Yahoo! JAPAN

初夏の風物詩「どんたく」が今年も開催!「第64回 福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり」5月3日(土・祝)~5月4日(日・祝)

フクリパ

初夏の風物詩「どんたく」が今年も開催!「第64回 福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり」5月3日(土・祝)~5月4日(日・祝)

博多を代表する三大祭りのひとつ「博多どんたく港まつり」が、2025年5月3日(土・祝)~5月4日(日・祝)の2日間、福岡市で開催されます。今年も個性あふれる多彩な“どんたく隊”が、明治通りの「パレード」や市内各所に設置された「演舞台」でパフォーマンスを披露するほか、たくさんのイベントが福岡市内一帯で開催されます。

「博多どんたく」とは?

写真提供:福岡市

 

博多どんたくは、筑前国続風土記(貝原益軒著)に「治承3年(1179年)に始まった」と記されている松囃子(松ばやし)を起源とする福岡を代表するお祭り。

オランダ語のZondag(ゾンターク、休日の意)がその語源だと言われています。

 

戦時中に一時中断されましたが、戦後の1946年(昭和21年)5月「松ばやし」と「どんたく」が8年ぶりに復活。

 

“博多どんたく”のおはやしを瓦礫の町に響かせながら練り歩いたことが復興へ大きな勇気を与え、翌年1947年(昭和22年)には福岡商工会議所が中心となって戦後初めてのどんたくを開催しました。

 

写真提供:福岡市

 

その後1962年(昭和37年)に「どんたく」は市民総参加の『福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」』となり、現在に至ります。

 

毎年ゴールデンウィーク期間中の5月3日・4日の2日間、老若男女が思い思いの仮装でシャモジを叩いてパレード会場(どんたく広場)を練り歩き、市内各所に作られた舞台や広場で踊りや芸能を披露し、町中がどんたく一色で湧き返ります。

 

どんたくを見に全国から訪れる人は毎年200万人を超えるお祭りです。

 

 

「博多どんたく港まつり」のPV

 

「博多どんたく」の起源と歴史を紐解く記事はこちら

フクリパでは「博多どんたく」の起源と歴史を紹介する記事もあります。

どんなイベントなのか、いつから?などを解説していますので、「博多どんたく」参加前に、ぜひ一度ご覧ください。

 

5/3-4開催、観客200万人超えの「博多どんたく」〜その起源と歴史〜
https://fukuoka-leapup.jp/tour/202305.3747

 

 

博多どんたく港まつりの主な行事(予定)

■前夜祭(お祭り本舞台(福岡市役所前ふれあい広場))

翌日からの祭り本番を控え、振興会役員、招待・ゲストどんたく隊、芸能人および来場の市民や観光客で、今年の「博多どんたく港まつり」の開催を祝います。

 

■式典(博多駅本舞台) ※5月3日のみ開催

開会宣言やくす玉開きを行うなど「博多どんたく港まつり」の開幕を祝います。

 

■どんたくパレード(どんたく広場(明治通り 呉服町~天神間))

博多どんたくのメインイベント!どんたく隊による華やかなパレードや花自動車がどんたく広場を彩ります。パレードはどんたく広場開設時間の間ずっと楽しむことができます。

 

■どんたくのフィナーレを飾る総踊り ※5月4日のみ開催

5月4日の夕方には観客も参加しての「総踊り」が行われます!
博多どんたくのフィナーレを飾る総踊り、皆さんもご一緒にお楽しみください。

 

■博多松囃子(市内一円)

国重要無形民俗文化財「博多松囃子」の三福神(福神・恵比須・大黒)の3流と稚児流の合計4流が市中を祝って廻ります。

 

■演舞台

どんたく隊が演技を披露する場所として、市役所、商店街等に舞台を設置。

 

■はかた駅前“どんたく”ストリート

はかた駅前通りに登場する「路上ステージ」で、どんたく隊がさまざまなパフォーマンスを展開します。

 

■どんたく花のマーチング ※5月4日のみ

 

■にしてつ花自動車

華やかに装飾を施したどんたくならではの「花自動車」が3台で運行します。

 

※なお、各行事のスケジュールは発表され次第、公式HPに順次掲載予定です。

 

 

昨年に引き続き今年も「観光桟敷席」が設置!前売り券も発売中!

画像出典:https://www.dontaku.fukunet.or.jp/view/sajiki-seki/

2日間で約200団体が参加するパレードが繰り広げられるどんたく広場。

 

そのパレード隊を快適に楽しめるように、明治通り沿いの水上公園内(福岡市中央区西中洲13)に「観光桟敷席」が設置されます。

 

画像出典:https://www.dontaku.fukunet.or.jp/view/sajiki-seki/

観光桟敷席からは、思い思いの衣装で華やかなパフォーマンスを披露するどんたく隊を、見晴らしの良い位置で楽しむことができます。

 

チケットは1日入れ替えなしの通し券となり、観光桟敷券を購入した方は「どんたく木札」プレゼントの特典もあります。(※特典は当日桟敷席入場受付時の引き渡しとなります)

 

どんたくのメインイベントとなる圧巻のパレードをベストスポットでゆっくりと観覧してみませんか?

 

 

「観光桟敷席」の前売り券は以下の場所で購入できます。

 

■チケットぴあ Pコード656-129

■ローソンチケット Lコード83521

■ファミリーマート(店頭マルチコピー機から「チケット」→「どんたく」で検索)

■カンフェティ TEL 050-3092-0051(受付時間:平日10:00~17:00)※オペレーター対応

 

■販売価格

【5月3日券】前売3,500円/当日4,000円(設置時間:13:00~18:30)

【5月4日券】前売3,500円/当日4,000円(設置時間:14:00~18:30)

※全自由席

※再入場可能。半券の提示が必要です。

※全席禁煙

※肩車などの周囲に迷惑がかかる行為は禁止されています。

 

■パレード中止の場合のチケット払い戻しについて

購入した販売店でのみ払い戻し可能。(払い戻し期間:2025年5月12日~6月12日)

※5月3日は15:00以降、5月4日は16:00以降のパレード中止の場合は払い戻しは不可。

 

【観光桟敷席についてのお問い合わせ】

(公財)福岡観光コンベンションビューロー

TEL 092-733-5050(平日9:00~17:45)

 

 

■福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり 公式サイト

https://www.dontaku.fukunet.or.jp/

 

合わせて読みたい

福岡・博多のDNA的な手締め『博多手一本』とは。『博多手一本』の歴史と全容を徹底解説!

https://fukuoka-leapup.jp/city/202208.756

 

 

桜のシーズン到来!福岡・春のイベント情報まとめ

https://fukuoka-leapup.jp/tour/202503.49640

 

 

【2025年4月版:福岡のエンタメ・ライブ情報】サザン、TXT、西野カナ復帰ツアーも!

https://fukuoka-leapup.jp/entertainment/202503.49364

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【熊本市南区】キャベツやイチゴが100円!??駐車場のど真ん中にある衝撃的な野菜の無人販売所

    肥後ジャーナル
  2. 【デニムパンツ】ぽっちゃりさんもマネしやすい!4月の体型カバーコーデ5選

    4yuuu
  3. もう使わない生活には戻れない……!洗い物が激減する【マーナ】のアイテムが超優秀だった

    4yuuu
  4. 【全国初の本格的なデュアルシステム】ライトシップ高等学院(新潟県上越市)が2025年度入学式を開催

    にいがた経済新聞
  5. お花見にもおすすめ!2025年「春のお城」人気ランキングTOP10【今ココを巡りたい】

    ウレぴあ総研
  6. クセになる味わいです。切って和えるだけの「きゅうり」のウマい食べ方

    4MEEE
  7. 【サマンサ×ディズニー】さすがの良デザイン! プリンセス7人のペンケースやホルダーが超おしゃれ♪

    ウレぴあ総研
  8. シナモロール、ポチャッコ、クロミなど♪「サンリオキャラクター大賞」100種類以上の記念アイテム出るよ~!

    ウレぴあ総研
  9. 飼い主が『寝るよ』と言ったら、光の速さで猫が…あまりにも可愛すぎる『まさかの瞬間』が18万再生「本当に尊い」「マジ羨ましい」

    ねこちゃんホンポ
  10. 犬が誤飲すると『超危険なもの』4選 死に至る可能性も…誤って飲み込んだ場合の応急処置まで

    わんちゃんホンポ