Yahoo! JAPAN

「いきなりだんごに果物!??」津奈木町で変わり種のいきなりだんごに出会ったぁぁ

肥後ジャーナル

「いきなりだんごに果物!??」津奈木町で変わり種のいきなりだんごに出会ったぁぁ

熊本県の名物甘味として有名なのがいきなりだんご。さつまいも(唐芋)と餡子が入った団子というより饅頭ですね。 今回紹介するのは、このいきなりだんごに、芋と餡子以外のものが入っている 津奈木町の「きなこいきなり」です。 何が入ってるかというと…いきなりだんごの文字の中に含まれてるあの果物なんです!

売ってある場所

津奈木町の休憩処・お土産処

よりみち。 国道3号線沿いの高架下に

目印となる看板があります。 看板に大きく書かれている、「きなこいきなり」が今回の主役です。 このお店は町民の台所として、観光客のお土産処として賑わっています。

津奈木町は美味しい柑橘がとれることで有名。

加工品から生鮮まで、地のものが並びます。 津奈木といえばお魚!お刺身が安いし

ネリゴ(カンパチの幼魚)やハンタ(イラ)などあまり聞かない魚もあります。それぞれの魚について熱く語りたいですが、今回は割愛します。

安納芋、安い!

このお店の一押し商品が

お店で作っている、手作りいきなりだんごと

今回の主役、きなこいきなり。 きなこいきなりは、きな粉がかかってるだけ…と思いきや、実はあの果物が入ってるんです。しかもその果物はいきなりだんごの文字の中に隠れていたんです! 【いきなりだんご】 から 【い・き・な・だ】 を抜いてください。

斬新食感

正解はりんごです。

結構なデカさ、 同じく熊本を代表する甘味「陣太鼓」と比べてみます。

県外の人には伝わりにくい比較で申し訳ありません! 早速袋を開けます。 きな粉のいい香りが、袋からに湧き出てきます! こんないい香りは、独り占めするに限る!!

すぅぅ…はぁぁ… た。た。た。たまらん。目がガンギマリしてます。(昔は裏路地にこんな人いましたね) 一頻り香りを堪能したので、ご開帳します。 あ、その前に きなこいきなりの特徴は実はリンゴだけではなく、皮も特徴的なんです。ヤワヤワのムチムチでまるで大福。 では、真っ二つ!

あら!お芋の横に

トロッとしたリンゴを発見! んんん。お芋とビジュアル的区別がつかん。

ということで、引っ張り出しました。焼きリンゴ状態になったリンゴは、甘味がより際立ちますよね。 いただきまーーーす。 きな粉の香りが鼻と口を満たした後に、ムニゅっとした皮の食感があり、その後にお芋のホクッとした歯触りがきたかと思ったら シャクっ!!! キターーーーリンゴさま。 粉まみれでちょっとドライな口の中に瑞々しさが飛び込んできます。最後にあんこの優しい甘さが全体を包括し、まとめ役を務めます。 甘い物好きには堪らないコラボレーション、是非ご堪能あれ。

おまけ

益城のむさし本舗でも、リンゴ入りきなこいきなりは製造販売されています。 味比べしても面白いですね! よりみちの手作りノーマルいきなりだんごも一緒に食しました。 が

ほぼ、芋

おすすめの記事

新着記事

  1. <専業主婦のみんなー!>今は共働き世帯の方が多い。周りの働いている女性を見て正直焦りませんか?

    ママスタセレクト
  2. コスパ最強すぎるJILLSTUART付録でたよ!エコバッグ&ストラップ付きポーチがこの値段で買えちゃうなんて…♪

    ウレぴあ総研
  3. GWは小倉城でサムライ体験!「サムライウィーク ~GWは小倉城で戦国チャレンジ!~」開催(5/3~6)【北九州市小倉北区】

    行こう住もう
  4. 今月でデビュー30周年 UR生まれの電車「C-Flyer」の魅力やこだわりをお届けします(千葉県印西市など)【コラム】

    鉄道チャンネル
  5. 【米子市】のらの舎│玄米ごはんとわのおかしがコンセプト ゆとりの時間を過ごしに行こう

    tory
  6. 【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

    asatan
  7. 【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

    asatan
  8. かわいい!NHKの歴代「女性お天気キャスター」人気ランキング

    ランキングー!
  9. 【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

    asatan
  10. 【三山ひろしのさんさん歩】築100年を超える古民家でゆったりとした時間を過ごす!和風カフェ「徳中庵」

    高知県まとめサイト 高知家の○○