Yahoo! JAPAN

9割の人が知らない先発医薬品の自己負担

文化放送

今年10月から医薬品の自己負担ルールが変更になったが、周知が徹底されておらず、9割の人が知らないという。11月26日「長野智子アップデート(文化放送)」では、元日刊スポーツ編集局長の久保勇人が先発薬の自己負担ルールについて説明した。

久保「薬には、先発薬と特許が切れた後に製造されたが同じ効き目がある価格の安い後発薬の2つがあります。医療上の必要性がある場合を除いて後発薬があるのに『自分はやっぱり先発薬がいい』と先発薬を選んだ時、その患者さんに対し特別の料金を支払ってもらいましょうという制度なんです。先発薬しかマーケットに出ていない場合は先発薬を使うしかないので自己負担はかかりません。対象の薬は1000以上あります。先発薬の特許期間が切れると、たいていの薬は後発薬が出てくるので、長い間、みんなに親しまれている薬、例えば高血圧であったり、花粉症であったり、保湿剤であったり、そういったものの先発薬は全部自己負担が発生する薬に含まれています。では、どういう特別な料金がかかってくるのか、先発薬と後発薬の差額の4分の1は自己負担となるんです。例えば先発薬が100円、後発薬が60円の場合、差額が40円なので先発薬を選んだ患者さんは、その4分の1の10円を負担して下さいというルールなんです」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. FRUITS ZIPPER、CUTIE STREET、<TGC 熊本 2025>出演決定!

    Pop’n’Roll
  2. 運命を変えるタイムトリップが繋ぐ愛の物語。もう一度、夫に恋をする『ファーストキス 1ST KISS』

    SASARU
  3. 神戸空港の「国際チャーター便」に中国『吉祥航空』が就航を希望してるみたい。毎日の運航を予定

    神戸ジャーナル
  4. 【佐藤竹善 with 宮本貴奈 New Year Concert「Just the Two of Us」】ふたりだからこそ作り出せる音色や空気感に注目!|糸魚川市青海

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 【開店秘話】水がコンセプトの[カクテルスタンド フレく]が東山五条に誕生。自然にカルチャーが生まれる場所を目指して

    Leaf KYOTO
  6. ヱビスが漫画家・荒木飛呂彦とコラボし「美人画で巡るヱビス」を開催

    タイムアウト東京
  7. 櫻井焙茶研究所のカジュアルライン「SOUEN」が松陰神社前にオープン

    タイムアウト東京
  8. 六甲バターが大阪・関西万博にオールヴィーガンのチーズ代替食レストラン「QBBこれもいいキッチン」を出店

    舌肥
  9. 気迫の演武を披露 大和警察署で武道始式

    タウンニュース
  10. 花粉飛散量県予測 スギ例年より「多い」 ヒノキ「例年並み」

    タウンニュース