ビーコン式で解く! TOEIC(R) の文法・語彙難問ドリル –– これまでの復習問題【ラジオビジネス英語】
TOEIC® L&RテストのPart 5では、4択の穴埋め問題形式で文法や語彙の知識が問われます。ハイスコアを獲得するには、上級者の苦手なポイントに的を絞った難問対策が有効です。英語力の底上げとスコアアップが同時に実現できるビーコン式メソッドで、ハイスコアを達成させましょう。
今回取り上げるのは、「前置詞vs接続詞問題」「代名詞問題」「数量問題」の復習。3つのタイプの問題がランダムに出されるので、ぜひ試験本番をイメージしながら解いてみてください。
「前置詞vs接続詞問題」「代名詞問題」「数量問題」
次の英文の空所に入る最も適切なものを(A)~(D) から1つ選びましょう。
※英文の訳と解答解説は、問題3の後に掲載しています。
1. At the raffle drawing during the annual employee celebration ceremony, employees can win movie tickets not only for ------- but also for their family members.
(A) them
(B) their
(C) they
(D) themselves
2. ------- famous sightseeing spots, the guidebook also features specialty stores that are well-known among local residents.
(A) Apart from
(B) Throughout
(C) Whereas
(D) Nevertheless
3. PureCrystal Airlines requests passengers to store ------- carry-on baggage in the overhead compartments.
(A) none
(B) another
(C) all
(D) the other
英文の訳と解答解説
1.正解(D)
年次社員祝賀会でのくじ引きでは、従業員は自分自身の分だけでなく、家族の分の映画チケットも当てることができます。
解説 not only A but also B で「AだけでなくBも」という表現。空所はこの表現のA にあたる部分にある。for their family members「彼ら(=従業員)の家族の分の」という内容から、for themselvesで「従業員自身の分の」という意味になる再帰代名詞の(D)を空所に入れると、文意が通る。よって、(D)「彼ら自身」が正解。なお、再帰代名詞は動詞や前置詞の目的語となるほか、文の要素がそろっている場合は強調の意味を表すために使われることもある。
(A) 「彼らを[に]」は目的格で前置詞の目的語になり得るが、この場合themがemployees「従業員」以外の第三者を指すことになるため、文意が通らない。(B)「彼らの」は所有格、(C)「彼らは」は主格。
2.正解(A)
有名な観光地のほかに、そのガイドブックでは、地元住民の間でよく知られている専門店も特集されています。
解説 空所の後ろにはfamous sightseeing spots「有名な観光地」という名詞句が続いている。さらにその後ろにはthe guidebook「そのガイドブック」を主語、features「~を特集する」を述語動詞とした主節が続いていることから、空所には名詞句と主節を結び付ける、前置詞の働きを持つ語句が入るとわかる。(A) 「~のほかに」を空所に入れると、「有名な観光地のほかに、地元住民の間でよく知られている専門店も」ガイドブックには特集されていると説明する文になる。文意が通るので、(A)が正解。
(B)「~の至るところで」も前置詞だが、文意が通らない。(C)「~である一方」は接続詞、(D)「それにもかかわらず」は副詞。
3.正解(C)
PureCrystal 航空は乗客に対して、すべての機内持ち込みの手荷物を頭上のコンパートメントに収納するよう求めています。
解説 PureCrystal Airlinesが文の主語、requestsが述語動詞。動詞のrequestは、〈request+人+to do〉で「(人)に~するよう求める[要求する]」という意味を表す。ここで、空所の後ろのcarry-on baggage「機内持ち込みの手荷物」という語句に注目。baggage「手荷物」は不可算名詞なので、空所には不可算名詞を修飾できる語句が入るとわかる。(C)「すべての」を空所に入れると、requests passengers to store all carry-on baggage「乗客にすべての機内持ち込みの手荷物を収納するよう求める」という意味になる。航空会社が乗客に対して求める行動として文意が通るので、(C)が正解。(D)「もう一方の」も不可算名詞を修飾することはできるが、文意が通らない。(A)「何ひとつ~ない、誰ひとり~ない」は代名詞。(B)「別の」は可算名詞の単数形を修飾する。
TOEIC is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.
※L&R means LISTENING and READING.
Media Beacon (メディアビーコン)
1999年創業。語学に特化した教材制作会社。TOEIC®、英検®、TOEFL®をはじめとする英語の資格試験から、子供英語、中学・高校英語、英会話、ビジネス英語まで、英語教材全般の執筆・制作を幅広く行う。著書に『TOEIC® L&R TEST ハイスコア獲得最強英単語』(ベレ出版)、『TOEIC® L&R TEST Part5&6の鬼退治』(Gakken)などがある。YouTube「ビーコン イングリッシュ チャンネル」・公式LINEにて、英語学習に役立つ情報を配信中。
■「NHKテキスト ラジオビジネス英語 2025年11月号」より
■文 Media Beacon