Yahoo! JAPAN

<手遅れ>旦那から「出ていけ」と言われました。実家がないとわかってて…本当に出て行ってやろうかな

ママスタセレクト

どんなに仲のいい夫婦でも、意見が食い違うことはあるでしょう。ときにはヒートアップして夫婦喧嘩にまで発展してしまうケースもあるかもしれません。しかしどんなにひどい喧嘩をしている最中でも、言ってはいけない言葉があるのは事実です。「出ていけ」は最悪な言葉のひとつではないでしょうか……。

『旦那から「出ていけ」と言われて、本当に出ていったことある方いますか?』

旦那さんから「出ていけ」と言われた投稿者さん。旦那さんは家事が一切できない人ですが、「自分が家事もすべてやるからお前は出ていけ」とまで言われたのだそう。投稿者さん夫婦には中高生のお子さんが2人いるので、お子さんたちを心配した投稿者さんが「あなたが家事ができなかった場合子どもが困るから、できるか確かめてから出ていく」と提案。しかし旦那さんはそれを却下して「早く出ていけ」の一点張りです。投稿者さんには身を寄せる当てもなく、具体的にどうしようかと悩んでいるようですね。

一時的に実家に身を寄せるのはどう?

最初に思いつくのは、“子どもと一緒に実家に行く”

『実家に置かせてもらうのは難しいの? 子どもがいるなら一緒に連れていく』

最初に思いつくセーフティーネットといえば、やはり実家ではないでしょうか。特に子どもがいる場合、ママたちが子どもを連れて実家に身を寄せるというのは、比較的想像しやすい選択肢かもしれませんね。しかし投稿者さんにはこの選択が難しいようで……。

『実家はもうないんです。旦那はそれを踏まえたうえで「出ていけ」と言うんです』

投稿者さんの実家はすでになく、旦那さんはもちろんそれを知っています。この事実を知ると、旦那さんの「出ていけ」という言葉がより一層重みを増したかのように感じますね……。

それなら義実家に行くべきだよ

『私なら義実家一択。ボイスレコーダーを常時持ち歩いて、旦那の発言を録音しておく。それを義両親に聞かせてやりなよ。常識的な義両親なら息子をどうにかするでしょう』

義実家という選択肢を考えたママもいました。旦那さんに問題がある場合には特に、義両親が味方になってくれる可能性もゼロではありません。しかし義両親との関係性によっては、逆効果になる場合もあるでしょう。いろいろな点を考慮する必要がある選択肢といえそうです。

短期の賃貸マンションやネットカフェに行くのもいいかも

『短期の賃貸マンションを借りる。それか、ネカフェはどう?』

『探してみると意外と短期の賃貸マンションあるよ。少し古めのアパートが短期の賃貸マンションに変わってたりもするし。もしまだしっかり探してない段階だったら1回探してみて。体を大切にね』

住む場所を失う危機に直面したときに現実的な選択肢としてあげられるのが、一時的な滞在施設でしょう。短期の賃貸マンションは、敷金や礼金が不要であるケースもあります。短期間の滞在には適しているといえるでしょう。また緊急避難的な場所として、ネットカフェという方法もありそうです。どうしても家を出る必要があるならば、視野に入れてもいいでしょう。

旦那さんに「お前が出ていけ!」って言ってやりなよ

『旦那に出ていってもらったらいいじゃん。「私は実家がないし行く当てがない。出ていくならあんたが出ていけば?」で、出ていってもらう』

『私も旦那を追い出すに1票、いや100票入れる。旦那は実家があるけれど、私にはない。実母は施設だし、元は賃貸暮らしで里帰りすらしたことないもの。「人の足元を見て出ていけと言うなら、お前が出ていけ!」と言いたいよね』

「そもそも、なぜ出ていくのが投稿者さんなの?」という強い反論の声もママからはあがりました。特に旦那さんに実家などの頼れる場所があるならば、「なぜ弱い立場である投稿者さんが出ていかなければならないのか」という疑問は当然でしょう。旦那さんの身勝手な言動に対して、毅然とした態度で「私と離れたいならあなたが出ていって」と主張することで、事態が変わるかもしれません。

「出ていけ」と言われた人が選んだ結末

投稿者さんと同じように、旦那さんから「出ていけ」と言われたママからもコメントが寄せられました。

『つい数か月前、「出ていけ」と言われたからとりあえず家からは一旦出た。私にはもう実家ないし、子どもたちを置いていく気はなかったから、とりあえず車の中で小一時間過ごしたけど。家を出てる間中、子どもたちからずっと「お願いだから帰ってきて」と電話やLINEがひっきりなしに来てた。だからとりあえず家に戻ったら、「代わりに俺が出ていく」と言って勝手に実家に帰っちゃった。それからずっと別居中。私には行くところがないとわかってて出ていけと言ったくせに、自分はそそくさと実家に帰る。もう無理ですね。今、離婚の準備を着々と進めてるところ』

こちらのママはお子さんの強い希望で一旦は家に戻ったものの、結局旦那さんが家を出ていくことになりました。旦那さんの幼稚で身勝手な行動に失望して、今は離婚の準備を進めているとのことです。「出ていけ」のひと言が引き金となって、ここまでの事態に発展してしまったのですね……。いずれにしてもこちらのママとお子さんたちが今後はより幸せであることを祈るばかりです。

「出ていけ」というひと言が原因で、関係が大きく変化してしまった投稿者さん夫婦。しかしそれは表面的な問題であり、今までにも少しずつ亀裂が入っていたのかもしれません。もし修復が不可能だと感じたり、自分だけの手には負えないと感じるのであれば、頼れる人や然るべき機関に相談をしてみるのもいいでしょう。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 花農丘公園で「カブトムシハウス」開催 カブトムシ探し&捕獲体験ができる?【北九州小倉南区】

    北九州ノコト
  2. なんて読んだ?「人事」の読み方で「協調性」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  3. 「なんでもいい」が口癖のわが子…。「自分で決められる子」になるための親の関わり方とは?

    saita
  4. 約40万本のひまわりが咲き誇る 「ひまわりまつり 2025」 丹波市

    Kiss PRESS
  5. 【ケンタッキー】柑橘がさわやかな夏バーガー2種が登場してるよ~!夏限定のドリンクも見逃せない♡

    東京バーゲンマニア
  6. 【デニムパンツ】最高に大人可愛い!すぐマネすべき旬コーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  7. 「まだ好きなわけないじゃん(引)」金の亡者に変貌した彼の未練タラタラな復縁がマジきつい

    4yuuu
  8. 【名作ローファーブランド図鑑】ローファーの元祖として誕生したアイビールックのアイコン「G.H.BASS」のラーソン

    Dig-it[ディグ・イット]
  9. ゴッホはなぜ巨匠になったのか?特別展『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』から読み解く謎【取材レポート】

    イロハニアート
  10. 沖縄・国際通りは“食のワンダーランド”!沖縄グルメの穴場もあれば有名店も!オススメの30店を一挙公開

    OKITIVE