Yahoo! JAPAN

秦野市 バイオマス産業都市に 木材の再生利用など促進

タウンニュース

笹川副大臣から認定書を受け取る高橋市長(左)=秦野市提供

秦野市がバイオマス産業都市の認定を受け、3月10日に農林水産省本館(東京都千代田区)で笹川博義農林水産副大臣から高橋昌和秦野市長に認定証が授与された。今後、秦野市では木材や下水汚泥など廃棄物の有機性資源の再生利用を推進していく。

バイオマス産業都市は、地域の特色を生かしたバイオマス(生物由来の再生可能な有機性資源)産業を軸とした経済性のある一貫システムを構築し、環境に優しく災害に強いまち・むらづくりを目指す地域のこと。内閣府・総務省・文部科学省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省が選定するもので、秦野市は全国で104例目、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県では初の認定となる。

2月27日に認定

秦野市は2021年に「2050年ゼロカーボンシティ」への挑戦を宣言し、政府目標同様2030年までの温室効果ガス46%削減(13年度比)を設定した。この一環として、市では昨年8月に秦野市バイオマス産業都市構想を策定。この中の木質バイオマス利用と廃棄物系バイオマス利用に関する6つの事業化プロジェクトを軸に、国の公募に参加した。

有識者で構成される選定委員会で先導性、実現可能性、地域波及効果、実施体制の項目で総合的に評価され、秦野市は2月27日に認定を受けた。

6つのPJ(プロジェクト)推進

市では今後、木質バイオマス利用では「秦野産木材の面的利用促進」「木質バイオマスボイラー更新」「木質燃料の面的利用」「木質バイオマス利用設備導入」の4つのプロジェクトを推進。主な内容としては薪の流通循環とそれに伴う薪ストーブの導入促進、羽根森林資源活用拠点(仮称)の整備、端材の燃料活用などになる。

また、廃棄物系バイオマス利用では「下水汚泥等の肥料利用研究」や、下水汚泥を使った「メタン発酵ガス化発電事業」の2つのプロジェクトを進めていく。

「バイオマスに限らず、今後は市内に眠る様々な資源に光を当てていきたい」と、市環境共生課の担当者は話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【詐欺師のレシピ】第5回:まさかの具材が激ウマ! 韓国の国際ロマンス詐欺師J.pY式「レタスもやしチャーハン」

    ロケットニュース24
  2. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  4. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  5. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  7. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  8. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  9. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  10. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル