Yahoo! JAPAN

「ベランダ排水口」の“やりがちな3つのNG行動”→「悪臭の元に…」「すぐ確認する」

saita

「ベランダ排水口」の“やりがちな3つのNG行動”→「悪臭の元に…」「すぐ確認する」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。ベランダは洗濯や換気に欠かせない場所ですが、つい掃除が後まわしになりがちなスポット。特に「排水口」のお手入れをさぼると、雨水トラブルや悪臭の元になることもあるんです。そこで今回は、ついやってしまう、“ベランダ排水口”のNG行為を3つご紹介します。

雨が降る前に対策したい…。◆【写真をみる】⇒「ベランダ排水口」のやりがちなNG行動

NGその1.落ち葉やゴミを放置

stock.adobe.com

秋冬はもちろん、風の強い日には思った以上に落ち葉やゴミが溜まりがち。しかし、そのまま放置していると排水口が詰まり、雨が降ったときに水溜まりができてしまうこともあります。
ひどいとベランダ全体が冠水し、下の階への水漏れリスクは避けられません。こういったトラブルを防ぐためにも、落ち葉はこまめに掃いて取り除き、排水口のまわりは月1回を目安にチェックしましょう。

NGその2.ホコリや髪の毛を取り除かない

stock.adobe.com

ベランダで布団を干したり、洗濯物を取り込んだりするときに出る繊維くずや髪の毛。気づかないうちに排水口に集まり、じわじわと詰まりの原因になります。
ホコリは水に溶けにくく、乾くとへばりつく厄介な汚れ。週に一度、ホウキでサッと掃く習慣をつけると排水口は清潔に保てますよ。

NGその3.土や砂を放置

鉢植えや園芸を楽しんでいると、どうしてもこぼれる土や砂にも要注意。これらを放置すると、雨のたびに少しずつ排水口へと流れ込み、最終的には詰まりの原因になりかねません。
排水口周辺だけでなく、ベランダ床全体の掃き掃除も忘れずに。こまめな掃除が、排水トラブルの予防になりますよ。

小さな汚れが、大きなトラブルの元に

ベランダの排水口は、気づかないうちに汚れが溜まりやすい場所。こまめな掃除を習慣にすれば、雨の日もトラブルを回避できます。
こまめなお手入れを心がければ、悪臭対策にもなって一石二鳥です。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. トミカ・プラレールフェスティバル ラグナシアで開催

    あとなびマガジン
  2. 大人も子どもも夢中になれる「みんなのパン屋」【RITOPAN(リトパン)】(埼玉県・深谷市)

    パンめぐ
  3. 桃のソフトやフルーツサンドも!阪神梅田本店にプロ厳選の夏フルーツ大集合

    PrettyOnline
  4. 【旅する佐渡フェスティバル】新潟港佐渡汽船ターミナルが遊び場に!佐渡を感じるおまつり初開催|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. JU!iE、今までとこれからを繋ぐ配信シングル「Be my...」を7月にリリース

    SPICE
  6. 自分だけのオルゴール作り!癒やしとワクワクが詰まった隠れ家スポット(福岡県朝倉市)【ふるさとWish】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. 花業界最大のイベント「JFTD花キューピット2025 フラワーデザインコンテストin福岡」6月25日(水)・26日(木)の2日間開催!【福岡市博多区】

    フクリパ
  8. 6/20(金)〜22(日)はエコスタ巨人戦! 「サポーターDAY第2弾(台湾DAY)」を楽しもう

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  9. アニメ『盾の勇者の成り上がり』初のリアルイベントに石川界人さん、瀬戸麻沙美さんら声優陣と主題歌アーティストのMADKID、藤川千愛さんが集結!アニメシリーズの見どころをトークと歌で振り返った「盾フェス」イベントレポート

    アニメイトタイムズ
  10. 「ゴリパラ見聞録」ワールドあみだ、今年のロケ地はイタリアに決定!

    フクリパ