Yahoo! JAPAN

【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

asatan

【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

旭川駅から車で約1時間15分!士別市の道の駅でランチ

最初に向かうのは士別市。
お昼ご飯を食べることを目的に、士別市の道の駅【羊のまち 侍・しべつ】へ向かいます。

旭川駅からだと車で1時間15分ほどで到着するので、11時頃に出ればちょうどお昼時!
羊のまち 侍・しべつの中にある【レストラン「武士」】でランチをいただきました。

出典:m@yuka

メニューの写真にひかれて注文したのが、ローストビーフ重!

漬物と味噌汁がついてお値段1,480円でした。

低温調理されたお肉の断面は美しいピンク色!!
しっとりと柔らかいお肉は噛めば噛むほどお肉の旨味が口いっぱいに広がります。

出典:m@yuka

玉ねぎがたっぷりのソースは和風な味付けでご飯がすすみます♪
ソースは元々かかっていますが、別添えでもついてくるのでお好みに合わせて調節可能です。

食後のデザートでソフトクリームもいただきました。

士別産のミルクソフトと士別産のあずきソフト、どっちも魅力的だったので欲張りな私はミックスをチョイス!
コーンの場合でお値段500円でした。

出典:m@yuka

濃厚なミルクと優しい甘さのあずきの組み合わせは相性抜群!
あずきのほうは少しざらっとこしあんのような食感を楽しめます。

ミルクのこってり感とあずきが合わさると、個人的にあんバターを食べているような感覚…!
ご当地ならではのソフトクリームもご賞味あれ♪

士別市のポケふたはロコンとメリープ

忘れちゃいけないのがポケモンマンホール、通称【ポケふた】!!

各地域にその地域にちなんだポケモンのマンホールがあるのですが、北海道はきつねポケモンの『ロコン』または『アローラロコン』がマンホールのどこかに必ず描かれています。

今回訪れた士別市のポケふたはお昼ご飯を食べた【羊のまち 侍・しべつ】の中で見ることができます。

出典:m@yuka

マンホールに描かれているのは、『ロコン』と羊のような形をしたポケモンの『メリープ』。

『羊のまち』の名にふさわしい可愛らしいポケふたです♪

【道の駅 羊のまち 侍・しべつ】の基本情報

住所:北海道士別市大通東5丁目440-23
電話:0165-26-7353
休館日:年末年始(12月31日~1月3日)
駐車場:あり

営業時間↓
・道の駅
9:00~18:00(5月~10月)、10:00~17:00(11月~4月)
・レストラン
10:00~20:30(LO20:00)
・アンテナショップ
9:00~18:00(5月~10月)、10:00~17:00(11月~4月)

士別の道の駅から車で約15分!剣淵町を散策&おやつタイム

士別市を出発し、次にやってきたのは剣淵町。

士別市の道の駅【羊のまち 侍・しべつ】からは車で約15分。
旭川駅からだと約1時間で到着します。

まだお腹がいっぱいだったので、先にポケふたを探しに行くことに!

出典:m@yuka

訪れたのは、絵本の図書室と美術館がいっしょになった施設【絵本の館】です。

絵本の館には約4万冊の絵本があります!!
絵本以外にも木のボールで遊べるところやおままごとにピッタリな小さなおうちの遊具などがあるので、お子さんがいるご家庭なら休日の遊び場としてもオススメです!

出典:m@yuka

外にあるポストには懐かしい絵本【もったいないばあさん】が描かれています。
絵本の町にある施設ならではですね♪

出典:m@yuka

館内に作家さんが描いたフォトスポットもあったので記念写真も撮ってみました(笑)

剣淵町のポケふたはアローラロコンとヒトツキ

出典:m@yuka

ポケふたは絵本の館の入り口すぐそばにあります!

マンホールに描かれているのは、『アローラロコン』にとうけんポケモンの『ヒトツキ』。
本を読んでいるようなイラストで絵本の町が表現されていますよ♪

おやつにピッタリ!道の駅の揚げたてかまぼこ!

絵本の館を出発するころ、なんだか小腹がすいてきた気がする!!
…ということで、剣淵町の道の駅【絵本の里 けんぶち】内にある【橋爪食品】に立ち寄ってみました。

出典:m@yuka

ディスプレイに並んだかまぼこをその場で揚げて提供してくれるので、揚げたてをいただくことができます♪

出典:m@yuka

かまぼこはプリプリの食感で食べ応え◎!
手のひらサイズのかまぼこはおやつにもピッタリです。

出典:m@yuka

熱々なのでやけどには要注意!(笑)

【絵本の館】の基本情報

住所:北海道上川郡剣淵町緑町15-3
電話:0165-34-2624
営業時間:10:00~17:00
休館日:毎週水曜日・年末年始
駐車場:あり

【道の駅 絵本の里 けんぶち】の基本情報

住所:北海道上川郡剣淵町東町2420
電話:0165-34-3811
休館日:年末年始(12月31日~1月1日)
駐車場:あり

営業時間↓
9:00~17:00(5月~9月)、9:00~16:00(10月~4月)、10:00~15:00(1月2日・3日)

剣淵の道の駅から車で約30分!比布町で締めのいちごスムージー

剣淵から旭川に帰る道中、ちょっとすっきりしたものが飲みたいという時におすすめなのが、比布町の【NANA PLAZA(ナナプラザ)】で販売している【いちごスムージー】!お値段は490円です。

出典:m@yuka

生のいちごをそのまま飲んでいるような濃い味わいで、1日のグルメドライブを締めくくるにふさわしいサッパリとしたスムージーでした。

季節によって使っているいちごの品種が違うので、行く時期を変えて何度か訪れるとその時々のスムージーを楽しめるのでオススメです!

ちなみに、剣淵の道の駅からは車で約30分、旭川駅からも車で約30分で行くことができます。

比布町のポケふたはアローラロコンとポッチャマ

比布町でもポケふたを拝むべく向かったのが【比布駅】。

出典:m@yuka スマホ充電切れでドライブ当日は写真を撮れなかったので、冬に行ったときに撮った写真を代わりに…。

マンホールにはアローらロコンとポッチャマが描かれています。
DSで『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』をやり込んでいたので、最初に選べるポケモン3体のうちの1体であるポッチャマがいるのは激アツ!!

世界一大雪山がきれいに見える町と言われている比布町を表すように雪山を背景にしたデザインも素敵です。

【NANA PLAZA】の基本情報

住所:北海道上川郡比布町新町4丁目6-1
電話:0166-74-7757
営業時間:10:00~17:00
休館日:水曜日
駐車場:あり

【比布駅】の基本情報

住所:北海道上川郡比布町西町2丁目6
駐車場:あり

旭川市からも気楽に行ける3つの地域にぜひ足を運んでみて!

いかがでしたか?
今回はゴールデンウィークに向けて、『旭川から日帰りでちょっとドライブしたいな~…』という気分の時でも気軽に行ける旭川市近郊の3つの地域【士別市】、【剣淵町】、【比布町】のグルメとポケふたを紹介しました。

春になって緑が綺麗な季節だと道中の車内も景色に癒されながら旅することができるのではないでしょうか!

ぜひお出かけ先に悩んでいる方はこの記事を参考にドライブスケジュールを立ててみてください♪

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. くら寿司「北海道フェア」のセレクトが好感度高かった / 名高い名産魚より、地味な魚ほど地方特有なオーラが増している説

    ロケットニュース24
  2. 伊賀警察署だより 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止

    伊賀タウン情報YOU
  3. 【なぜ?】不人気枠かと思ったカルディの「スパイスバッグ」がまさかのオンライン即日完売! 理由を探ったら納得しか無かった

    ロケットニュース24
  4. 乃木坂46瀬戸口心月、ソロ表紙&巻頭に抜擢!『EX大衆』発売!

    WWSチャンネル
  5. 【2025年7月】マネれば垢抜ける。最高に今っぽいオレンジピンクネイル

    4MEEE
  6. 切って炒めるだけ。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が本格派でウマいよ

    4MEEE
  7. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?

    ママスタセレクト
  8. 家具職人が作る記憶に残る家具と喫茶。「Creachair」(福岡・福津市)【Oasis〜心の休息地をめぐる旅〜】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 全国の人気プリン44種が集結!「ニッポンのプリン4」が枚方で開催

    PrettyOnline
  10. 大好きなランチはすぐそばに!イチモニ!MC福永アナが大好きなガレットを紹介!

    SODANE