Yahoo! JAPAN

横浜市の子どもの健康意識が向上 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

タウンニュース

実技調査の横浜市と全国の平均値の比較

横浜市は2024年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を、12月20日に発表した。各種目の測定値から総合的に判断する体力合計点では、横浜市の生徒児童は全国の平均値より下回った。昨年度の結果との比較では小学校の男女、中学校の男子がやや上昇、中学校女子は横ばいだった。

同調査は毎年小学校5年生と中学校2年生の男女児童・生徒を対象に、市が実施しているもの。50m走や20mシャトルラン、ボール投げなど、9種目の記録を10段階で得点化し、体力合計点として算出している。調査は4月から7月までに小学5年生約2万6千人、中学生約1万6千人を対象に実施された。

体力・運動能力調査では、小学生男女の長座体前屈、小中男女の反復横跳びなど、いくつかの項目で全国平均を上回ったが、握力や上体起こしなどでは、小中男女で全国平均を下回った。

運動習慣についての調査では、「授業以外で運動やスポーツをする1週間の平均時間」が、小中男女全てで全国平均を上回った。「運動やスポーツは大切なもの」と答えた児童生徒の割合も、全国平均よりも高く、横浜市では運動習慣についての意識が高いことが分かった。

食に関する意識調査では、「朝食を毎日食べる」児童の割合は、全国平均よりも上回り、高い水準を維持している。市では「小学校での食に関する指導、中学校での食育実践推進校の取り組みや給食メニューコンクールなどが結果につながった」と分析している。

横浜市では6月から運用を開始した「横浜St☆dyNavi」による健康観察や体力調査結果の可視化に取り組んでいる。今後は、これらのデータを活用し、大学や企業等とも連携しながら、児童生徒の健康増進に向けたより効果的な取り組みを研究していく予定だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【船釣り釣果速報】アジ五目便で50cm級大型アジが好反応!(大分・熊本)

    TSURINEWS
  2. 『ダンダダン』アニメ2期はいつから放送・配信? 原作のどこまでやるのか予想してみました! 主題歌や見どころも併せてご紹介します!

    アニメイトタイムズ
  3. 思わずププッと笑ってしまう『猫のじわじわくる瞬間』5選 たまに見られる猫のおもしろかわいい姿!

    ねこちゃんホンポ
  4. 運転開始時に「鉄道唱歌」が流れる! コロナ、東海道新幹線の歴代車両をモデルにした衣類乾燥除湿機を発売 限定987台

    にいがた経済新聞
  5. 『OCEAN PEOPLES’25』最終出演アーティストとしてどんぐりずを発表

    SPICE
  6. 連休でお父さんが帰省→気配を察知した秋田犬が…涙が出るほど愛おしい『最高の熱烈歓迎』が24万再生「ゆっくり出てくるの可愛い」「泣いた」

    わんちゃんホンポ
  7. 加賀温泉駅を彩った「ものづくり集団」。伝統と最新技術をかけ合わせた唯一無二の表現とは

    OTEMOTO
  8. 『パパ!見ててね!』大型犬がはりきってベルを押そうとした結果…思っていたのと違う『想定外の展開』が11万再生「絶妙すぎ」「可愛いw」

    わんちゃんホンポ
  9. 名鉄名古屋駅 大改造、4線化と新ホームで利便性が大幅向上へ!再整備計画の詳細

    鉄道チャンネル
  10. 疲労の慢性化が20〜40歳代で進行 全国10万人調査で8割が疲労を実感、働き方にも影響か

    月刊総務オンライン