Yahoo! JAPAN

個人情報の抜き取りが目的か BOOTHをかたる偽メッセージに注意

おたくま経済新聞

個人情報の抜き取りが目的か BOOTHをかたる偽メッセージに注意

 ピクシブ株式会社が運営するクリエイターズマーケット「BOOTH」は5月8日、公式X(旧Twitter)および公式サイトを通じて、「BOOTHの運営を装った不審なメッセージにご注意ください」というタイトルのお知らせを投稿しました。

 多数のショップオーナーに対し、外部サイトに誘導する不審なメッセージが送信されているそうです。メッセージに記載されたURLへのアクセスや、個人情報の入力は行わないよう注意を呼び掛けています。

【ショップオーナーに届いたメッセージ】

 公式サイトでの案内には、実際にショップオーナーに届いたメッセージの内容が公開されています。送信元は「サポートサービス」という名称で、内容を要約すると「あなたの商品が購入されたものの、4月25日から導入された新しいシステムに情報が登録されていないため支払いが保留になっている。外部サイトから登録を行ってほしい」といったことが記載されています。

 一見するとそれらしく見えますが、このメッセージはBOOTH事務局によって送信されたものではありません。運営を装って外部から個人情報や金融情報を抜き取ることを目的とした、フィッシング詐欺である可能性が高いと推測されます。

 BOOTHでは原則として、売上の振込先はショップ管理画面から登録を行うことになっており、外部サイトを通じた登録は行っていません。不審なメッセージを送信するアカウントは検知次第停止措置が取られているとのことですが、不安な場合は公式のBOOTH事務局に問い合わせをするよう呼びかけられています。

<参考・引用>
BOOTH公式(@booth_pm)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025050808.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 札幌PARCOに「EstherBunny」POPUP SHOPオープン!【7月19日~】(札幌市)

    北海道Likers
  2. たった5秒間で、あの子は消える──夏の釣り場・水辺で親が知っておくべきこと

    TSURI HACK
  3. ギラヴァンツ×ゼンリン、ギラフェス2025コラボシャツを発表 地図技術活用し小倉の街並みをデザイン

    キタキュースタイル
  4. 【京都ラーメン】勢力拡大中の淡麗系人気店!濃厚つけ麺も絶品「麺匠 一粒万倍 寺町店」

    キョウトピ
  5. 妻のスマホに怪しいLINEと写真が…「慰謝料」や「離婚請求」の証拠になる?弁護士が解説!

    ウレぴあ総研
  6. <狙われやすい年齢>大学生のわが子のバイト送迎が体力的にキツイ!みんなは送り迎えしてる?

    ママスタセレクト
  7. ピエール・エルメ×鎌倉紅谷!限定スイーツ「イスパハン クルミッ子」梅田に登場

    PrettyOnline
  8. 「余った日焼け止め」の“日常で役立つ”意外な使い道2つ「ちょうど困ってた」「捨てる前に使う」

    saita
  9. 植物がある心地いい暮らしと新しい花体験を提案するライフスタイル・フラワーショップ【一人一花はなきん便り】Vol.12

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 知らなかった。「夏はシャワーだけ!」が風呂場が臭う原因になる“2つの落とし穴”

    saita