Yahoo! JAPAN

猫は『自分はかわいい』とわかってそうに思える5つの態度 飼い主を悩殺する必殺技?!

ねこちゃんホンポ

1.つぶらな瞳で見つめる

猫の大きくて丸い目はとても特徴的です。猫の感情が目にあらわれるので、猫の気持ちを読み取りやすい部分でもあります。おねだりをしたり、甘えたいと訴えるときの猫の目が可愛いと感じる飼い主さんも多いでしょう

。猫も、飼い主さんを大きくてキラキラした目でまっすぐ見つめたら良い反応があるとわかっているのかもしれません。

2.甘えた鳴き声でアピール

大きな声で鳴いて訴えるよりも、小さめの甘えた声で鳴いた方が「かわいい」と言ってもらえて相手をしてもらえると猫はわかっているようです。

筆者の飼っている猫も、ごはんがほしいとアピールするとき、普段はびっくりするほど大きな声で鳴くのですが、たまに小さくて短めの鳴き声で甘えて鳴くことがあります。かわいい鳴き声を聞いたらすぐに応えてあげたくなってしまいます。

3.おねだりポーズをとる

飼い主さんにお願いがあるときにいつも決まったポーズでアピールする猫もいます。例えば首を傾げる、前足をあげたりタッチしたりする、スリスリする、前足を揃えて上下に動かすちょうだいポーズなどです。

飼い主さんに注目してもらうための行動でもありますが、自分がかわいいとわかっているからしているように見えますよね。

4.お腹を見せる

飼い主さんの前に猫があらわれて急にゴロンと寝転がりお腹を見せることがあります。猫がお腹を見せるのは、遊びの誘いや信頼の気持ちを伝える仕草と言われています。

また、叱られたときにもこの仕草をすることもあります。この場合、いたずらをして飼い主さんに叱られそうになった猫が「かわいいでしょ?」と寝転がってお腹を見せるのだそうです。これでは可愛くて叱れなくなってしまいますよね。

5.幸せそうに目を細める

猫の目は閉じているときもかわいいです。飼い主さんと目が合ったときや、飼い主さんに話しかけられたときなど、目を細めてニコニコしているような表情になることがあります。猫は「かわいい」と言ってもらえることまでわかっているのかもしれません。

まとめ

猫が自分のことをかわいいと分かっている思われる、態度や仕草をご紹介しました。

天国に行った猫は受付で名前を聞かれると「かわいいちゃんです」と応えるという話があります。可愛い態度や仕草をして、飼い主さんにたくさん可愛いと言われていたからなのでしょう。

猫が「かわいい」と言ってほしそうな態やを仕草をしてくれたら、どんどん可愛いと言ってあげて、猫との関係をより良いものにしていきたいですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【とうもろこし、そのまま加熱してない?】「この方法が1番おいしい」「もっと早く知りたかった…」

    BuzzFeed Japan
  2. 影山拓也(IMP.)、松田悟志、松村龍之介、石井一孝らに小波津亜廉が初参加 舞台『星列車で行こう』上演が決定

    SPICE
  3. 【エキナカClip】中四国初登場!紅茶を心ゆくまで堪能できる「ムレスナティー広島」をご紹介します

    ひろしまリード
  4. 人的資本経営に「恋愛支援」? トヨタ・三菱UFJが導入したマッチングアプリの狙い

    月刊総務オンライン
  5. メイビーME、プリュに移籍を発表!

    Pop’n’Roll
  6. 「腫れてます」エスカレーターを踏み外し転倒した結果「めでたく杖をついて歩く日々」

    Ameba News
  7. 『CDTVライブ!ライブ!』TUBE×FRUITS ZIPPER、アイナ・ジ・エンドなど13組が最新曲をテレビ初披露!

    Pop’n’Roll
  8. 介護サービス選びに迷ったら。後悔しない施設探しの「ゴールデンルール」

    毎日が発見ネット
  9. 7/26(土)『第50回塩尻玄蕃まつり(しおじりげんばまつり)』50年の伝統を次世代へ!52連の踊り連と仮装イベントが彩る伝統の夏祭り@長野県塩尻市

    Web-Komachi
  10. 8/15(金)『第73回信州新町納涼大会』4,000発の打ち上げ花火と犀川を流れる1,500個の灯籠!幻想的な風景を楽しめる花火大会@長野県長野市

    Web-Komachi