Yahoo! JAPAN

周囲の理解の無さが追い詰める? “神経発達症”の人が心の問題を抱えやすい理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

ラブすぽ

周囲の理解の無さが追い詰める? “神経発達症”の人が心の問題を抱えやすい理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

周囲の理解の無さが追い詰める

神経発達症とは、生まれつきある知的能力の障害で、かつては「知的障害」「発達障害」と呼ばれていました。知的能力の障害には、日常生活での行動全般に困りごとが生じる「知的能力障害群(ID)」、コミュニケーションなどが苦手な「自閉スペクトラム(ASD)」、集中力が続かない「注意欠如多動症(ADHD)」、読み書きや計算など特定の科目が苦手な「限局性学習症(SLD)」などの種類があります。

神経発達症の人は、外見や表情だけではそうであるとわからないため、「自分勝手」「わがまま」などととらえられがちです。ただ、最近は神経発達症への啓発も広まっており、学校教育中心に少しずつ理解が深まってきています。

その一方で問題となっているのが、神経発達症の特性をもっているけれど、障害と診断されるほどではない人たちです。こうした人は「境界知能」「発達障害グレーゾーン」と呼ばれ、ギリギリ社会生活をおくれはするものの、人間関係の構築が苦手だったり、集中力がなく仕事でのミスが多かったりします。しかし、障害ではないため周囲の理解を得られず、自己肯定感が下がったり、精神的に追いつめられやすくなります。こうした人たちは今の社会において生きづらさを感じているはずで、その分だけ心の問題を抱えるリスクも高いと考えることができます。

複数の症状が併発することが多い「神経発達症」

神経発達症

「神経発達症」は、7種類に分類されているが、複数の症状が併発することが多く、複雑に絡み合っている。

知的能力障害(ID)知的発達に遅れがある知能指数(IQ)70以下日常生活への適応が困難おおむね18歳までに発生 など注意欠如・多動症(ADHD)集中力が持続しない順序立てて行動できない考える前に行動してしまうじっとしていられない など自閉スペクトラム症(ASD)人とのコミュニケーションが苦手非言語の意思疎通が苦手同じ行動をくり返すこだわりが強い など限局性学習症(SLD)特定の分野だけが苦手文字の読み書きが苦手数字や計算が苦手推論が苦手 など運動症群(MD)コミュニケーション症群(CD)その他の神経発達症群

グレーゾーンの人たちが生きづらい理由

グレーゾーンの人はギリギリ社会生活を送れるが……

コミュニケーションが苦手
仕事のミスが多い集中力がないなどの特性

無理解で怒られる
出世できない
転職をくり返す


生きづらさを感じてしまう

自己肯定感が下がる働けなくて苦しい精神的に追い込まれる

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話 』監修:益田 裕介

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. UtaGe!、新メンバーみゆう&紬希わかな加入を発表!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. <担任はウソつき?>娘が号泣「友だちに髪を切られた!」先生、知らなかったって本当?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 【実飲レビュー】2025年最新リニューアル『ジャックダニエル&コカ・コーラ ゼロシュガー』ならアルコール5%・糖類ゼロで翌日も後味もすっきり残らない!

    特選街web
  4. 【5月10日プロ野球公示】阪神が石井大智と髙寺望夢を一軍登録 中日・宇佐見真吾も昇格

    SPAIA
  5. 【日本釣用品工業会】JBWSSでライフジャケットの取り組みを紹介

    釣具新聞
  6. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    おたくま経済新聞
  7. 日本一の技と絆!「柏なわとびクラブ」がすごい理由とは【柏市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 切迫早産で入院40日間 安定期のウォーキングが引き金に!?

    たまひよONLINE
  9. Katzuya Shimizu直伝:八十八ヶ所巡礼奏法

    YOUNG GUITAR
  10. 建築史家の倉方俊輔さんが選ぶ、神田・神保町・御茶ノ水のレトロ建築4選。一歩進んだ観賞術で新しい楽しみ方を!

    さんたつ by 散歩の達人