Yahoo! JAPAN

串田和美が9人の俳優とともに、フライングシアター自由劇場 第5回公演『そよ風と魔女たちとマクベスと』を上演

SPICE

フライングシアター自由劇場 第5回公演 『そよ風と魔女たちとマクベスと』

数々のヒット作を生み出し、日本の小劇場演劇を牽引した「オンシアター自由劇場」(1966~96年)。 串田和美は自身が探し求める演劇活動『自由劇場』を再開するため、2023年、「フライングシアター自由劇場」と名を改め、 企画創作を開始した。その第5作目として、 『そよ風と魔女たちとマクベスと』を2025年4月25日(金)~5月4日(日)に東京公演、5月 9日(金)~11日(日)に松本公演を上演することが発表された。

原作は、勇猛果敢だが小心な一面もある将軍マクベスが妻と謀って主君を暗殺し王位につくが、内面・外面の重圧に耐えきれずに錯乱して暴政を行い、貴族や王子らの復讐に倒れるシェイクスピア四大悲劇の一つ『マクベス』。

出演には、元宝塚歌劇団宙組トップスター・大空ゆうひ、約3年前から俳優活動を開始し数々の演出家からオファーを受け急躍進を続けている串田十二夜、唐組でメインの役どころを多数担ってきた福本雄樹、劇団「柿喰う客」にて活躍中の原田理央、演劇ユニットnoyRを立ち上げ精力的に活動している大木実奈、日本のビッグバンド「渋さ知らズ」の メンバー・反町鬼郎、映画や舞台など各方面に活躍中のさとうこうじ、劇団「はえぎわ」を率いる演出家で劇作家でもあるノゾエ征爾、そして本作の脚色・演出・美術に加え衣裳と宣伝画も手がけ、カンパニーを先導する串田和美と、現代の舞台芸術シーンを率いる個性豊かなアーティストたちが揃った。

串田はこれまで同作の演出を時代や自身の思考に合わせて6度手がけてきたが、今回は出自の異なる9名の俳優とともに、独特の発想で偉大なる原作の中に入り込み、21世紀の我々を見据える。 そよ風とは、魔女たちとは何か? マクベスをそそのかしたものの正体とは? そして串田が追い求める「演劇的行為」とは何か。串田版『マクベス』を劇場で目撃しよう。

フライングシアター自由劇場 串田和美 コメント

ちょっと意味深な風変わりとも思える題名のこの芝居は、勿論シェイクスピアの四大悲劇のひとつ「マクベス」を題材にしたものです。前回は「オイディプス王」を『ガード下のオイディプス』、前々回は「夏の夜の夢」を『あの夏至の晩生き残りのホモサピエンスは終わらない夢を見た』としたように、古典劇として原作があるものを、現代の私たちの感性や意識とつながるように脚色し直し、新たな言葉や物語を“ないまぜ”にして創り上げます。
意識的に感じ取ろうとしなければ気づかない、心地よいそよ風のささやきから、魔女たちの謎かけのような、未来の不安を感じ取ること……
まあ、是非ともご覧いただき、それぞれ観客の皆様方の無数なものがたりが広がっていけば、創り手一同、望外の喜びであります。ご来場を心からお待ちしております!!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』お代のかわりに皿洗いしたら意外な結果に?

    ふたまん++
  2. 【日本麺紀行】名古屋の住宅街にひっそりと佇む絶品蕎麦屋 / 愛知県名古屋市港区の「手挽きそば 一心」

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  3. 約8割が実感する旅行費の高騰 カギは交通手段の見直し?「旅行費の高騰と旅行機会に関する調査」から紐解く旅行事情

    鉄道チャンネル
  4. 【住宅ローンの現実】31歳、世帯年収650万。ローン4,500万は高すぎますか?【FPが解説】

    4yuuu
  5. 「紅茶のティーバッグ」を取り出すときに“液だれしない裏ワザ”「本当にたれない」「簡単すぎる…」

    saita
  6. 睡眠不足は脳にゴミがたまる!? 最強デトックスはたっぷり睡眠【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

    ラブすぽ
  7. あまり気にしてなかった…。「冷凍」してはいけない“3つの飲み物”「うっかりに注意」

    saita
  8. ひと塗りで肌悩みをカバー!ローソンで買える「優秀ファンデ」をレビュー

    4MEEE
  9. 【パンツ】50代は、こう着てみて……!センスよく見える5月コーデ5選

    4yuuu
  10. 古民家暮らしに憧れている人必見!【古民家の選び方、買い方を徹底レクチャー】Vol.3 未補修古民家の 〝困った〟を解決!

    田舎暮らしの本 Web