Yahoo! JAPAN

【三山ひろしのさんさん歩】築100年を超える古民家でゆったりとした時間を過ごす!和風カフェ「徳中庵」

高知県まとめサイト 高知家の○○

【三山ひろしのさんさん歩】築100年を超える古民家でゆったりとした時間を過ごす!和風カフェ「徳中庵」

山奥を進んで向かう先は築100年を超える古民家

今回は、高知市から東へ車で約35分の香南市をお散歩する三山さんと川辺アナ。

山の奥へと向かって山道を進む二人は、あるカフェを目指しているのだが…一体どんなカフェだろう。

訪れたのは、築100年の古民家を改装した趣のある和風カフェ「徳中庵(とくちゅうあん)」。

18年前にオープンしたこちらのお店は、現在多くの方に親しまれる人気カフェとして知られている。

そんな多くの方に愛されるカフェを経営するのは、オーナーの加藤千草さん。

玄関で三山さんと川辺アナを出迎え、カフェの中へと案内してくれた。

店内は、古き良き日本の建築様式である「書院造り」の落ち着きある空間が広がる。

個室は4部屋あり、どのお部屋もゆったりと友人や家族と和やかな時間を過ごせそうな雰囲気だ。

44年前に東京から高知へ移住した加藤さんご夫婦。

旦那さんはIターン、千草さんはUターンで高知での暮らしをスタートさせた。

移住したばかりの頃は旦那さんが千草さんの実家のみかん農家を継ぎ、千草さんは菓子店を経営。

順調な日々を過ごしていたが、仕事と子育てに翻弄される毎日に少し嫌気がさした。

そのことがきっかけで「頑張りすぎないスローライフ」を決意!そこから山奥で「徳中庵」をはじめたという。

今では地域の方々から愛される憩いの場になり、そして自身の目標だったスローライフを実現している。

そんな「徳中庵」で提供されるメニューはこちら「上生菓子と抹茶(650円)」。

抹茶を口にして、おいしさに感動する三山さん。和を存分に感じられる空間でいただく抹茶はまさに至高!心安らぐカフェタイムを過ごす。

抹茶のお供には加藤さん手作りの白あんに、にんじんを練り込んだ和菓子をいただきます。

季節によって紫いも・かぼちゃ・枝豆を使った和菓子なども提供している。

そのほかにもコーヒーやぜんざいなど、メニューは充実!和を感じる落ち着いた空間でホッと一息入れたい時に、口にしたい食べ物や飲み物が揃っている。

三山さんがお宝鑑定!?カフェに飾られたインテリアを調査!

店内には趣のあるインテリアがたくさんあることに気づいた三山さん。

先ほど抹茶をいただいた際に加藤さんから店内には高価なインテリアもあると聞いたので、探索してみることに!

店内の奥へ進むと蔵を発見!そこには古い時代のものがいくつも眠っていた。

三山さんは蔵に保管されている壺が高価なものではないか?と鑑定するが・・・

残念ながら不正解!

店内や蔵に飾られたインテリアは、ほとんどが常連客やご近所の方から寄贈されたものばかりだという。

お店の雰囲気に合いそう!という理由で、徳中庵を訪れた多くの方が寄贈してくれるそうだ。

高価なものが飾られているのは、店内の個室。三山さんが見入っている、壁にかけられた大きなタペストリーだ。

こちらは加藤さんが30年前に一目惚れして買ったもので、当時の価格で数十万。

編み物と竹細工が組み合わさった独特なデザインが、店内の雰囲気とマッチしている。

三山さんと川辺アナが徳中庵の常連客をおもてなし!

祖父母の家をカフェにして18年。長い間お店を守り続けてきた加藤さんが一番の原動力にしているのはお客さんに対する感謝の気持ち。

そんな話を聞いて三山さんと川辺アナはあるサプライズを思い付いた。

徳中庵の常連客のみなさんに特別なおもてなしはできないか?ということで川辺アナが新メニューを考案!

「なんですかこれ?」と戸惑う三山さんを無理やり説得し、おもてなしを敢行。

常連客のみなさんへ、特別なおもてなしが始まる。

まず常連客のみなさんがオーダーしたのは「ひろしの生歌」。

三山さんは場を盛り上げようと、全力で持ち歌の坂本龍馬をモチーフにした男歌『いごっそ魂』を披露。

三山さんの美声に感動する常連客のみなさん。歌唱中は手拍子で温かいエールを送り、歌唱後は大きな拍手で大盛り上がり!

続いてオーダーいただいたのは「せりなのフルート」。

元吹奏楽部の川辺アナが自慢のフルートで『さくらさくら』を披露する。

少しおぼつかない演奏に微妙な空気になっているような気がするが・・・

常連客のみなさんは「たどたどしい感じやけど、そこが良い!」と優しくフォロー。

演奏した川辺アナいわく、散っていく桜をイメージした曲調にアレンジを加えていたとかいないとか。

少し微妙な空気になったので、最後は三山さんと川辺アナが協力してシメのおもてなしへ。「ひろしとせりなのサンバ」でフィナーレを飾る!

おそらくサンバを踊ったことのない二人は、我流のサンバで場を盛り上げる。なぜか息ぴったりの二人の踊りに一体感が生まれた店内!

最後は笑顔が溢れ、賑やかな雰囲気で幕を閉じた。

常連客の方からは「コンビでやったらええ!」とお褒めの言葉をもらえた。

「お客様から幸せをいただいていますので、このままお店を続けていきたいと思います!」と語ってくれた加藤さん。

謙虚な姿勢で常に感謝を忘れない加藤さんの素敵な人柄に、どっぷりと魅了された三山さんと川辺アナであった。

今回のさんさん歩はここまで!次回の記事をお楽しみに。

徳中庵
住所:高知県香南市香我美町山北3408
電話:0887-55-4851

情報提供/高知さんさんテレビ
文/さたけゆうや

おすすめの記事