Yahoo! JAPAN

【大阪・天王寺】カラフルチョコで“推し活”を応援!あべのハルカス近鉄本店のバレンタインイベント

anna(アンナ)

anna(アンナ)

2025年1月17日(金)~2月14日(金)の期間中、「あべのハルカス近鉄本店」ウイング館9階催会場にて、「バレンタインショコラ コレクション2025」が開催。バレンタインデーが迫る今、注目アイテムを紹介します。

( Index )

“推しカラー”のチョコレート!?

“推しカラー”のチョコレート!?

「バレンタイン ショコラコレクション2025」後半戦の中でも注目企画は、“推し活バレンタイン”!

近年、“推し活”の一環としてチョコレートなどを買い、最終的に自分用に味わう新たな楽しみ方も増えていることから、多彩な“推し活”応援コンテンツが用意されています。

anna(アンナ)

クロネコジャックの「ガトーショコラJACK」(1個/501円~)

会場では“推しカラー”が選べるチョコレートが、各階ではカラフルなキャンドルといったアイテムがそろい、“推し”がいる人にぴったりの企画です♡

anna(アンナ)

リトルマザーハウス「IRODORI TRUFFLE(イロドリトリュフ)」(3種各12個入り/各2,850円)

anna(アンナ)

マメイルナマチョコレートマカロン「生チョコマカロン」(6個入り/3,700円)

anna(アンナ)

アンドアールグレイ「Tea’s Nama Caramel(全5種)」(1瓶30g入り/各648円)

anna(アンナ)

BakeRocca(ベイク ロッカ)「スノーボール」(6個入り/580円)※タワー館4階 サロンドゲート

anna(アンナ)

アトリエカカ「くまさんキャンドル」(1個/2,970円)※ウイング館2階婦人身回品売場

そのほか、お酒好きにはたまらない、生クリームを使わずお酒のみを使用した「葉巻ショコラ」や、甘じょっぱい「かっぱえびせんショコラ」、リッチなキャラメル生地の「キャラメルケーキ」など、「あべのハルカス近鉄本店」初登場のスイーツも!

anna(アンナ)

ジョンカナヤ「葉巻ショコラ シャンパーニュ」(1本/4,320円)

anna(アンナ)

カルビープラス「かっぱえびせんショコラ チョコ味」(20g×6袋/1,087円)

anna(アンナ)

ラメリー「キャラメルケーキ」(1個/2,000円)

「バレンタイン ショコラコレクション2025」で、本命チョコや義理チョコだけでなく、自分へのご褒美チョコを探してみては?

\from Writer/
各バレンタインイベントに足を運んでいるのですが、“推し活”がテーマなのは珍しい! アイドルオタクの友人と一緒に訪れたら盛り上がりそうです♡

「バレンタイン ショコラ コレクション2025」

開催期間:2025年1月17日(金)~2月14日(金)  
開催場所:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階催会場ほか

写真/株式会社近鉄百貨店 文/三浦あやか

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 京王電鉄、通勤車両「9000系」リニューアルへ 2025年春に第1編成を投入

    鉄道チャンネル
  2. 「機動戦士ガンダム」劇場版8作品がバンダイチャンネルで見放題配信開始 ジークアクス本放送への布石か

    おたくま経済新聞
  3. BALLISTIK BOYZ、Aile The Shota、超特急ら超豪華アーティストとダンサーが夢のコラボを実現ーー『TURNT UP OSAKA – DANCE & MUSIC –』DAY1レポート

    SPICE
  4. MORTAL COMBAT、JESSICA、SHUHOら、凄腕ダンサーがアーティストと作り出した特別な空間ーー『TURNT UP OSAKA – DANCE & MUSIC –』DAY2レポート

    SPICE
  5. 入場無料、事前申し込み不要♪芦屋市で誰でも参加できる親子ふれあいイベント 芦屋市

    Kiss PRESS
  6. 〈大人の学び〉社会科見学、昭和の活版印刷の〝現場〟が見える「市谷の杜 本と活字館」で、企画展「FANTASTIC ! プロセスインキ」は多色印刷の世界を学べる

    コモレバWEB
  7. 「手相」は占いではなく統計学!?発祥はどこにある?【手相の教科書】

    ラブすぽ
  8. 川崎希、夫・アレクと外出した時に購入した品の価格に驚き「こんな高いのか」

    Ameba News
  9. 名張市チームが結団式 三重市町対抗駅伝で8位以内目指す

    伊賀タウン情報YOU
  10. さぁ!春の箱根へ!ホテル開業77周年の〈小田急 山のホテル〉のツツジ・しゃくなげは4月下旬~5月下旬が見ごろ

    コモレバWEB