声優・堀江瞬さん、『僕の心のヤバイやつ』『妖怪学校の先生はじめました!』『神クズ☆アイドル』『HIGH CARD』『黒執事』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)
5月25日は、声優・堀江瞬さんの誕生日です。おめでとうございます。
堀江瞬さんは、『僕の心のヤバイやつ』市川京太郎や『妖怪学校の先生はじめました!』神酒凜太郎、『神クズ☆アイドル』吉野カズキ、『HIGH CARD』レオ・コンスタンティン・ピノクルなどのキャラクターを演じている声優さんです。
そんな、堀江瞬さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・堀江瞬さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。
※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
まずはこちらのキャラクターから!
『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』矢坂大翔
・「腐れ縁」と言われながらも主人公・素晴との友情を大事にしているのが良かったです。(50代・男性)
『ヴィジュアルプリズン』ロビン・ラフィット
・ロビンくんは明るくて元気な性格だけど、時々ヤンデレぽいところもあって、その演技上手さに心が奪われました!(20代・女性)
『ミギとダリ』ミギ
・村瀬歩さんと2人で1人の少年を演じていて、序盤は区別がつかないほど声が揃っているのに、話が進むにつれそれぞれのキャラクターの個性が出てきて全く違うキャラクターに聞こえるところ。
作中で女装して女の子の声を出すところや、三石琴乃さんのキャラクターの真似をしているところ。(10代・女性)
『メイクアガール』水溜明
・堀江さんの初映画主演キャラクターです!
考察しがいのあるストーリー展開に加え、ロボット、SF、ラブコメなど要素盛り沢山の、オタク心をくすぐる作品です。
ちょっと風変わりな天才少年役は堀江さんにぴったりでした。
スピンオフ小説もある作品ですので、これからの展開にも期待を込めて選ばせていただきます!(20代・女性)
『アオアシ』黒田勘平
・黒田はジュニア組でやっとの思いでユースに昇格したこともあり、スカウトされ来た冨樫に対するサッカーへの考えが異なり確執を抱えているキャラクターになります!
そんな黒田は試合中怒号を上げその確執が顕になります。個人的には堀江さんが演じる黒田のお芝居でその部分が特に好きです。
アオアシ2期制作決定しましたし、堀江さんが演じる黒田最高なので、ぜひ皆さんこれを機に1期見てみてください!(20代・女性)
『合コンに行ったら女がいなかった話』浅葱
・とにかくかわいい男の子!毎回”藤さぁん!”と藤さんに着いて行くところや、ころころ変わる表情が印象的でそこに瞬くんの声が合わさって一気に”浅葱くん”という人物がわかった気がしました!
瞬くんが演じる声が高い子は個人的に好きなのですが浅葱くんが特にいいなと思いました!バーでシェイカーに興味をもったりスタンプカード集めてチェキを撮っていたり…見ていて癒されました!
一番好きなシーンはなぜか手錠をして藤さんと歩くシーン。「藤さん、危ないっ!」と守ったシーンは普段かわいくて犬みたいな浅葱くんが一緒にいる人を守るという男らしい一面が見れてかっこいい!と思いました♡演技のふり幅が広い瞬くんなので今後のアニメも楽しみです!(20代・女性)
『彼女、お借りします』木ノ下和也
・堀江瞬さんの代表作を語る上で、『彼女、お借りします』の木ノ下和也は外せません。
この作品は、ダメダメな大学生・和也が「レンタル彼女」との出会いをきっかけに、自分のちっぽけさや他者の頑張りに向き合い、少しずつ成長していくラブコメディです。
和也は、見栄っ張りで優柔不断、感情的で空回りばかりで、その場しのぎの嘘もついて周囲に迷惑をかけてしまう、どうしようもないヘタレ大学生として描かれていますが、そんなダメダメなキャラクターだからこそ、時に自己嫌悪を感じながらも自己と向き合い、どんなにダサくとも、もがいて成長していくカッコよさが見えてきます。
堀江さんは、圧倒的な演技力で醜くも美しい人間臭さを、あまりにもリアルに息づかせていました。
等身大の青年の情けなさ、必死さをもつ青年が、心の奥底にある誠実さを振り絞って足掻く様子を体現した堀江さんの全身全霊の芝居は圧巻と言う他ありません。
激しく揺れ動く感情の起伏、時に涙を誘う切実な叫び、そしてふとした一言に表れる大きな成長。見事な演じ分けでした。ぜひご覧ください。(10代・男性)
『青のミブロ』田中太郎
・太郎くんは喜怒哀楽がすごく豊かな子で、そこをしっかりと演じ分けられていているのでキャラクターが堀江さんのお芝居で更に魅力的になっています。
冬から2期も始まるので楽しみです!!(10代・女性)
・芹沢鴨に拾われた少年で、温厚な性格のキャラクターですが、同い年のちりぬにおと親しくなってからは卑屈な部分も見せるようになりました。
「死ぬ気で生きる」と決意しており、元々過酷な人生を送っていたが為に「生」への執念は強く、何が何でも生きようとする気持ちが印象的なキャラクターでした。(20代・男性)
『さらざんまい』陣内燕太
・特に記憶に深く刻まれている演技といえば、あのリコーダーのシーンでしょう。
監督から数え切れないくらいリテイクを受けたからこそ出来たセリフなきセリフのシーン。
これぞ堀江さんの演技の極みだと思います。(30代・女性)
・私が堀江瞬さんという方をきちんと認識した初めての作品であるから思い入れが大きいということもありますが、「さらざんまいの陣内燕太」は、単にかわいい少年であるだけではなく、内面に暗い部分も秘めた深みのある役柄でした。
それでいて、純粋さや悪ノリ的なコミカルな部分もあり、さらには濃い歌まで…!
生涯忘れられないキャラクターです。1作品でいろいろな演技を見せてくれました。(50代・女性)
『マツリカの炯』玖燕來
・ショタの役どころが多いほりえさんの、低音が中心となるお芝居が本当に素敵で特別な作品です!
これでほりえさんの演技の幅広さの沼に落ちたと言っても過言では無いです。(20代・女性)
・少年か?と思わせる見た目とはギャップのあるちゃんとした大人キャラ。
他人にも自分にも厳しい性格でちょっと怖い印象もあるが、大事な場面ではしっかり守ってくれるとても頼りがいのある燕來さん。
大人の魅力や色気を感じる場面もあるので、かっこよくもあり、中性的な声色をお持ちの堀江さんにはぴったりの役だなと思いました。
ストーリーを進めていくに連れて燕來さんというキャラにもどんどん惹かれていくし、あまりにも堀江さんの声が良すぎてずーっとドキドキしてました。(20代・女性)
『ブレイクマイケース』城瀬由鶴
・仕事ができる善良お兄さん!なのですが彼の過去・抱えているものがとても気になります。
パーソナルソングやストーリーでは普段とは違った少し儚げな様子が垣間見えることもあり、堀江さんのお芝居に「良!」とグッと胸を掴まれています。
これからもブレマイの展開、そして城瀬くんの新たな一面を見られることを楽しみにしています!(20代・女性)
・TikTokのおすすめで流れてきたAporiaの説明をする由鶴くんの動画を見て、この声好みだなぁ、cv誰だろうと調べたら堀江さんでした。
堀江さんはかわいい感じのキャラのイメージが強かったので、優しい大人のお兄さんを演じているのが意外でびっくりしました。
由鶴くんの、全てを優しく包み込むかのような柔らかい話し方が本当に大好きです。(20代・女性)
『黒執事』モーリス・コール
・モーリス・コールは悪役ですが自分の見てきたホリエルキャラは大人しく、可愛いキャラが多かったのですが、このキャラの本性が全くの真逆なんです!
今まで見たことないホリエルボイスが聞けました!(10代・女性)
・権力があるものには媚び、愛想をふりまく一方、他の者は最大限自分に都合よく利用し、邪魔なものは容赦なく陥れる、とてもしたたかなギャップのある青年。
裏表のある、真逆の顔を持ったコールを堀江さんがなんの違和感もなく演じていたのが本当に驚きです。
黒執事の声優さん同士では、当て書きなのでは?という疑念が上がったというエピソードにも非常にうなずけるほど、とても合っていました。
かわいい所はとことんかわいく、ゲスいとことはとことんゲスかったので双方の魅力が更に際立ったように感じました。(20代・女性)
『HIGH CARD』レオ・コンスタンティン・ピノクル
・子供っぽさを残しつつもクールで実は仲間思いなレオを演じる凄さと社長就任時のスピーチに思わず感動して涙が出ました!(20代・女性)
・ピノクルの誇りとプレッシャーを強いられる中にいながらも、ハイカードメンバーから引き出される年相応の少年っぽさがいいです!(40代・女性)
・14歳でカーディーラーの支店長を任されるほど大人びているものの、年相応な青年っぽい一面をのぞかせるキャラを演じきった点が素敵です!(30代・男性)
『神クズ☆アイドル』吉野カズキ
・堀江さんの声がついたことにより、吉野くんが善人であるということの説得力が異様に増しました。(30代・女性)
・吉野くんのやさしさ、可愛さ、歌のうまさは堀江さんしか表現できません!
吉野くんの声を担当していただきありがとうございます!(50代・女性)
・ベビーフェイス通りの優しい声からツッコミに確かな歌声と色んな演じ幅が見れるのが良かったです。
吉野くんかわいいよー! って作中のファン同様に応援したくなりました。(30代・女性)
『妖怪学校の先生はじめました!』神酒凜太郎
・芯の強さ、心優しいところ、彼の温かい性格を表現するのがとても上手でした。
関西弁もすごくかっこよかったです(10代・女性)
・神酒先生の京都弁が良すぎるし、何より声がぴったりで神酒先生が本当に堀江さんでよかったです!!!
堀江さんのおかげで大好きな作品になりました!(10代・女性)
・普段あまり演じられないような低めの声色、尚且つ関西弁が新鮮!
大阪出身という事で、さすがの関西弁でしたし、酒呑童子というだけあり、素面・酔い・泣きの芝居…と『うっわ!好き!!』を詰め込んでくださったキャラクターと作品です。(30代・女性)
『僕の心のヤバイやつ』市川京太郎
・声変わりの演技や、山田に対する思いの変化の演技が本当に素晴らしいです。(10代・女性)
・こんなに尊く「人」を表現することが出来るのかと、毎話感動しておりました。
堀江さんが吹き込んでくださった声が、より市川の魅力や成長を暖かいものにして下さったと思っています。(30代・女性)
・内気でクラスに馴染めていない京太郎くんとモデルとしても活躍しているクラスの美少女の杏奈ちゃんとの恋愛模様がとても甘酸っぱくて2人の成長が楽しみな作品です。
京太郎を演じる堀江さんの最初は少し幼い男の子から声変わりをして少し男らしく成長した声の変化の演技がとてもリアルに感じて素晴らしかったです。
あと京太郎の心の声の描写が卑屈でツッコミ多めなのですが堀江さんのコミカルなお芝居が絶妙です。
堀江さんの幅広い演技が楽しめる作品だと思います。(40代・女性)