始!予告映像が解禁

    海外ドラマNAVI