Yahoo! JAPAN

平日に行ける新潟イベント情報|2/25(火)~28(金)

Komachi

県内各地で今週平日に開催されるイベントをピックアップ。ぜひ、おでかけの参考にしてくださいね。

湊にいがた 雛人形 町めぐり2025|新潟市内各区

代々大切に受け継がれてきたひな人形を新潟市内23カ所で公開

廻船問屋の邸宅や豪商の茶室、豪農の大広間など、新潟の歴史ある施設や店舗などを会場に、代々受け継がれた貴重なひな人形を公開。古町エリアや岩室温泉街、小須戸地域など、街めぐりと併せて楽しむのがおすすめです。会場によって日程や会期が異なるので、詳細は公式サイトからチェックを。

会場
<中央区>
FRENCH TEPPAN静香庵 別邸涵養荘/旧齋藤家別邸/北方文化博物館 新潟分館/新潟市文化財旧小澤家住宅/小澤商店/港料理・魚や片桐寅吉、港茶屋/FKm エフケーメゾン/珈琲 涼蔵/ゆいぽーと/新潟古町まちみなと情報館/座・タイム(新潟映像ギャラリー)/人形の総合専門店 マリヤ人形店/燕喜館/オリエントイタリアン イリィ/シェアショップ 西堀ゆきわ/ギャラリー蔵織/美豆伎庵 金巻屋/古町4番町商盛会/ドクター可児

<江南区>
北方文化博物館

<西蒲区>
岩室温泉ひな巡り/新潟市潟東樋口記念美術館

<秋葉区>
在郷町小須戸ひな巡り・雛の町家

イベント情報

イベント名 : 湊にいがた 雛人形 町めぐり2025 写真・その他の情報をもっと見る
開催期間: 1月~4月上旬 ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間: 会場により異なる
除外日: 会場により異なる
会場: 新潟市内23カ所 新潟県新潟市

料金: 会場により有料あり
問合せ: 各展示施設へ

URL: 公式ホームページ http://www.niigata.mints.ne.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

ラーメンを食べて新潟を盛り上げよう!「生姜醤油ラーメンフェア」|新潟市内各区

新潟市内のラーメン店8店舗に生姜醤油ラーメンが期間限定登場!

新潟市の中華そば外食費日本一奪還に向け、新潟ラーメンの魅力を発信していこうと、新潟市内にあるラーメン店8店舗が協同でフェアを開催。今回のテーマは「生姜醤油ラーメン」。期間中、各店の個性が光る生姜醤油ラーメンがメニューに登場します。

<参加店舗と提供メニュー>
・中華そば石黒(中央区)
濃厚煮干生姜醤油らーめん1,100円
・笑美寿亭(中央区)
背脂生姜醤油坦々麺 赤・白 各1,200円
・麺や真玄(中央区)
生姜醤油まぜそば 小980円、中1,030円、大1,080円
・KING NOODLE(中央区)
台湾風背脂生姜醤油 まぜそば1,200円
・海老寿DELUX(中央区)
海老香背脂生姜醤油ラーメン1,200円
・麺屋Aishin(東区)
新潟 背脂生姜醤油1,100円~※写真はどろ玉入り1,265円
・麺家太威(東区)
新潟生姜醤油1,000円
・麺家鶏処(江南区)
鶏処しょうゆ野菜960円
※順不同

イベント情報

イベント名 : ラーメンを食べて新潟を盛り上げよう!「生姜醤油ラーメンフェア」 写真・その他の情報をもっと見る
開催期間: 2/7(金)~28(金)※予定 ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間: 各店の営業時間に準ずる
会場: 新潟市内の参加8店舗 新潟県新潟市

料金: 店舗により異なる
問合せ: 新潟拉麺協同組合事務局(片山)
090-2427-4194
公式SNS:

X
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

花の湯館「愛猫自慢風呂」|新潟市秋葉区

かわいい猫たちの写真を眺めながらお風呂でゆっくりリラックス

日帰り温泉施設「新潟市小須戸温泉健康センター花の湯館」が、2月22日の「猫の日」にちなみ、利用者の愛猫写真を展示する「愛猫自慢風呂」を実施。かわいい猫たちの写真を眺めながら、お風呂でリラックスできます。1日2回、猫の肉球をイメージした入浴剤ゼリーの配布も。また、「保護猫支援コーナー」を設置し、保護猫の紹介や譲渡会の案内も行います。

イベント情報

イベント名 : 花の湯館「愛猫自慢風呂」 写真・その他の情報をもっと見る
開催期間: 2/21(金)~2/28(金) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間: 営業時間:10時~21時
※肉球型入浴剤ゼリーの配布は、各日14時、18時で数量限定、なくなり次第終了
会場: 花の湯館 新潟市秋葉区天ヶ沢498-1

料金: 中学生以上600円、小学生300円、小学生未満無料
問合せ: 花の湯館
0250-38-5800
URL: 公式ホームページ https://www.hananoyukan.com/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

しばたオイスターバー2025|新発田市

新発田市内37店舗で赤穂市産の牡蠣料理を提供!

新発田市出身の赤穂浪士・堀部安兵衛の縁で、兵庫県赤穂市特産の牡蠣を使った料理を市内飲食店で提供。イタリアンや割烹、BARなど、過去最多となる37店舗で、多彩な牡蠣料理が期間限定で味わえます。参加店やメニューなどの詳細は、公式サイトからチェックを。また、2月9日(日)には、オープニングイベント「牡蠣びらき」が新発田市役所札の辻広場で開催されます。

イベント情報

イベント名 : しばたオイスターバー2025 写真・その他の情報をもっと見る
開催期間: 2/9(日)~3/9(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間: 参加店により異なる
会場: 新発田市内37店舗 新潟県新発田市

料金: 参加店により異なる
問合せ: しばたオイスターバー実行委員会(関根)
090-1898-5107
URL: 公式ホームページ https://shibata-oysterbar.com/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

MIMATSUサンキューまつり|長岡市

2月の長岡の風物詩!サンキューシュークリームを販売

毎年2月に行われる美松恒例の創業祭「サンキューまつり」。創業者が創業1周年の際に「お客さまに感謝の気持ちを伝えたい」とスタートしたもので、今では2月の長岡の風物詩に。サンキューシュークリーム1個39円という本体価格は創業当時から変わらないそう。感謝の気持ちが込められたシュークリームをぜひ!

※MIMATSU CAFE 大手店のみでの開催。
※路上駐停車は不可。周辺の有料駐車場をご利用ください。

イベント情報

イベント名 : MIMATSUサンキューまつり 写真・その他の情報をもっと見る
開催期間: 2/1(土)~2/28(金) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間: 10時開店 販売開始~無くなり次第販売終了
会場: MIMATSU CAFE 大手店 長岡市大手通1-4-12都屋ビル1F

料金: サンキューシュークリーム1箱10個入り420円※税込みの価格
問合せ: MIMATSU CAFE 大手店
0258-36-0852
備考: 予約、取り置き等は不可。
問い合わせは、問い合わせフォームより。
URL: 公式ホームページ https://gateausenka.shop-pro.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

国営越後丘陵公園「アザレア・シャクナゲ展」|長岡市

会場を華やかに彩る13品種約600鉢のアザレアと160鉢のシャクナゲ

新潟県が生産量全国1位を誇るアザレアとシャクナゲ。期間中、県内で生産されたアザレア13品種約600鉢とシャクナゲ160鉢が、園内の花と緑の館いこいの広場に展示されます。新潟県で開発されたアザレア「ひろか」の展示も。4月1日(火)には、先着300名に展示されたアザレアのプレゼント(配布の際に管理協力金100円あり)があります。

イベント情報

イベント名 : 国営越後丘陵公園「アザレア・シャクナゲ展」 写真・その他の情報をもっと見る
開催期間: 2/18(火)~3月下旬予定 ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間: 9時30分~16時30分
除外日: 2/25(火)、3月の月曜は休園
会場: 国営越後丘陵公園 花と緑の館 いこいの広場 長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1

料金: 観覧無料※土・日曜・祝日は駐車料金あり(普通車320円)
問合せ: 越後公園管理センター
0258-47-8001
URL: 公式ホームページ https://echigo-park.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

西山ふるさと館 つるし雛かざり|柏崎市

朱と金が織りなす「つるし雛」の世界を堪能

同館1階部分のほとんどを使い開催する「つるし雛かざり」展。小さくて可愛らしいモチーフの数々が春の訪れを感じさせてくれます。また、つるし雛を展示する中越地区の4会場を巡るスタンプラリーも開催します。

イベント情報

イベント名 : 西山ふるさと館 つるし雛かざり 写真・その他の情報をもっと見る
開催期間: 2/26(水)~3/23(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間: 9時~17時
除外日: 月曜休館
会場: 西山ふるさと館 1F ロビー 柏崎市西山町坂田717-4

料金: 入場無料
問合せ: 西山ふるさと館/西山ふるさと公苑
0257-48-2839
URL: 公式ホームページ http://nishiyama-furusato.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

ゆざわナイトマルシェ|湯沢町

越後湯沢駅東口アーケード街がホコテンに!多彩な夜店が出店

越後湯沢駅東口のアーケード街を歩行者天国にして開催されるナイトマルシェ。湯沢町内外の飲食店や事業者が多数出店。ピザやカレー、たこ焼き、豚汁、ラーメン、餃子、クレープなど、さまざまなフードやドリンクを販売します。地元の酒蔵「白瀧酒造」の清酒杯売りもあるので、お楽しみに!

イベント情報

イベント名: ゆざわナイトマルシェ
開催期間: 1/17(金)・18(土)、2/7(金)・8(土)、2/28(金)・3/1(土)
開催時間: 16時~20時(車両通行止め14時~22時)
会場: 越後湯沢駅 東口アーケード街(南魚沼郡湯沢町湯沢)
料金: 入場無料
お問合せ先: 湯沢町観光まちづくり機構(025-785-5505)
備考: 【HP】https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/event_p/yuzawa_night-marche/
【Instagram】@yuzawa.marche

新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中!

&Komachiイベントページを見る

(文/Komachi編集部 田口)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 好きなことを仕事にするべき?夢を手放したデザイナーの結論

    スタジオパーソル
  2. 水出し緑茶のテイクアウトサービス「朝ボトル」って?伊勢の茶農家3代目が新しい価値を生み出すまで

    スタジオパーソル
  3. マヤの神話に記された「双子の神」はなぜ英雄となったのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々】

    ラブすぽ
  4. 【船のエサ釣り釣果速報】旬の肉厚コウイカが連日爆乗り中!(愛知・静岡)

    TSURINEWS
  5. SNSで話題の「耳で聴く美術館」なぜ人気? TikTokで叶えた、かつての“夢”

    スタジオパーソル
  6. 猫も『寝起き悪い』ときがある?そう思えるときの仕草3選 病気の場合もあるから要注意

    ねこちゃんホンポ
  7. 離婚しないけど一緒に過ごすのも嫌だ…そんな夫婦が選ぶ「家庭内別居」の原因・実態は?

    コクハク
  8. 職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?

    コクハク
  9. スタバでも採用された「最強のカゴ」。老舗工具箱屋が、アウトドア愛好家から支持を集めるまで

    スタジオパーソル
  10. 約105万本売れた“サンバリア100”の「完全遮光日傘」、誕生までの物語

    スタジオパーソル