Yahoo! JAPAN

早川千絵監督『ルノワール』と「ルノワール×セザンヌ展」のコラボ決定 監督コメントも

映画評論・情報サイト BANGER!!!

早川千絵監督『ルノワール』と「ルノワール×セザンヌ展」のコラボ決定 監督コメントも

早川千絵監督の長編2作品目となる新作『ルノワール』が、6月20日(金)から新宿ピカデリーほか全国公開。同作品と「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた 2 人の巨匠」とのコラボレーションが決定した。

三菱一号館美術館「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた 2人の巨匠」とのコラボ決定

この度、三菱一号館美術館(東京・丸の内)で5月29日(木)~9月7日(日)まで開催する「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」(以下「ルノワール×セザンヌ展」)とのコラボレーションが決定した。

この度、三菱一号館美術館で開催される「ルノワール×セザンヌ展」との相互割引が決定した。本展は、フランス、パリのオランジュリー美術館が、ルノワールとセザンヌという二人の印象派・ポスト印象派の画家に、初めて同時にフォーカスし、企画・監修をした世界巡回展。ルノワールの代表作《ピアノの前の少女たち》やセザンヌの代表作《画家の息子の肖像》をはじめとし、2人の巨匠による肖像画、静物画、風景画、そして、2人から影響を受けたピカソを加え約52点の作品から、モダン・アートの原点を探る。また、この世界巡回展はオランジュリー美術館とオルセー美術館の協力により、ミラノ、マルティニ(スイス)、香港を経て日本へもたらされ、三菱一号館美術館が日本唯一の会場となる。
本作のタイトル“ルノワール”と聞いて、画家のエール・オーギュスト・ルノワールを思い浮かべる人も少なくないだろう。劇中には、ルノワールの代表作のひとつである「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢(可愛いイレーヌ)」(チューリッヒ美術館所蔵)の絵画が登場する。タイトルについて、早川監督は「理由づけや説明といったものからなるべく離れる形で作りたいという思いがありました。“80年代の日本が舞台の映画”というイメージとかけ離れたタイトルなのが単純に面白いと思ったんです」と明かす。

うれしい、楽しい、寂しい、怖い…はちきれんばかりの感情を抱えた11歳の少女・フキは、“哀しみ”を知って確かに大人に近づいていく。幾重にも変化する少女の表情は、私たちが過去に置いてきた、遠い日の宝石のような記憶を呼び覚ましてくれることだろう。ぜひ、映画と展覧会、感性に触れる体験をご堪能いただきたい。

なお、13日から開催される第78回カンヌ国際映画祭での本作のワールドプレミア上映は、メイン会場のパレ・デ・フェスティバル・エ・デ・コングレフランスで現地時間5月17日(土)15:30頃(日本時間22:30頃)から実施されることが決定した。現地には、鈴木をはじめ、早川監督、石田ひかり、リリー・フランキーが参加予定。パルム・ドールが発表される授賞式は24日(土)に行われる。

名優たちとの共演を経て、12歳でカンヌ主演デビューを果たす鈴木が主演女優賞に輝いた場合、かつて主演男優賞を獲得した『誰も知らない』(是枝裕和監督作)の柳楽優弥(当時14歳)より若い《最年少受賞》となり、併せて《日本人初の主演女優賞》への期待も高まる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』仮装して歯医者に出かけたワケは…

    ふたまん++
  2. 5連勝中の日本ハムは北山亘基で首位固めなるか、負けられないオリックスは宮城大弥で必勝態勢

    SPAIA
  3. 30ydアップへ!芯に当てれば飛距離も伸びる!ミート率を上げるコツとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

    ラブすぽ
  4. 30代夫婦の《リアル家計簿》家計が心配……。子どもがいてもお金を増やせますか?【FPが解説】

    4yuuu
  5. 【道の駅大賞2025|北陸編】絶景を味わい尽くす贅沢空間!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

    田舎暮らしの本 Web
  6. 渋谷駅が再開発で変わる!ハチ公前はどうなる? 東西南北をつなぐ歩行者道や駅前広場も整備! 全体完成は当初予定から7年先送りに

    鉄道チャンネル
  7. 【マンガ】「妹の方が美人ね。うちの嫁は……(クスッ)」義実家の辛辣な嫁イビリに我慢の限界!

    4yuuu
  8. 免疫力が高ければ勝手に出せる体になる【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

    ラブすぽ
  9. 小2のコロナ休校明けに始まった登校しぶり。「前のように学校に行けない」息子の葛藤と母の対応、そして中学生の今

    LITALICO発達ナビ
  10. いつもの「目玉焼き」が格段においしくなる食べ方「朝から気分が上がる」「子どもから大好調!」

    saita