Yahoo! JAPAN

ダース・ベイダーとAI対話できる「フォートナイト」新機能めぐり全米俳優組合が不当申し立て

THE

「忘れられない日になるだろう: フォートナイトでダース・ベイダーと話そう」。人気オンラインゲームの「フォートナイト」が、AI技術を用いて『スター・ウォーズ』のダース・ベイダーと会話ができる新機能を発表した。この試みに対して、SAG-AFTRA(全米映画俳優組合)が労働上の懸念を示している。

この新機能は、「ギャラクティック・バトル」シーズンの一環として導入されたもの。ゲーム内でプレイヤーがダース・ベイダーを倒すと、仲間としてチームに迎え入れることができ、音声チャットによる対話が可能となる。応答にはAIが使用されており、プレイヤーの音声入力に応じてリアルタイムでベイダー卿が返答してくれる仕組みだ。

注目すべきは、AI音声に映画シリーズでおなじみのジェームズ・アール・ジョーンズの声が使われていること。2024年9月に逝去したジョーンズは、生前に自身のアーカイブ音声のAI活用に、今回のプロジェクトにも遺族が協力。「今回のフォートナイトとのコラボレーションにより、ダース・ベイダーの長年のファンだけでなく、新しい世代の方々にも、この象徴的なキャラクターの魅力を楽しんで頂けることを願っています」と発表に寄せている。

一方で、SAG-AFTRAはこの機能の導入について声明を発表。AI技術そのものは否定しない姿勢を見せつつも、「かつてビデオゲームでダース・ベイダーの象徴的な声やトーンを再現してきた会員の仕事が、交渉や通知もなくAIに置き換えられた」として、開発元のEpic Games子会社Llama Productionsを非難。国家労働関係委員会(NLRB)に不当労働行為の申し立てを行ったと明かした。

今回の争点は、ジョーンズの声そのものをAIで再現したことではない。問題視されているのは、ダース・ベイダーのようなキャラクターの声を「再現」する作業に、これまで携わっていた技術者の労働が、適切な手続きを経ずにAIで代替された点にある。

SAG-AFTRAは、2023年の大規模ストライキにおいてもAI利用を巡る労働条件を主要な争点としてきた。今後、AIと人間の仕事の共存をどう実現していくのか。ダース・ベイダーが新たな論争を呼び込んでいる。

Source:,

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ひとり分のデイリーごはん】ソーセージとズッキーニの卵炒め

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 忍び込んだのは大どろぼうの住み家!? 夏休み特別企画展「大どろぼうの家」が7月16日~9月28日、立川『PLAY! MUSEUM』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 真夏の日、漁港にひとりぼっちでいた『可愛すぎる子猫』を保護して2年…もはや別の猫みたいになった『現在』が話題に 「同じ子なんだw」

    ねこちゃんホンポ
  4. 【織物】古から伝わる技と想いを紡ぐ「丹後の藤布」自然が織りなすその魅力とは【与謝野町】

    きょうとくらす
  5. 東広島トップに聞く! ㈲ハイマックス社長 松原博男氏 夢は自社製品開発するメーカーに

    東広島デジタル
  6. のんびり過ごす宝塚。夢の世界へと続く『花のみち』で癒しのさんぽタイム♪ 宝塚市

    Kiss PRESS
  7. 飼い主さんがふと『愛猫の耳』を見てみたら…今にも『羽ばたきそうな光景』に3万9000いいね「もうすぐ飛ぶね」「ジェット機だ」と話題に

    ねこちゃんホンポ
  8. 【京都市北区】讃岐のコシと、はんなりとしたしなやかさと。平野神社前[手打ちうどん 鴨脚]の黒毛和牛のとろろ月見ぶっかけ

    KYOTOLIFE
  9. 「マルニ」のクリエイティブ・ディレクターにメリル・ロッゲ就任 アントワープ出身の実力派が10年ぶりのバトンを継ぐ

    セブツー
  10. 万博でデモ飛行も “空飛ぶクルマ”のSkyDriveにJR東日本・JR九州が出資、高輪拠点や別府–湯布院15分構想も! 鉄道事業者との連携を強化!

    鉄道チャンネル