関西2府4県から27蔵・81銘柄が扇町公園に集結『OSAKA SAKE SQUARE 2025』チケット一般販売スタート
大阪府酒造組合とFM COCOLO / FM802 / ZIP-FMが、大阪をはじめ関西の酒造業界の活性化をめざし2023年よりスタートさせた日本酒試飲イベント『OSAKA-JO SAKE SQUARE』。今年から開催地を扇町公園に変更し、『OSAKA SAKE SQUARE 2025 ~オオサカ サケ スクエア 2025~』として生まれ変わる。開催日は9月20日(土)・21日(日)の2日間。今年は兵庫・京都から5蔵の初出店を加えて、関西2府4県から総勢 27蔵が出店し、全81種類の秋にぴったりなお酒が楽しめる。
会場には有料試飲ブースを中心に、おつまみブース、お土産用販売ブースもあるほか、DJブースを設け お酒の肴としてゆったりと音楽を聴きながら楽しむこともできる。入場は無料だが、試飲イベントに参加するには「スターターセット」の購入が必要。当日会場内で、「会場内で使える飲食用コイン10枚+オリジナルお猪口+リストバンド」へ引換の上、楽しんでほしい。おつまみやソフトドリンクも会場内で販売するほか、気に入った銘柄は、お土産用として購入できる(※一部販売のない銘柄もあり) 。
『OSAKA SAKE SQUARE 2025 ~オオサカ サケ スクエア 2025~』の一般チケット発売が本日7月4日(金)正午よりスタート。酒フェスガイドアプリ限定で、コイン増量プランや21(日)15:00~入場可能の限定チケット、最終日たそがれスターターセットも登場。さらに、立ち飲みスタイルの会場に、椅子付きテーブルでゆったりと日本酒を味わえる有料シートが初登場。こちらは別途スターターセットの購入が必要となる。また、最高8,000円相当の出店蔵元フラッグシップ銘柄(四合瓶)がお土産でついてくるプランもある。
■出店蔵元
初出店5蔵含む合計27蔵が出店。ぜひお気に入りの一品を見つけてください!
()内は代表銘柄
【大阪府】10蔵 ~天下の台所の酒造り~
秋鹿酒造(秋鹿・奥鹿) / 井坂酒造場(三輪福) / 北庄司酒造店(荘の郷) / 清鶴酒造(清鶴) / 壽酒造(國乃長) /西條(天野酒) / 大門酒造(大門) / 浪花酒造(浪花正宗) / 山野酒造(片野桜) / 利休蔵(MOZU(百舌鳥))
【京都府】5蔵 ~千年の都の銘酒~
北川本家(富翁) / 熊野酒造(久美の浦) / 東和酒造(六歓) / 松井酒造(神蔵) / 若宮酒造(綾小町)
【滋賀県】5蔵 ~近江の豊かな水と米が育む~
川島酒造(松の花) / 多賀(多賀) / 平井商店(浅茅生) / 松瀬酒造(松の司) / 吉田酒造(竹生嶋)
【奈良県】2蔵 ~日本酒発祥の地から~
澤田酒造(歓喜光) / 長龍酒造(吉野杉の樽酒)
【兵庫県】4蔵 ~伝統の酒どころから初参戦~
香住鶴(香住鶴) / 白鷹(白鷹)/浜福鶴吟醸工房(空蔵)※9/20(土)のみ出店 /富久錦(富久錦・純青)
【和歌山県】1蔵 ~紀州の清流が生む名酒~
平和酒造(紀土)