Yahoo! JAPAN

「エギングでイカのアタリが全く分からない・・」そんな人に試してもらいたい2つの対策

TSURINEWS

エギングでアタリをとるコツを伝授(提供:TSURINEWSライター・檜垣修平)

イカのアタリが分からないという人は多いだろう。糸が張る・緩むといった手元に来ない繊細な分かりにくいアタリが多い。気持ちよくスパーンとラインを引っ張っていくこともあるが、どちらかというとそういうアタリの方が少ない。こういった繊細で分かりにくいアタリをいかに物に出来るかが釣果を左右するのが秋のアオリイカ釣りだ。

カウントを固定化する

私は基本的に使うエギがほぼ決まっており、それに伴い自身の動作もある程度固定化されている。エギ王ライブサーチ2.5号を使うのなら着底を取ったら3シャクリ→7秒フォール→2シャクリ→5秒フォールをループする。

秋のやる気のあるイカはシャクリ直後に抱いてくることが多く、シャクリの間を短くしてアタリが分からなかった場合でも次のシャクリで掛かるようにイメージしている。

釣れるカウントを見出そう(提供:TSURINEWSライター・檜垣修平)

着底しなくてもOK

エギングは着底を必ずしも取らなければいけないというわけではない。取った方がいい場合もあるので一概には言えないがある程度追尾してくるので多少タナがズレていても釣れるときは釣れる。逆に着底がわからないから、といつまでもフォールの時間を取っているとイカがエギを抱いていてもいつかは離してしまう。

あらゆる手段で糸を張る

糸が緩んでいて、かつ糸が見えない状況だとどんなアタリが出ようと釣り人はイカのアタリを知ることはできない。糸に出るアタリを視覚的に取ることが出来ない状態でアタリを取るには単純に糸を張った状態、もしくは常にテンションが掛かった状態を維持していればよい。

糸を張るとアタリがとりやすい(提供:TSURINEWSライター・檜垣修平)

方法としてはすぐに思いつく方法はゆっくりと巻き続ける、竿でゆっくりサビく等があげられる。ただ、この場合エギは常にテンションフォールないしは水平移動となる。

フリーフォールに反応が良い日もあるので反応が無いなら色々と試してみるべきである。また、糸を常に張っていても全てのアタリを取れるわけではない。その場でステイするようにイカがエギを抱いていると糸を張っていたとしても手元にアタリが来ることは無い。

アタリわからなくてもOK!

釣り人は様々な手段を用いてイカのアタリを取ろうと模索するが、どんなに頑張っても全てのアタリを捉えることは出来ない。たとえプロであろうと全てのアタリを感知することは出来ていないはずだ。秋のアオリイカはサイズが小さく、イカがエギを抱く瞬間を目で見ていてようやくわかるような場合もある。

新子サイズのアオリイカ(提供:TSURINEWSライター・檜垣修平)

だから、アオリイカのアタリがわからなくて気づいたら釣れていたとしても落ち込む必要は全くない。そういうもんである。秋は逆に明確なアタリが出る事の方が少ない。その為、秋エギングでは偏光サングラスは必需品なのである。

偏光サングラスは必須(提供:TSURINEWSライター・檜垣修平)

<檜垣修平/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. AI都市宣言のまち・北九州に新拠点誕生! Vision Baseが『北九州BASE』を設立――未来を創る“AI共創の街”へ

    行こう住もう
  2. <忙殺されるあなたへ>幸せを感じる力もないときに読む話。日常の小さな幸せってなんですか?

    ママスタセレクト
  3. 山口エリア【45年ぶりの新型車】JR西日本、黒と金で”維新の陽光”を表現「Kizashi(きざし)」を導入!2026年度に山陽本線でデビュー

    鉄道チャンネル
  4. 1作目への敬意と、テクノロジーにどう向き合うか人間側の対比が描かれる『トロン:アレス』

    SASARU
  5. 東和棚田のんびりRun – 走らなくても楽しめました!

    まきまき花巻
  6. 【横浜市都筑区】こどものまち「ミニヨコハマシティ」 ボッシュホールで11月2、3日 6年ぶり都筑区で開催

    タウンニュース
  7. 【横浜市保土ケ谷区】県商工高校 ポン酢で大賞目指す 11月1日、全国高校フードグランプリ本選

    タウンニュース
  8. 【横浜市金沢区】横浜市大生がタチウオのピザで金沢区の魅力発信 11月1、2日の浜大祭で販売

    タウンニュース
  9. 【横浜市青葉区】オンデマンド乗合交通 本格運行に向け実証実験 敬老パス導入や期間拡大

    タウンニュース
  10. 校庭に大きな「150」 児童ら人文字で節目祝う 名張・蔵持小

    伊賀タウン情報YOU