Yahoo! JAPAN

9割の人が知らない先発医薬品の自己負担

文化放送

今年10月から医薬品の自己負担ルールが変更になったが、周知が徹底されておらず、9割の人が知らないという。11月26日「長野智子アップデート(文化放送)」では、元日刊スポーツ編集局長の久保勇人が先発薬の自己負担ルールについて説明した。

久保「薬には、先発薬と特許が切れた後に製造されたが同じ効き目がある価格の安い後発薬の2つがあります。医療上の必要性がある場合を除いて後発薬があるのに『自分はやっぱり先発薬がいい』と先発薬を選んだ時、その患者さんに対し特別の料金を支払ってもらいましょうという制度なんです。先発薬しかマーケットに出ていない場合は先発薬を使うしかないので自己負担はかかりません。対象の薬は1000以上あります。先発薬の特許期間が切れると、たいていの薬は後発薬が出てくるので、長い間、みんなに親しまれている薬、例えば高血圧であったり、花粉症であったり、保湿剤であったり、そういったものの先発薬は全部自己負担が発生する薬に含まれています。では、どういう特別な料金がかかってくるのか、先発薬と後発薬の差額の4分の1は自己負担となるんです。例えば先発薬が100円、後発薬が60円の場合、差額が40円なので先発薬を選んだ患者さんは、その4分の1の10円を負担して下さいというルールなんです」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. オフショアキャスティングゲームでハマチにヒラゴと青物全員安打!【熊本・リップル】

    TSURINEWS
  2. もしかしてやっていない?大人女子にはNGなボブヘア5選〜2025年〜

    4MEEE
  3. お兄ちゃんが帰ってきたら、2匹の犬が玄関で…プリケツに囲まれる『熱烈歓迎』が14万再生「羨ましい…たまらん」「幸せすぎる」と羨望の声

    わんちゃんホンポ
  4. 懐かしさと楽しさ満載!『第38回 昭和の夜台市』が開催されます

    LOG OITA
  5. 大分オーパの『SPINNS(スピンズ)』が閉店するみたい

    LOG OITA
  6. チケット発売中!中津市初開催の「中津出逢い『はしご酒』」が開催されます

    LOG OITA
  7. 「なんとなく不調」は気象のせい? 「気圧の変化」「季節の変わり目」「急激な温度変化」に原因感じる...ツムラ調査

    J-CAST会社ウォッチ
  8. 冬の『泳がせ釣り』でブリが爆釣!【三重・伊勢湾】活きアジに連続ヒット

    TSURINEWS
  9. スヌーピーミュージアムがハート溢れるバレンタイン仕様に 「ハッピー・バレンタイン」開催中

    SPICE
  10. 【目玉焼きでご飯100杯も夢じゃない!】「たれが旨すぎ」「3食コレにして」卵が主役の絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan