Yahoo! JAPAN

寂しくなりがちな冬のお庭の楽しみ方。寄せ植えではなく「寄せ鉢」で動かしやすい工夫を!

na-na

na-na

こんにちは。
”暮らしを楽しむ方法を伝える大家さん”
フォーリアのsacoです。

冬のお庭を楽しむには?

初夏のあじさいや秋のコスモスで楽しんだお庭。

それに比べると、この時期の冬の庭って、何だかとても寂しいですよね…。

いつ寒波がやってくるか分からない山陰の天気なので、仕方ないんですが…。

植物にとって過酷な環境にならないように考えながら、冬には冬の庭の楽しみ方を見つけたので、今回は少しご紹介したいと思います♪

地植えをしない

ビオラやパンジーは、冬にも花を咲かせるスミレ科の植物で、とても丈夫だそうです。
でも、雪が降ったり霜が降りたりすると、強いとはいえ何となくかわいそう。
そこで、明日は寒波がやってくるぞ、という時に備えて、軒先や屋内に避難しやすいように鉢植えにしておきます。

そして、春が近づいて来る頃、地植えにしてあげます。

そうすると、しっかり根が張って、5月くらいまで楽しめます。
それまでもう少し鉢の中で待っててね。

「寄せ植え」ならぬ「寄せ鉢」にしておく

お店にお気に入りの植物があったら、ついついうちのお庭へ…、と仲間入りさせたくなりますが、こちらもまだまだ地植えをするには寒いし。

とりあえず、ポットのままカゴや鉢にまとめてしまいます。

そうすれば、このまま移動もしやすく、寒さもしのげます。

何より、寄せ植えにしてしまう前に、いろいろ組み合わせを変えて楽しむこともできます♪

とにかく動かせるように

ここは日当たりが悪すぎるし、とか、風が当たりすぎるし、とか、冬の外庭は厳しい環境にもなります。
なので、とにかく簡単に移動できるように。
こんな鳥かごに入れてみても♪

赤い実が可愛いチェッカーベリーは、鳥さんに見つかると、すぐに実をつまんでいかれて、とても悲しいことになってしまいます…。
こうしておけば、少しは隠せるかも!?

花木の楽しみ方

花が少ない冬ですが、寒い冬にこそ咲いてくれる花木。
コロンとした花が可愛らしいロウバイは、香りもとてもいいお花。
この香りがすると、冬の季節をより感じることができます。

このロウバイを蕾が付いている頃から生けて、陽当たりのいい窓辺に置いておくと、もれなく見事に花が咲いてくれます。

椿の花も蕾から。
陶器の一輪挿しによく似合います。

春に向けて

冬の庭は、時には過酷な環境になるので、植物も大変ですが、春が来る頃、元気に咲かせてくれるよう、大事に育てていきたいものです。

今まさに寒さに耐えてるクリスマスローズも、春に向けて蕾が出てきました!

春の足音はまだまだ遠そうですが…。
寒い冬には冬の楽しみ方を見つけて、暖かい春が来るのをわくわく待ちましょう♪

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 中井貴一×キムラ緑子、内館牧子原作 リーディングドラマ『終わった人』2026年に14カ所 20公演の全国ツアーが決定

    SPICE
  2. 居酒屋の聖地“京橋”に女性が集う店が急増中って知ってた? 思わず「やすっ!」と驚く人気店2選【大阪】

    anna(アンナ)
  3. 名張市人事異動 25年度は例年規模 改革プラン推進へ「司令塔」

    伊賀タウン情報YOU
  4. 好きなときにファミマ製品が返礼品としてもらえる! 「ファミマふるさと納税」で寄附をしてみた

    ロケットニュース24
  5. 【リゼロ4期】アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』4th seasonが製作決定! ティザービジュアル第1弾や特報映像の他、キャストコメント、キャラ原案・大塚真一郎さんお祝いイラストなど一挙公開

    PASH! PLUS
  6. 母校にホワイトボードなど寄贈

    赤穂民報
  7. 麺グルメの激戦区“南平岸”クセになる山わさび塩ラーメン750円!和出汁ベースのチゲ&チヂミ

    SASARU
  8. 『諸葛亮を超える名軍師?』古代中国屈指の名宰相・王猛とは 〜6万で40万を撃破

    草の実堂
  9. 【呪術廻戦】裏梅と宿儺の関係について|もう一人とは?過去や最期、万との関係まで徹底解説【ネタバレ注意】

    攻略大百科
  10. 【ワンピース】ロジャーの船の卵について|正体は?ウラヌス説やグリフォンなど考察【ネタバレ注意】

    攻略大百科