Yahoo! JAPAN

底のザラザラには意味があった!瓶入り調味料の使い方に「驚いた」「全人類に教えたい」

macaroni

底のザラザラには意味があった!瓶入り調味料の使い方に「驚いた」「全人類に教えたい」

瓶入り調味料のザラザラが意外なことに役立つらしい

瓶入り調味料の底には、「ナーリング」と呼ばれるザラザラが付いていがち。これは瓶製造時のひび割れを防ぐために入れられているものなのですが、ほかにも便利な活用法があるそうなんです。

「気になる!」という方のために、本記事では詳しい内容と口コミをご紹介。筆者も実際に試してみたので、感想もあわせてお届けしますよ。

口コミ・SNSの反応

タメになった

目からウロコ

これは思い付かなかった

全人類に拡散したい

ザラザラ同士をこすり合わせると振らずに出てくる!?

意外な活用法とは、瓶のザラザラ同士をこすり合わせて調味料を出すという摩訶不思議な裏技。瓶を振らなくても中身が簡単に出てくるのだそうです。

試してみたら…。本当だった!

瓶入り調味料は思いっきり振らないと出てこなかったり、逆にドバッとたくさん出たりしがち。出かたにムラがありますよね?

ザラザラ同士をこすり合わせると、瓶が細かく振動するのか、サラサラサラ……と安定して出てきてくれます。便利なだけでなく、「おいしくなあれ」のおまじないをかけているようにも思えて楽しい!

口コミによると、瓶の中で固まった調味料をほぐすのにもこの裏技は使えるのだそうですよ。

ザラザラつきの調味料があれば試してみて

SNSには「振ったほうが早い」との意見もちらほら見られましたが、筆者はユニークで楽しい裏技だと思いました。こすり合わせる際のゴリゴリ音も心地よいですよ。

家にある瓶入り調味料を見てみたら、ほとんどすべてにザラザラが♪ みなさんもお手持ちの調味料をチェックしてみて、ザラザラつきのものがあればぜひ試してみてくださいね。

※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

ライター:pomipomi(webライター / 料理研究家)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「釣りができる場所」が無くなる前に考えよう 釣り人のマナー向上と制度の必要性

    TSURINEWS
  2. 【2025年最新調査】真似したい髪色ランキング!ブルー、アッシュ、シルバー、1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  3. 『世界の魔女伝説』上半身だけで飛ぶ女、痕跡を消して飛ぶ老婆、顔を見たら殴りかかる鬼婆

    草の実堂
  4. 【4月6日プロ野球公示】巨人が中川皓太、阪神が漆原大晟を登録 阪神が富田蓮、日本ハムが山本拓実、松岡洸希を抹消

    SPAIA
  5. 4月5日、「令和7年 背割堤さくらまつり」に行ってきた!約1.4キロの桜トンネル【京都府八幡市】

    ALCO宇治・城陽
  6. 【ユニクロパンツ】センスいい人は、こう着てる……!大人の4月コーデ5選

    4MEEE
  7. 【冷凍ラーメン】水不要! 鍋で6分半でお店レベル『お水がいらない 熊本ラーメン/尾道ラーメン』がウマッ

    特選街web
  8. 「デビューするならココ!」東海エリアの初心者向け渓流釣り河川4選【駐車場情報付き】

    TSURINEWS
  9. 【阿蘇郡小国町】ドライブのお供にも!「きよらカァサ」で見つけた、究極のめろんぱんと新登場のクッキー

    肥後ジャーナル
  10. 2027年春デビュー!嵯峨嵐山・亀岡エリアに新たなトロッコ列車の導入が決定

    Leaf KYOTO