Yahoo! JAPAN

パープル(紫)のヘアカラーおすすめランキング11選。LDKと美容師が比較

360LiFE(サンロクマル)

パープル(紫)のヘアカラーおすすめランキング11選。LDKと美容師が比較

最近、セルフで簡単にできて発色もきれいな市販のヘアカラーが増えてきました。特に人気のパープル系はニュアンスカラーからブリーチした髪に映えるものまでさまざま。今回は人気のパープル系ヘアカラーを11商品集めて実際に染め、使いやすさと仕上がり、キープ力を人気美容師の福島康介氏の協力のもと採点しました。なりたい色に近づける、自分にぴったりのカラー剤を見つけましょう。

ヘアカラーの種類は大きく分けて3タイプ

市販のヘアカラーは主に使用方法が違う3タイプがあります。

1剤と2剤をよく混ぜて使うものには泡タイプ、クリームタイプの2種類。

さらに、混ぜずにそのまま塗布できるヘアマニキュア・カラートリートメントタイプ

なりたい髪色を選ぶときに、必ずチェックしたいポイントです。

タイプ1:泡タイプ

1剤と2剤を混ぜると泡になる使い切りタイプ。手に泡をとって髪にもみ込むだけなので、コームではつけにくい襟足なども手で確認しながら塗布できます。しかし、泡のコシや密度によっては塗りムラが出やすいのが難点。

今回の検証では、はっきり発色するというより、ニュアンス系のカラーに泡タイプが多くありました。

メリット

手でもみ込むだけで手軽後頭部や襟足も塗布しやすい

デメリット

丁寧にもみ込まないとムラになる

タイプ2:クリームタイプ

1剤と2剤をよく混ぜて使うクリーム状のカラー剤。細いノズルから出してコームで伸ばすものと、ボトルにコームがついていて直接髪の毛に塗布できるタイプがあります。

クリーム状で密着させやすいことから、ムラになりにくく、細かい部分まで少しずつ塗布することができます。

メリット

髪に密着させやすい髪の内側に浸透させやすい

デメリット

自分では見えない後頭部や襟足は塗りにくいテクスチャーにより液ダレが気になる

タイプ3:ヘアマニキュア・トリートメント

基本的に毛髪の表面を染めるため髪を傷めにくいのが特徴。最近は塩基性カラーと呼ばれるヘアマニキュアが人気で、はっきりした発色が長持ちします。使い切りではないので混ぜて使うタイプと違い、色が落ちてきたらまた染めることもできます。

メリット

トリートメント効果がありツンとしたニオイがない

デメリット

色落ちしやすく、汗や擦れでそのままの色が服につくことがある

パープルのヘアカラーの選び方は?

選び方1:色の出方

元の髪色に対してどんな色の出方がいいのかを考えます。例えば、毛先だけはっきりしたパープルにしたい、全体的にパープルっぽくしたいなど、元の髪色×なりたいカラーでイメージしましょう。次にカラーを変えるならどう変えたいかもイメージできるとなお良いです。


選び方2:使い勝手

初心者でも使いやすい泡タイプにするか、コーム付きのクリームタイプにするかなど似たようなカラー剤でも使い勝手が異なります。途中でとっておけるヘアマニキュアは染め直しができて便利ですが、色が皮膚や服などにつくと取れにくいという難点も。自分の染め方のサイクルやスタイルに合わせて選んでも。

選び方3:色の落ち方

染めたてのカラーがどれだけ長持ちするのかはもちろん、落ちてきたときの色味も大切。パープル色は主に赤みか青みが残ることが多いですが、今回の検証では茶色っぽくなったものやグレーっぽくなったものもありました。染め直さなくても変化を楽しめる、おしゃれな落ち方をするかも、参考にしてみてください。

パープルのヘアカラーのテスト項目は?

今回検証したのは、ドラッグストアやAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで購入できる人気のパープル系ヘアカラー11製品。

以下の3項目を美容師の福島康介氏と徹底比較しました。

テスト1:仕上がり

やや明るめのミディアムブリーチの髪色と、ハイブリーチをした人毛毛束を用意し、それぞれを実際に染めてパッケージの仕上がりイメージに近いかどうかを検証。ムラやパサつきなどもチェック。

テスト2:キープ力

染めた毛束を洗う→乾かすことを10回繰り返し、色の落ち具合をチェック。カラーが落ちてきたときの色味も評価しました。

テスト3:使いやすさ

髪の毛への塗布のしやすさ、もみ込みやすくしっかりカラー剤が浸透するかを確認。放置時間中、ツンとしたニオイがきつくないかなどもチェックしました。

市販のパープルヘアカラーのおすすめ商品は?

ビューティーン「メイクアップカラー(医薬部外品)」

メイクアップカラー ベリーバイオレット イメージ

ビューティーン
メイクアップカラー ベリーバイオレット

実勢価格: 1,474円〜

総合評価: 4.30

仕上がり: 4.50
キープ力: 4.50
使いやすさ: 3.50

誰にでも似合いそうなカラー

パープルのヘアカラーのおすすめ1位はビューティーン「メイクアップカラー」でした。

ベリーバイオレットといっても落ち着きのあるカラーで、誰にでも似合いそうな色。パープル系のニュアンスが欲しい人におすすめです。

付属品にコームがなく、自分で用意する必要がありますが、細いノズルでカラー剤をピンポイントで出しやすいです。塗布する際もツンとしたニオイはほとんどせず快適です。

おすすめポイントニオイが少ない暗めの髪色にはカラーが長持ち落ちてきてもおしゃれな色の変化が楽しめる

医薬部外品: ◯
カラー: ベリーバイオレット
型番: 4987205312892

・ミディアムブリーチ

ビフォーと10回洗髪後には結構差が出ていますが赤みが残っています。落ち着いた色合いはキープしています。

・ハイブリーチ

変に青みや赤みが残ったりせず、色の落ち方がきれい。少しグレージュっぽい色味で、変化が楽しめます。

アナップ「ANAPカラートリートメント」

ANAPカラートリートメント バブルガムパープル イメージ

アナップ
ANAPカラートリートメント バブルガムパープル

実勢価格: 1,300円〜

総合評価: 4.10

仕上がり: 4.50
キープ力: 4.00
使いやすさ: 3.50

ほどよく鮮やかなパープルに

テクスチャーの色に近く、ハイブリーチは青っぽく仕上がり、やや明るいミディアムブリーチは紫よりの仕上がりになります。

パウチ入りのトリートメントは普通のケア用トリートメントよりもやや硬めですが、一度にたっぷり出せて塗りやすく、取っておきやすい形状です。

おすすめポイント派手すぎないパープルがおしゃれトリートメントタイプで髪を傷めにくい余ったらとっておいて再び染められる

カラー: バブルガムパープル
型番: HC06XX045-C8

・ミディアムブリーチ

染めたてはやや赤よりのさりげないパープル。10回シャンプー後は少し赤みが落ちて元の色に近づきました。

・ハイブリーチ

派手すぎない色味だけど鮮やか。10回シャンプー後は少し色が落ちてはいますが、ムラになることはなく、もとの色味は残っています。

パルティ「カラーリングミルク(医薬部外品)」

カラーリングミルク 憧れラベンダー イメージ

パルティ
カラーリングミルク 憧れラベンダー

実勢価格: 563円〜

総合評価: 4.00

仕上がり: 4.00
キープ力: 3.50
使いやすさ: 5.00

パープルのニュアンスが欲しい人向け 

元の髪色よりもやや暗めのトーンになりつつ、ほんのりパープルのニュアンスが入っておしゃれな仕上がりに。

髪色を戻したいけれど、黒やダークブラウン以外の色を目指したいならあり。他のクリームタイプと比べて柔らかい乳液タイプのカラー剤がたっぷり入っているのが特徴的で、手ですくい取って、しっかり髪全体に行き渡らせることができます。

おすすめポイント色を抑えつつラベンダー色を足せるたっぷりのクリームで塗布しやすい色の落ち方がグレーっぽくておしゃれ

医薬部外品: ◯
カラー: 憧れラベンダー
型番: 4904651123810

・ミディアムブリーチ

元のカラーより落ち着いた色合いになり、ほんのりパープルが乗ってやさしい印象。10回シャンプー後の色落ちもそれほど目立ちません。

・ハイブリーチ

10回シャンプー後はややグレーっぽく変化をしています。赤みか青みどちらかが残るよりおしゃれに見える変化です。

アンナドンナ「エブリ ヘアカラー(医薬部外品)」

エブリ ヘアカラー バタフライパープル イメージ

アンナドンナ
エブリ ヘアカラー バタフライパープル

実勢価格: 1,320円〜

総合評価: 3.90

仕上がり: 4.50
キープ力: 3.50
使いやすさ: 3.50

落ち着いた大人っぽい色に

やや赤みが強く、深みのあるバーガンディ。普段ブラウン系のカラーを好む人にも使いやすい色です。

クリームのテクスチャーは乳液くらいの柔らかさで、髪に塗布しやすく浸透しやすいです。たっぷり使える専用のカラートリートメントがついているのもうれしいポイントです。

医薬部外品: ◯
カラー: バタフライパープル

・ミディアムブリーチ

深い赤紫でパッケージの仕上がりイメージに近い。シャンプー後もそんなに色落ちしませんでした。

・ハイブリーチ

赤が強いのか色落ちすると茶色よりに。

got2b「カラークリーム

 

カラークリーム ブルーベリーリラ イメージ

got2b
カラークリーム ブルーベリーリラ

実勢価格: 1,000円〜

総合評価: 3.90

仕上がり: 5.00
キープ力: 4.00
使いやすさ: 1.50

見たままのはっきりした発色

青寄りのはっきりしたパープルで、クリームの色のまま発色します。

チューブから出したクリームのテクスチャーは絵の具のように硬めなので、いつものトリートメントと混ぜないと広範囲に塗るのは難しそうです。

絵具のような硬めのテクスチャーで、見た目の色のまま発色します。

洗うたびにお湯に色が出て少しずつ落ちていくものの、キープ力もありました。

カラー: ブルーベリーリラ
型番: 4987234390076

・ミディアムブリーチ

ミディアムブリーチの毛束は10回シャンプー後も大きな変化がなく、しっかり色をキープ。

・ハイブリーチ

ミディアム同様、シャンプー後も色味には変化がないものの、ややブリーチした元の色味が出てきています。

アンナドンナ「エブリ ジュエジェルカラー」

エブリ ジュエジェルカラー マリアライトパープル イメージ

アンナドンナ
エブリ ジュエジェルカラー マリアライトパープル

実勢価格: 2,307円〜

総合評価: 3.60

仕上がり: 4.00
キープ力: 2.50
使いやすさ: 5.00

トリートメント感覚で使える

どちらかというとピンク系のパープルで、明るいブリーチ毛はシャンプー後は青みだけ取れてピンク色になりました。

ヘアマニキュアなので香りがよく、ジェルのようにツヤツヤで透明感のあるクリームが、髪になじませやすいです。ただし、皮膚につくとなかなか落ちないこともあり、プロテクトクリームとリムーバーも付属されていました。

カラー: マリアライトパープル

・ミディアムブリーチ

赤みが多めのパープル。シャンプー後はかなりもとの色に近い色まで戻っていました。

・ハイブリーチ

染めたての色から青みだけ取れてピンクが残っています。青みが強いほうが好みだったら残念な気持ちになるかも。

リーゼ「泡カラー(医薬部外品)」

泡カラー クリアラベンダー イメージ

リーゼ
泡カラー クリアラベンダー

実勢価格: 1,526円〜

総合評価: 3.50

仕上がり: 3.50
キープ力: 3.50
使いやすさ: 3.50

パープルではないけれどかわいい色

明るいブリーチした髪色にはミルクティーのような絶妙な淡い色合いに。しかし、やや明るい髪色だと染まっているかあまりわからないほど。

染めるときはちょうどいい量の泡を出しやすく、もみ込みやすい密度の泡でニオイも少なく快適です。ミディアムでは色がはっきり出にくかったものの、泡で手軽に染めたい人にはおすすめです。

医薬部外品: ◯
カラー: クリアラベンダー

・ミディアムブリーチ

もともと入る色が薄いため、ほとんど色が入っていないように見えます。

・ハイブリーチ

ブリーチした髪だとかわいい色に。ミルクティーのように白っぽい、なかなか出せない淡い色になっています。

パルティ「スモーキーティントカラー」

スモーキーティントカラー ピオーネパープル イメージ

パルティ
スモーキーティントカラー ピオーネパープル

実勢価格: 1,980円〜

総合評価: 3.50

仕上がり: 3.50
キープ力: 3.50
使いやすさ: 3.50

トリートメントタイプで塗やすい

ぶどうのような青系の深いパープルに染まるものの、染めたての髪にはスモーキーな色合いを感じず、パッケージの仕上がりイメージとは違って見えたのがやや残念。

チューブもテクスチャーも普通のトリートメントと変わらず、塗布のしやすさは問題ありませんでした。

カラー: ピオーネパープル
型番: 4904651124138

・ミディアムブリーチ

ほんのりぶどうのような青紫で、落ち着いた色合いです。

・ハイブリーチ

10回シャンプー後はグレーになり、スモーキーな印象に。

サイオス「イルーセントミルキーヘアカラー(医薬部外品)」

イルーセント ミルキーヘアカラー オーキッドラベンダー イメージ

サイオス
イルーセント ミルキーヘアカラー オーキッドラベンダー

実勢価格: 794円〜

総合評価: 3.30

仕上がり: 3.50
キープ力: 3.00
使いやすさ: 3.50

明るい髪色には上品な色が出た

ミディアムブリーチはあまり色が出ませんでした。また、明るめの髪は仕上がりイメーがないためきちんと色が出ているかわかりませんが、上品で落ち着いた色が出ました。使用感としては2剤が硬くやや混ざりにくく感じた以外は問題ありませんでした。

医薬部外品: ◯
カラー: オーキッドラベンダー
型番: 4987234362714

・ミディアムブリーチ

染めたての髪でも色が入ったのかわからないほど薄いです。シャンプー後ももちろん変化はほぼありません。

・ハイブリーチ

やわらかな色合いでオーキッドラベンダーの雰囲気がありますが、箱に明るい髪色の見本がないため正しい色かわかりませんでした。

フレッシュライト「ミルキーヘアカラー(医薬部外品)」

ミルキーヘアカラー アンティークラベンダー イメージ

フレッシュライト
ミルキーヘアカラー アンティークラベンダー

実勢価格: 448円〜

総合評価: 3.10

仕上がり: 3.00
キープ力: 3.00
使いやすさ: 3.50

グレーみがありパープル要素は少ない

ミディアムブリーチの毛にはほとんど色が入っていなかったため参考になりませんが、ハイブリーチはパープルというよりグレーっぽい色味がありました。

うるおい成分(ひまわり種子油)配合でパサつきにくく、比較的しっとりした仕上がりに。カラー剤も乳液に近く髪になじませやすく、ツンとした嫌なニオイもしません。

医薬部外品: ◯
カラー: アンティークラベンダー
型番: 4987234322770

・ミディアムブリーチ

元の髪色に似ていることもあり色味の変化が分かりにくいですが、10回シャンプー後も大きな色の変化はありませんでした。

・ハイブリーチ

ミディアムに比べると色が出ています。パープルよりもややグレーがかった色で、10回シャンプー後もまあまあ色が落ちています。

ビューティーラボ「ホイップヘアカラー(医薬部外品)」

ホイップヘアカラー シアーラベンダー イメージ

ビューティラボ
ホイップヘアカラー シアーラベンダー

実勢価格: 812円〜

総合評価: 2.50

仕上がり: 2.00
キープ力: 3.00
使いやすさ: 2.50

泡がつけにくくてムラになる

たっぷりの泡が作れることが特徴ですが、泡がしっかりして軽すぎるため、うまく髪の毛の内部に入っていきません。なじませるのに苦労するうえ、ニオイもきついのが気になりました。色がほとんど入らず、やはりムラになってしまったのが残念です。

医薬部外品: ◯
カラー: シアーラベンダー

・ミディアムブリーチ

色があまり入っていないので、10回シャンプー後はそれほど変化がありません。

・ハイブリーチ

細い毛束でも苦労するほど塗りにくく、仕上がりにムラが出てしまいました。

市販のパープルのヘアカラーのおすすめ まとめ

以上、市販のパープルのヘアカラーおすすめランキングでした。今回のテストでベストに選ばれたのは、ビューティーン「メイクアップカラー」でした。


 ビューティーン「メイクアップカラー(医薬部外品)」

ビューティーン
メイクアップカラー(医薬部外品)
ベリーバイオレット

ビューティーン「メイクアップカラー」は、セルフでも1回で、派手すぎない鮮やかな色になります。誰にでもなじむ落ち着きのあるカラーだから、初めてパープルに挑戦する人でも取り入れやすい色です。

色が落ちてきても透明感のある色がおしゃれで、変化が楽しめるのも魅力です。

【関連記事】

おすすめの記事