Yahoo! JAPAN

「限界?超えてみろよ(喝)」穏やかな同僚が意識高い系勘違いマッチョに変貌……

4yuuu

「限界?超えてみろよ(喝)」穏やかな同僚が意識高い系勘違いマッチョに変貌……

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介! 今回は、筋トレにハマりすぎた同僚の悲惨なエピソードをご紹介します。 見た目が変われば性格も変わる……? イラストレーター/いしわたり

【漫画】意識高い系の同僚の話を漫画で読む

行き過ぎた筋トレ

「職場に寡黙で目立たない同僚がいました。
穏やかな性格で、印象に残らないタイプです。

彼がある日を境に、筋トレを始めました。
最初は『健康のため』と言っていたので、“そうなんだ〜”くらいに流していました。

筋トレにハマる彼は、見た目がどんどん変わっていき……。

食事制限やサプリメントにもこだわるようになり、
気がつけば、SNSにトレーニング姿の自撮りを投稿するようになりました。

“わ、また筋肉自慢の投稿だよ”

さらに驚きなのは、見た目だけでなく、性格まで変わってしまったことです。

相手を見下すような発言や叱責が目立つようになった同僚。
ミーティングの場で発した一言は、パワハラだと思いました。

『もっと努力しろよ!自分で限界を決めるな!超えてみせろよ!』

もはや“意識高い”を通り越して“マウント体質”ですね。

仲の良かった同僚とも衝突することが増え、職場の空気はギスギス。

協調性を乱す同僚は完全にポツンと孤立していました。

ついに、彼は自分を追い詰めすぎてしまったようで……。

過度なトレーニングと無理な食事制限で、体を壊して休職しました。
SNSの更新もピタリと止まり、療養生活を送っています。

最近、生活を立て直しているそうです」(30代男性)

何事も“ほどほど”に!

stock.adobe.com

筋トレが性格まで変えてしまった同僚のエピソードでした。
同僚は、ストイックな性格だったのでしょうが、他人に押し付けたり、過度にプレッシャーを与えるのはNGですね。
努力するのは素晴らしいことなので、バランスを大切にしてほしいと願うばかりです。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. フジテレビ、再生に向けすでに社内の対話を開始 改革プランと人権・コンプライアンス強化策を公表

    月刊総務オンライン
  2. 【薪ストーブの燃えかすが原因か】新潟県阿賀野市の住宅で火災が発生し鎮火、建物の一部が焼損

    にいがた経済新聞
  3. Afternoon Teaが大人気イラストレーターと初コラボ!トートやかわいすぎる雑貨でたよ~♪

    ウレぴあ総研
  4. 五条院凌、5ヶ月連続でシングルを配信&第1弾はドビュッシー「月の光」を再構築 特別公演の開催も決定

    SPICE
  5. 【西村満 小品展】新潟の風景を、作者の視点から見つめ直す|新潟市中央区・新潟絵屋

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. Jリーグクラブが始めた“60歳以上”のコミュニティに注目!シニアを活力源にすることで見える高齢化の未来とは?|『O-60 モンテディオやまびこ』インタビュー

    Sports for Social
  7. UKロックのエアポケット「ロビー・ウィリアムス」の自伝映画が作品として名作すぎた / BETTER MAN(ベター・マン)

    ロケットニュース24
  8. 「タイムアウト東京」がサイトを閉鎖、「タイムアウト大阪」へ完全移行

    タイムアウト東京
  9. 【午後3時の新商品】エイプリルフールから生まれた商品が進化して再登場「ハッピーターン 辛ターン」 亀田製菓

    にいがた経済新聞
  10. 仕掛けはそんなところまで?!『神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール』の推しポイントを徹底解剖 神戸市

    Kiss PRESS