Yahoo! JAPAN

知れ知るほど面白い人体の仕組み!「かゆみ」は「弱い痛み」って本当?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

ラブすぽ

知れ知るほど面白い人体の仕組み!「かゆみ」は「弱い痛み」って本当?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

別の神経が伝える異なる感覚?

たとえば、指先などにケガをすると、体のダメージを知覚する特別な神経細胞組織「侵害受容器」が脊髄へ信号を送ります。脊髄からは、感覚伝導路を伝わって脳の大脳皮質にある「体性感覚野」と呼ばれる痛みの信号を処理する部位まで運ばれます。

すると脳がその情報を認識してはじめて「痛い」と感じるのです。そして、痛みを感じることで、体に何らかの異常や異変があることに気づき、危険から離れるなどの防衛の指令を下します。

同じように、体の異変を知らせるサインと考えられるものに「かゆみ」があります。かゆみは、皮膚の表面が外界から刺激を受けたり、アレルギー反応によって「ヒスタミン」などのかゆみを起こす物質が体内から放出されると、神経線維の末端部分がこれらの刺激を受け取って、その情報を脳へ伝え、脳が「かゆみ」として認識します。

痛みとかゆみには、いくつかの共通点があることから、どちらも同じ「痛覚神経」を通じて感じる症状で、「かゆみは痛覚神経が感じる弱い痛み」と考えられていました。

しかし、胃などの内臓に痛みを感じることはあってもかゆみを感じることはないことなどから、かゆみと痛みは別々の神経によって伝えられることが明らかになったのです。

かゆみを伝える神経は「C線維」と呼ばれる細く、情報を伝える伝導速度が遅い神経で、伝導速度の速い「A線維」の一部も、かゆみの伝達にかかわることもわかっています。

このようなかゆみと痛みですが、かゆみを引き起こす「ヒスタミン」が痛覚にも反応したり、逆に痛覚を刺激するカプサイシンの影響がかゆみにも現れるなど、現在も痛みとかゆみには複雑に絡からむ何らかの関係があるものと考えられています。

出典:『図解 人体の不思議』監修/荻野剛志

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. バイク乗りが「マジで!?」と驚いた東京モーターサイクルショー2025の展示はコレだ!!

    ロケットニュース24
  2. 市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」

    赤穂民報
  3. 早!!次のラン活…2026年度に向けて“ランドセル”トレンドは?軽さ重視!497万通りカスタムも

    SASARU
  4. Omoinotake、TVアニメ『薬屋のひとりごと』EDテーマ「ひとりごと」CDリリース決定!アニメ描き下ろしジャケットのデザインも解禁

    SPICE
  5. 【ポケモンGO】カヌチャン&ナカヌチャン&デカヌチャンが実装される「TVアニメコラボ」イベント開催!リコの帽子をかぶったニャローテも登場!

    攻略大百科
  6. 【2025年4月】老け見えなんて無縁だよ。手元が垢抜けるショートネイル

    4yuuu
  7. 【ライブレポート】高嶺のなでしこ、揺るがない気高い花としてステージの上に凛として咲くその姿が眩しい!〈NIG FES 2025〉

    WWSチャンネル
  8. 万博の訪日客へのプチギフトにも! 安い&面白い「ダイソー」で揃う日本っぽい土産5選

    ロケットニュース24
  9. 【2025年初春】こなれ感増し増し。大人女子に似合うローズピンクネイル

    4MEEE
  10. 【ライブレポート】≒JOY、一つ一つの景色や物語の中へ一緒に飛び込み、そのストーリーに熱情した声の絵筆で、消せない思いを刻む!〈NIG FES 2025〉

    WWSチャンネル