Yahoo! JAPAN

「なりたい八王子」を語ろう 初開催の勉強会に90人

タウンニュース

パネリストの(左から)奥さん、青木さん、中野さん

まちの未来を考える「八王子まちづくり勉強会」が3月26日、東京たま未来メッセで初めて開催された。主催は同実行委員会(滝田泰彦実行委員長)。

JR八王子駅周辺エリアの「こうなったらいいな」をみんなでアイデア出ししてみよう、という趣旨の集まりで学生や社会人など約90人が参加。

全国の駅周辺の再開発やにぎわい創りの事例を学んだ後、地域を盛り上げる3人がパネルディスカッションを行った。登壇したのは肌着専門店イツミヤ代表でご当地YouTuberの中野智行さんと、若者の雇用創出に取り組む会社めだかやドットコム代表の青木崇浩さん、音楽フェスHACHIDORI実行委員長を務める奥泰正さん。進行の永澤明彦さんからの「八王子の弱みは?」「アイデアの源泉は?」などの質問にそれぞれ答えた。3人の軽妙なやりとりに会場は笑いに包まれる場面もあった。その後は参加者が5・6人のグループに分かれ、感想や自分の考えを述べあい、「八王子がもっとよくなるアイデア」を全員で輪になり発表した=下写真。

参加した小野道人さん(44)は「日頃は男性経営者と話すことが多いので学生や女性、いろんな人と話せてよかった。柔軟性を感じて気づきがあった」と話していた。

滝田実行委員長は「初回だったので結論は求めず、皆さんのアイデアがどんどん出る運営を目指した。参加者自身がなりたい街を考えるきっかけが作れた。次回は夏ごろに開催したい」と手応えを話した。

【関連記事】

おすすめの記事