Yahoo! JAPAN

東京、9月7・8日に開催される秋まつり3選

タイムアウト東京

東京、9月7・8日に開催される秋まつり3選

東京の夏祭りはほぼ終わってしまったが、秋の紅葉まで東京は静かなわけではない。やはり世界で最も活気のある都市の一つ、東京は秋祭りも盛んに行われている。

ここでは、下北沢の「北澤八幡神社」で、6年ぶりに最大の神輿が登場する例大祭から、創造力を掻き立てる東京藝大の祭りまで、2024年9月6日(金)から8日(日)にかけて東京の週末に行われる祭りを紹介しよう。

Photo: The Fourth Project Ltd.

北澤八幡秋まつり

毎年9月最初の週末に行われる北澤八幡神社例大祭。今年は6年ぶりに本社神輿が練り歩き、華やかさを取り戻す。

祭りは2日間にわたって行われるが、メインイベントとなる本社神輿(宮神輿)渡御は9月8日(日)に行われる。金色の本社神輿は7時45分頃に神社を出発し、下北沢駅周辺の各地区を巡った後、13時に神社に戻り、集団渡御のグランドフィナーレを迎える。

17時からは、フラダンス、ベリーダンス、雅楽などのライブパフォーマンスも行われるほか、期間中は約70の露店・縁日屋台が登場し、にぎわいを見せる。

※9月7〜8日、12〜21時/入場は無料

Photo: Keisuke Tanigawa

雷門盆踊り

浅草寺の入り口にある雷門が、9月7日は盆踊りでより一層にぎやかになる。提灯で飾られたやぐらの周りを浴衣姿の人たちが踊る。気軽に参加してみよう。

また、雷門一之宮通りには、8月6日と7日の17〜18時は、着物姿の女性の絵が描かれた色とりどりの提灯が並び、火が灯る。日本唯一の絵どうろうが秋田県湯沢市から移設されているので、見逃さずに。

※9月7日、18〜20時/入場は無料

Photo: Ueno 6-chome Shopping District Association

藝祭

東京藝術大学の才能豊かな学生たちが、クラシックコンサート、怪獣山車、アートマーケットなど、都内で最も畏敬の念を抱かせるフェスティバルを開催する。

9月7日17時25分から18時55分まで、メインステージでラッパーのDOTAMAがライブを行うほか、大学敷地内の7つの会場では、学生主導のバンドやゲストアーティストによる連続公演が行われる。

ビジュアルアートとしては、校内に連日展示される「祭り山車」は見逃せない。この山車は毎年恒例で、生徒たちは伝統的な神輿に現代的なセンスを加えるという創造的な課題を課せられている。

今年は、9月6日の10時〜14時50分に上野公園の竹の台広場付近、9月8日の12〜13時に上野六丁目商店街を練り歩く。後者では、大学サンバ部によるサンバ演奏が行われる。

アートマーケットには、学生が制作した小物類が並ぶ。東京の未来を担う創造のほとばしりを体感しよう。

※9月6〜8日、9~19時/入場は無料

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 手作りスイーツも評判 長年札幌で愛される“大人による大人のカフェ” 札幌「cafe la BASTILLE」【札幌市中央区】

    Domingo
  2. 頻繁に美容室に行かなくてもOK!メンテが楽なボブヘア〜2025年〜

    4MEEE
  3. 2センチの雪が積もったら、小さな男の子と大型犬たちが…想像以上に『大はしゃぎする光景』が8万再生「見てて幸せ」「可愛いにもほどがある」

    わんちゃんホンポ
  4. 第10回いせ人権映画祭 四日市や菰野発の作品が優秀脚本賞など受賞

    YOUよっかいち
  5. 栄|有名店の限定ラテをチェック!オーツミルクで楽しむザクザクグラノーラ&チョコミントラテ

    ナゴレコ
  6. 【2/22~24】全国各地のさつまいもグルメ&スイーツが集合!ひろしまゲートパークプラザで「広島おいも万博2025」開催

    ひろしまリード
  7. 【ローソンストア100】プリン、おにぎり、パンなどが《デカ盛り》に!「デカ盛りチャレンジ」第1弾スタート。

    東京バーゲンマニア
  8. 小中体育館の空調整備、中央通り再編、「道の駅」も検討、四日市市が過去最大1453億円余の一般会計当初予算案発表

    YOUよっかいち
  9. 櫻坂46 森田ひかる、夜の東京に佇む! 『B.L.T.』表紙&巻頭登場

    Pop’n’Roll
  10. 【物価高騰からの・・・豆腐に全振り節約料理】混ぜて焼いたら大正解!家族全員がハマった絶品おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan