Yahoo! JAPAN

2つ折りのAndroidスマホを使い始めて約5カ月、ついに恐れていたことが起きてしまった……

ロケットニュース24

2025年3月、私(佐藤)はiPhoneからAndroidに移行した。「iPhone SE2」を使っていたのだが、2月に発売された「iPhone 16e」にそれほど魅力を感じずに、思い切って2つ折りスマホの「Motorola razor50」に買い替えたのである。

初めての2つ折りスマホに、胸を躍らせて使い始めたのだが、購入当初からある懸念があった。それは2つ折りであるがゆえに起きる不具合は、覚悟せねばならないだろうと。そして使い始めて約5カ月が経過した7月某日、ついにその懸念が現実のものとなってしまった……

・恐れていたこと…

外部ディスプレイはまったく問題ないのだが、開くとこの通りだ。Chromeアプリで、当サイトを表示している状態だ。何が問題かわかるだろうか?

もう少し端末に寄ってみるとわかるかな? 中央のヒンジ部分の下のあたりなのだが……。

画面が明るいとわかりにくいので、ディスプレイをオフにしてみよう。すると、ご覧の有様だ。

保護フィルムが浮いてしまっている。7月初旬頃に、画面の端から少しずつはがれる兆候が見られ、その後、数日で“はがれ”は一気に画面を横断して、真横の線になった。

太さ約1センチの線は、ヒンジの真下を走っている。上からフィルムを押して空気を抜くと、一時的に消えるが、スマホを閉じて開くとあっさり復活してしまう。これはもう、カンタンに直る見込みがないな……。

幸い、画面に何か表示する線は見えなくなる。

比較的暗い写真だと、ほとんど見えなくなるので、気にならないといえば気にならないのだが……。

はがれが拡大する気配はないので、当面このままにしておくが、仮に直すとしたら、購入から1年は無償の修理補償がついているので、無料で直すことも可能。ただし端末を郵送しなければならない。

スマホ修理サービスの「iCracked」がMotorola製品の修理を受付ているのだが、こちらは修理代金(フィルム交換)1万4080円で、なおかつ郵送する必要がある。貼りなおすには郵送するしかないようだ……。

いずれにしても、このような事態になることは購入時に覚悟していたこと。画面が割れていないだけマシだ。……と、自分を慰めつつ、はがれがこれ以上拡大しないことを願っている……

参考リンク:iCracked
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・島の駅 ごごしま】島巡りのはじまりとおわりに 寄って味わってつながる島の駅

    愛媛こまち
  2. 【2025年夏】こなれ感がぐんとアップする。大人女子向け透け感ネイル

    4MEEE
  3. 【夢の共演】週刊少年ジャンプとポケモンが奇跡のコラボ!尾田栄一郎先生が描くピカチュウが表紙に!

    攻略大百科
  4. 【催眠術級の甘さ】石井食品の新作「館玉ねぎドレッシング」を食べてみたら、それ以上に気になることがあった

    ロケットニュース24
  5. とんでもなく垢抜ける。不器用さん向け「パールのお花ネイル」のやり方

    4MEEE
  6. 【コラム】私は子供の頃「肉が食べられない子」だった。そんな私を一気に肉好きにさせた某チェーン店に感謝

    ロケットニュース24
  7. 最高の若見えが叶うよ。ドラッグストアで買いたい「名品リップ」5選

    4MEEE
  8. <義母が悪意クレーム>「見守りGPSなんて可哀想」と言われて意味不明。世代間ギャップを越えるコツ

    ママスタセレクト
  9. 世界一かわいい収納みつけた!「ディズニー×収納アイテム」は激かわ&容量たっぷりで超オススメ♪

    ウレぴあ総研
  10. 幻のコシヒカリがおかわり自由!神戸三田に和食店「こめ食堂」オープン

    PrettyOnline