Yahoo! JAPAN

高校生の放課後居場所づくり 関根学園生徒会がミュゼ雪小町で実証実験

上越妙高タウン情報

高校生が学校帰りに気軽に立ち寄れる居場所を作ろうと、関根学園高校の生徒会が本町5丁目のミュゼ雪小町の多目的室を放課後に開放して高校生に利用してもらい、ニーズや課題を探る実証実験を行っています。

関根学園高校の生徒会12人は、高校生にとって魅力的なまちにするには何が必要かを去年の9月から探っています。これまで生徒から直接話を聞いてまとめた結果、多くの生徒が学校帰りに気軽に立ち寄れて、高校生同士が交流できる場所を求めていることがわかりました。

これを受けて生徒会は、理事長や校長と意見交換を重ね、今年3月に中川市長に場所の提供など協力を要請しました。 

生徒会では市の協力のもと、放課後に自由に勉強したり他校の生徒とコミュニケーションが取れる場として、ミュゼ雪小町の多目的室を開放する実証実験を28日(月)から始めました。生徒会では他校の生徒にも自由に立ち寄ってもらおうと、利用を呼び掛ける動画を作成し各学校にPRしてきました。初日は関根学園高校の生徒が自主学習する姿がありました。

生徒
「模試の勉強と課題をする。物理と数学の点数を伸ばしたい。図書館だと大人もいる。高校生が集まる場所で勉強できるのがいい。」

関根学園高校 渡邉隆理事長
「高校生がまちへ出ていくという新しい雰囲気づくりをしたい。こういう場所を開くと、勉強している子が入ってきたり意外なことが出てくる。実証実験でこんな居場所が必要というレポートができそう。」

多目的室には意見や要望などが書き込めるボードが設置されていて、訪れた高校生が自由にコメントできます。

初日は中川市長が視察し、利用した生徒から話を聞いていました。

片桐優 生徒会長
「こういう居場所を作ることで他校の生徒との交流ができる。いろんな高校生と話して自分の高校のいい場所などを話してみたい。」

実証実験は来月8日まで行われ、結果は、生徒会が年度内にまとめて校内で発表することになっています。 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <継続って絶対正しい?>中学生のわが子が「部活を辞めたい」と言う。逃げ癖がついてしまいそう…

    ママスタセレクト
  2. 先制適時打&二塁打で今季初マルチH!1軍昇格果たした井上広大に負けじと森下翔太、前川右京を脅かす存在へ成長期待の阪神2軍に潜む好打者とは!?

    ラブすぽ
  3. 【北九州・小倉に初出店】「ひごペットフレンドリー リバーウォーク北九州店」が4月4日(金)グランドオープン!

    行こう住もう
  4. デビ高橋の「昼飲みでほろ酔い」:いつもは夜しか来ない中洲の路地裏の店で昼飲み

    UMAGA
  5. 【瀬戸内国際芸術祭2025】宇野港エリアオープニング記念イベントとあわせて行きたい観光スポット(玉野市)

    岡山観光WEB
  6. 【マクドナルド】春にピッタリなフラッペ2種とマカロンが登場!新作は見た目もキュートな「いちご練乳フラッペ」だよ。

    東京バーゲンマニア
  7. タリーズで"バタービール風味のドリンク"が登場!「ハリー・ポッター」の名シーンの再現も...♡

    東京バーゲンマニア
  8. 阪神4点の猛攻を締め括る適時打!6試合連続安打、5試合連続打点、打率.378と打撃好調で阪神遊撃スタメン争う木浪聖也、小幡竜平の背中追う好打者とは!?

    ラブすぽ
  9. やっぱりプリントスウェットが好き! 趣向を凝らしたブランドロゴ入りおすすめ6選

    Dig-it[ディグ・イット]
  10. 【阪急うめだ本店】春夏の一軍バッグはこれに決まり!話題の韓国発レザーバッグブランドがポップアップを開催

    anna(アンナ)