Yahoo! JAPAN

【猛暑に備える3つの夏バテ対策】「みそ汁」に入れたい“さっぱり食材”とは?

saita

【猛暑に備える3つの夏バテ対策】「みそ汁」に入れたい“さっぱり食材”とは?

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。暑い日にもみそ汁をおいしく食べたい! そんな方におすすめなさっぱり味噌汁レシピのご紹介です。夏バテ対策とともにぜひご覧ください。

猛暑に備える夏バテ対策

規則正しい生活を続けることが第一ですが、今回は栄養面で取り入れたいことについてピックアップしてお伝えしていきます。

1.たんぱく質を減らさない工夫

stock.adobe.com

身体の組織、筋肉や肌のもとにもなるたんぱく質は減らしすぎないように。
重たく感じる肉料理も、茹でたり、酢を使った味付けなど、さっぱり食べられる工夫をしていきましょう。
魚の刺し身や卵、大豆料理などで取り入れていくのもおすすめです。

2.ビタミンB1を意識

stock.adobe.com

エネルギーの代謝に欠かせないビタミンB1は、夏バテ対策に意識したいビタミンです。
食べた糖質をうまくエネルギーに変えていきましょう。
夏の食材では、枝豆もビタミンB1が豊富です。

3.そうめんだけで済ませてしまうところを……

stock.adobe.com

暑い日は定番のそうめんで済ませてしまいそうになりますが、夏バテ回避のためにも豚しゃぶや刺し身でたんぱく質を追加、枝豆でビタミンB1を補い、夏野菜を少し添えてビタミンとミネラルをカバーするようなバランスにできるとよいのではないでしょうか。
少し大変かもしれませんが、家族の健康を考えながらも手を抜きつつ、今日も食事の準備をしていきたいと思います。

もちろん摂った栄養素がそのまま教科書通りに働いてくれるとは限りません。
できるだけ栄養素を活用してもらえるように運動や睡眠なども、普段の生活習慣から見直してみてもよいかもしれません。

今回は暑い日でもさっぱり食べられるもずく酢を使ったみそ汁レシピです。
ぜひお試しください〜!

新玉ねぎともずく酢のみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

だし汁……400〜500mL
みそ……15〜20g
新玉ねぎ……1個
もずく酢……1個(80g)

作り方

1 鍋にだし汁と皮をむいて半分に切り、縦に薄く切った新玉ねぎを入れて中火にかける。

2 沸騰したら弱火にして、もずく酢を汁ごと入れる。

3 全体が馴染んだら火を止めてみそを溶きいれる。

4 器に盛ったらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【コストコ】リピ確定!コストコマニアが正直に選んだ「大容量お惣菜」3品&アレンジ集

    ウレぴあ総研
  2. 大人カワイイ♪【MOOMIN最新付録】サコッシュとして使える「リトルミイのマルチケース」でたよ!

    ウレぴあ総研
  3. 犬が『股間を嗅いでくる』心理5選 飼い主の股を執拗に嗅ぐ理由や対処法まで

    わんちゃんホンポ
  4. 【食べ放題ニュース】「安楽亭の焼肉食べ放題」がガチ進化!「ペア焼肉」の内容がオトクすぎるっ!!

    ウレぴあ総研
  5. 【ディズニーグッズ情報】相変わらず百均のクオリティ超えてるよ!キャンドゥ×ディズニー新作の可愛さがすごい

    ウレぴあ総研
  6. たったの5分で完成。切って和えるだけの「きゅうり」の最高にウマい食べ方

    4MEEE
  7. 梅田で5年ぶり再販!エシレバター使用の人気商品「オムレット・オランジュ」

    PrettyOnline
  8. EXILE ATSUSHI、病気療養/活動休止からの完全復活となる843日ぶりのステージを映像化!

    WWSチャンネル
  9. Cody・Lee(李)、初となるEPとライブBlu-rayの同時リリースを発表 全国ワンマンツアー&地元・岩手花巻市での初ライブ開催も決定

    SPICE
  10. せっかく買ったのになぜ…愛猫が『猫ベッド』を使ってくれない3つの理由 寝てもらうにはどうすれば?

    ねこちゃんホンポ