Yahoo! JAPAN

【猛暑に備える3つの夏バテ対策】「みそ汁」に入れたい“さっぱり食材”とは?

saita

【猛暑に備える3つの夏バテ対策】「みそ汁」に入れたい“さっぱり食材”とは?

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。暑い日にもみそ汁をおいしく食べたい! そんな方におすすめなさっぱり味噌汁レシピのご紹介です。夏バテ対策とともにぜひご覧ください。

猛暑に備える夏バテ対策

規則正しい生活を続けることが第一ですが、今回は栄養面で取り入れたいことについてピックアップしてお伝えしていきます。

1.たんぱく質を減らさない工夫

stock.adobe.com

身体の組織、筋肉や肌のもとにもなるたんぱく質は減らしすぎないように。
重たく感じる肉料理も、茹でたり、酢を使った味付けなど、さっぱり食べられる工夫をしていきましょう。
魚の刺し身や卵、大豆料理などで取り入れていくのもおすすめです。

2.ビタミンB1を意識

stock.adobe.com

エネルギーの代謝に欠かせないビタミンB1は、夏バテ対策に意識したいビタミンです。
食べた糖質をうまくエネルギーに変えていきましょう。
夏の食材では、枝豆もビタミンB1が豊富です。

3.そうめんだけで済ませてしまうところを……

stock.adobe.com

暑い日は定番のそうめんで済ませてしまいそうになりますが、夏バテ回避のためにも豚しゃぶや刺し身でたんぱく質を追加、枝豆でビタミンB1を補い、夏野菜を少し添えてビタミンとミネラルをカバーするようなバランスにできるとよいのではないでしょうか。
少し大変かもしれませんが、家族の健康を考えながらも手を抜きつつ、今日も食事の準備をしていきたいと思います。

もちろん摂った栄養素がそのまま教科書通りに働いてくれるとは限りません。
できるだけ栄養素を活用してもらえるように運動や睡眠なども、普段の生活習慣から見直してみてもよいかもしれません。

今回は暑い日でもさっぱり食べられるもずく酢を使ったみそ汁レシピです。
ぜひお試しください〜!

新玉ねぎともずく酢のみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

だし汁……400〜500mL
みそ……15〜20g
新玉ねぎ……1個
もずく酢……1個(80g)

作り方

1 鍋にだし汁と皮をむいて半分に切り、縦に薄く切った新玉ねぎを入れて中火にかける。

2 沸騰したら弱火にして、もずく酢を汁ごと入れる。

3 全体が馴染んだら火を止めてみそを溶きいれる。

4 器に盛ったらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 取り壊しが決まった庁舎に「ありがとう」の気持ちを込めて。まるごとペインティングアート開催【山口県周南市】

    ローカリティ!
  2. 推し以外の魅力にも出会える。“贅沢なビュッフェ”や“フェス”のよう──「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 4th - Unison -」宵崎奏役・楠木ともりさん 暁山瑞希役・佐藤日向さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  3. 大阪・四ツ橋に「MEL COFFEE」誕生!おまかせコースで新感覚体験

    PrettyOnline
  4. ハーモニーランドへ空港バスが就航 8〜11月に実証実験で運行

    あとなびマガジン
  5. 大分市府内町に『豊後郷土愛酒場 鶏王』がオープンしてた

    LOG OITA
  6. 【函館2歳S】狙うは4月生の〇〇系牝馬 単回率482%、複回率131%条件に合致【動画あり】

    SPAIA
  7. 1955 東京ベイ by 星野リゾートが1周年 50年代カリフォルニア風の夏イベント開催

    あとなびマガジン
  8. 【今どき選ばれる職場】実質1年半で抜群の採用実績、プライムアシスタンス新潟センターの超現代志向

    にいがた経済新聞
  9. 早見沙織さん、麦穂あんなさんらキャスト陣とお客さんの全員で犬(?)の鳴き声を大合唱! 『雨と君と』先行上映会レポート|第1話のアフレコ裏話や、今後登場するキャラクターの見どころを発表

    アニメイトタイムズ
  10. うな重 梅は1800円~、丼は1200円【うま鰻 砺波店】ふんわり二ホンウナギを安くおなかいっぱい!!

    nan-nan 富山の情報