Yahoo! JAPAN

【糖質NG】内臓脂肪を減らすコンビニ活用術とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話】

ラブすぽ

【糖質NG】内臓脂肪を減らすコンビニ活用術とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話】

内臓脂肪を減らすコンビニ活用術

野菜+総菜を基本に選ぶ

様々な種類のメニューがそろうコンビニでは、選び方次第でヘルシーな食事をとることができます。

選び方のポイントは、まずサラダなどで野菜をしっかりとることです。サラダを食べるのであれば、ゆで卵やツナ、蒸し大豆やチーズなど、たんぱく質が入ったものを選びましょう。ゆで卵や豆腐などをサラダと別に購入して、トッピングするのでもOK。野菜がたっぷり入ったみそ汁などもよいでしょう。

また、たんぱく質系の総菜を食べるのもおすすめです。塩とスパイスで味つけされた蒸し鶏 (サラダチキンなど)は糖質が極めて低く優秀です。おでんや肉の炒めものなど、気分に合わせて選べば飽きることもありません。

逆になるべく避けたいのは、おにぎりやパン、中華まん、めん類など糖質が多い品々。特にメロンパンなどの菓子パンは、パンと甘いものというダブル糖質ですから避けて正解です。ヘルシーな印象のあるサンドイッチも、ポテサラサンドはじゃがいもとパン、フルーツサンドは果物とパンのダブル糖質なので要注意。サンドイッチであればレタス、卵、ハムなどの食物繊維とたんぱく質が豊富な具材のものを選びましょう。ライ麦パンや全粒粉パンのような、茶色っぽいパンのものを選ぶと、食物繊維が豊富なのでなおよいです。

コンビニで買うのを控えたいもの

コンビニはとても便利で利用している人も多いと思いますが、おにぎりや菓子パン、中華まんなどには糖質が多く使われています。また、ヘルシーな印象のあるサンドイッチもポテトサラダやフルーツのものはダブル糖質になるので注意が必要です。

コンビニで買える糖質の少ないもの

コンビニでも糖質を抑えた食品を手に入れることができます。焼き鳥をはじめとしたホットスナックは、たんぱく質もとれて便利です。冬に登場するおでんは糖質が少なく、お腹も心も満たされます。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話』監修:栗原 毅

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【トマト×なすの冷やし副菜が話題!】「うまっ」「何回でも作れる」レンジで簡単・絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【街まるごと赤ちょうちん】「万代シテイ屋台村―せんべろ横丁2025」が7月18日からが7月18日から盆踊りや新潟最大級のカラオケ大会も

    にいがた経済新聞
  3. キス釣りの釣果は「時間帯」で決まる?【昼は数釣り・夜は大物狙いが基本】

    つり人オンライン
  4. <専業主婦>夏休みに子どもを幼稚園の預かり保育に行かせたい。ダメな理由はないのに悩むのは…?

    ママスタセレクト
  5. 8/1(金)~8/31(日)とうもろこしの祭典『ハマラノーエン祭2025』開催!〈八ヶ岳生とうもろこし〉焼き・冷し・アイス・シェイクなど食べ比べできる夏イベント@長野県茅野市

    Web-Komachi
  6. オイシックス新潟アルビレックスBCの日渡選手が退団 シーズン途中で

    にいがた経済新聞
  7. 「大奥」の華と権力、その全貌に迫る ― 東京国立博物館で特別展「江戸 大奥」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 【取材レポート】「令和6酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会」

    酒蔵プレス
  9. 印場|紅茶マニアも初心者も!紅茶専門店で過ごす、優雅なティータイム♪

    ナゴレコ
  10. FRUITS ZIPPER・櫻井優衣、まつかれのバブみに母性全開「赤ちゃんに話しかけるみたい(笑)」

    動画ニュース「フィールドキャスター」