Yahoo! JAPAN

きょうから梅まつり 開花は10日ほど遅れる

タウンニュース

きょうから梅まつり

曽我別所梅まつり観光協会と(一社)小田原市観光協会が主催する第55回小田原梅まつりが2月1日(土)から24日(月)まで開催される。今年も会場は富士山や箱根を背景に咲き誇る約3万5000本の梅が楽しめる曽我梅林と、天守閣や銅門、常盤木橋を背景に約250本の梅が咲く小田原城址公園。

小田原の梅の歴史は古く、北条氏が統治していた以前から栽培されていた。戦国時代には兵糧用にするため、城下に梅の木が多く植えられたという。

曽我別所梅まつり観光協会の川久保和美さんによると、今年の開花は例年よりも10日ほど遅れていて、開園式には早咲きの十郎は一部咲きの見込み。川久保さんは「広がる梅の木の下で春を感じながらゆっくりと花を満喫してもらいたい」と呼び掛けている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 江戸の闇を駆けた大泥棒「田舎小僧」 ~多くの大名・御三卿すらも被害に

    草の実堂
  2. <理不尽クレーム>お土産って事前にいるかいらないか聞くのがマナーなの?ママ友に言われて…

    ママスタセレクト
  3. 「自立する」「早く知りたかった」“ポリ袋調理”がグンと快適になる裏ワザ

    saita
  4. 家じゅうで使えるって神!「Suicaのペンギン」癒しと実用のゆるかわ最新グッズ4選♪

    ウレぴあ総研
  5. 足裏の汗でベタベタな床が簡単にスベスベに!「フローリングの黒ずみ」が落ちる“意外な掃除テク”

    saita
  6. 【熊本市東区】所持数は県内最大の1,000以上!「ボードゲームくまもと」で遊び倒す!

    肥後ジャーナル
  7. 東京タワーに隠された異変を探す「嘘の東京タワー」9月と10月に開催

    おたくま経済新聞
  8. 愛猫のために階段を駆け上がる!シニア猫専属シェフの鍛錬は続く…【猫マンガ】ねこ連れ草

    ねこのきもちWEB MAGAZINE
  9. 眠っている「メガネケース」に“メガネ以外”を入れる意外な使い道「出先や旅行で大活躍」「賢い!」

    saita
  10. 暑い日にぴったりだよ。ぜひやってみてほしい「きゅうり」の最高にウマい食べ方

    4MEEE