Yahoo! JAPAN

【cafe maruco】韓国の最新トレンドを感じられるかわいいカフェがオープンします

LOG

韓国の最新トレンドを取り入れた可愛いカフェが大分市原新町に登場です!
2024年12月23日(月)にグランドオープンする『cafe maruco(カフェ マルコ)』をご紹介します。
プレオープン期間中にお邪魔し、一足先におすすめメニューを堪能してきました。

場所

大分市原新町にあります。

アイビー不動産の隣です。

店内の様子

韓国好きのオーナーがプロデュースする店内は、韓国のカフェを意識した可愛らしいインテリアが魅力。

ピンクを基調とした空間、細部までこだわった小物や家具が置いてあります。

おすすめのメニュー

ジェラート

各地から取り寄せたというジェラート。ショーケースには、カラフルなフレーバーが並び、どれにしようか迷うほど!

特におすすめのピスタチオと期間限定フレーバーのロイヤルミルクティーをいただきました。

◎ピスタチオ
職人が賞を受賞したというピスタチオのフレーバー。滑らかな舌触りと濃厚なピスタチオの風味が広がる、贅沢な一品です。

◎ロイヤルミルクティー(期間限定)
甘すぎず、まるで本物のミルクティーを飲んでいるような味わい。
※期間限定フレーバーは1ヶ月程度の提供で、在庫がなくなり次第終了だそうです。次回は来年になってしまいますので、お見逃しなく!

グリークヨーグルト「Original Bowl」

グリークヨーグルトとは・・・グリークヨーグルトには、腸内環境を整えるプロバイオティクスが含まれています。この成分は、善玉菌を増やして悪玉菌を減らす働きがあり、便秘や下痢の改善に役立ちます。また、タンパク質がたっぷりで、筋肉を維持・強化したり、ダイエット中の栄養補給にもぴったりだそうです。

今回は「Original Bowl」を注文しました。「Original Bowl」トッピングはグラノーラ、バナナ、ブルーベリー、いちご など。
定番トッピングの「コムハニー」は、自然な甘みがグリークヨーグルトと絶妙にマッチします!

グリークヨーグルトはしっかり水切りされ、クリームチーズのような濃厚さがありながらも、後味はあっさり。フルーツやはちみつとの相性も抜群です。

グリークヨーグルトには様々なトッピングが楽しめます。

オーナーは2年前からグリークヨーグルトに注目していたそう。今後も韓国で流行しているトレンドを積極的に取り入れていく予定とのことです。さらに、もうすぐアサイーボウルの提供もスタート予定とのこと!今後のメニューにも期待が高まります。

仲良しなお二人でした。

また、グランドオープンの12月23日を目指して準備中のバスクチーズケーキも要注目。
濃厚で口当たりの良いバスクチーズケーキ、楽しみです。

基本的にはテイクアウト専門のお店となっております。ジェラートのみ店内で食べることもできるそうです。

『cafe maruco』は、映えること間違いなしの韓国風カフェとして、大分市で注目を集めそうです!
ぜひ足を運んでみてくださいね!

情報はこちら

店名cafe maruco住所大分県大分市原新町2−34Instagramhttps://www.instagram.com/cafemaruco_/営業時間11:00~16:30

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【5/1-6 GW後半おでかけ】高岡御車山・八尾曳山・城端曳山など祭り一色 こどもの日イベントも目白押し

    nan-nan 富山の情報
  2. 「ケーキ素手で口に」アルバイトの不適切動画が拡散 カルビ大将運営会社が謝罪

    おたくま経済新聞
  3. 第10回『東宝映画スタア☆パレード』 団 令子&浜 美枝 大胆な全裸シーンに挑んだクレージー映画の二大ヒロイン

    コモレバWEB
  4. 松竹大谷図書館、八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名披露記念として通常は非公開の資料など特別に展示

    SPICE
  5. Toi Toi Toi、アイドルプロジェクト・PEAK SPOT加入決定! 1st SG「涙のストーリーテラー」リリース決定【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  6. 眠いのに眠れない!? 新生児の“神経質モード”突入と90分サイクルの秘密とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  7. ばらが彩る作品展 10日、11日ラディアン

    タウンニュース
  8. 今年は兵庫にまつわるグルメも楽しめる♪TOOTH MARTで「海のビアガーデン」がスタート 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 社員へコメを配って福利厚生×地域貢献×農家支援を実現 ファストコムがプラットフォームを開始

    月刊総務オンライン
  10. 【京都観光ではたらく】宿泊事業者と学生たちとの座談会 京都の宿泊業のいまと働く魅力とは?

    京都観光Naviぷらす