Yahoo! JAPAN

ゲノム研究で「いつ病気になるか」「何歳まで生きられるか」わかるようになる?【眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話】

ラブすぽ

ゲノム研究で「いつ病気になるか」「何歳まで生きられるか」わかるようになる?【眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話】

いつ病気になるか、何歳まで生きられるかがわかるようになる

高血圧や肥満が寿命を縮める

ふだんは気にしなくても、風邪をひいたり、身近な人が病気になったり、パンデミックが起きたりすると、ふと不安になります。病気や寿命の予測ができればどんなにいいか、そう考えることもあるでしょう。

生命科学は、その予測も可能にします。遺伝性の疾患は8000種類といわれていますが、現時点で5000種類について、どの遺伝子の変異が病気につながるかがわかってきました。また遺伝性疾患以外にも個性の違いをつくるスニップの情報を調べれば、がんや糖尿病などの病気の遺伝的傾向が明らかになります。

大阪大学大学院のグループは、70万人のゲノム情報を活用して、健康リスクの原因を調査しました。ゲノム情報から遺伝的なリスクや、血圧や心拍数などのような、病気や健康の度合いを示す数値 (=バイオマーカー) を予測し、寿命の長さとの関連を調べた結果、高血圧や肥満が世界中の人々の寿命を縮める原因であることがわかったといいます。

日本人は高血圧、欧米人は肥満の影響が大きいことも明らかになりました。 この方法をさらに進めると、 健康リスクをより正確に予測し、健康寿命を延ばせるかどうかも推定できるようになります。 世界各国で、 オーダーメイド医療や予防医療が実現する日が待たれます。

ゲノム情報活用で将来の健康リスクや寿命を知る

世界中から集められた70万人のゲノム情報を活用することで、これまでの観察研究では困難だった、病気などに関係する健康リスク因子の特定に成功。オーダーメイド医療や予防医療への活用が期待される。

バイオマーカー……病気のあるなしや、病状の進行度、治療の指標となる項目。
血圧、心拍数、心電図、血糖値、血液や尿に含まれるタンパク質など。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話』著:高橋祥子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 若手社員のスピード離職を防ぐ3つの対策。これ以上人が減ったら回らない!

    コクハク
  2. 犬が『臭いもの』を好む3つの理由とは なぜそんなものを嗅ぐの?その真相を徹底解説

    わんちゃんホンポ
  3. 猫にはNGな『選ばないほうがいい床』の特徴4選とその理由 起こり得るトラブルとは?

    ねこちゃんホンポ
  4. 『ユイカ』インタビュー――"もうちょっと⾃分に優しく、⾃分のために⽣きていいんだよ"という「僕らしさ」のメッセージ

    encore
  5. 赤い鳥居と紅葉のコラボレーション♡『王地山公園』の紅葉が11月上旬より見ごろに 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  6. スペシャル特典付「プリンスアイスワールド東京公演」が抽選で当たるキャンペーンをファミリーマートが本日10月22日よりスタート!

    舌肥
  7. 箱根駅伝への道 放送スケジュール【2024年10月22~25日】

    文化放送
  8. 【大阪・梅田】ランチが1,000円!?日本酒バルの「お肉で作ったひつまぶし」がお得に♡

    anna(アンナ)
  9. 水野真紀、自身の幼少期の写真を公開「“天使の輪”が輝いておりますわ」

    Ameba News
  10. 【11/2〜4】三井アウトレットパーク 倉敷で「くらしきプリンフェス2024」開催!プリンを食べて、とろけるような幸せを堪能して

    ひろしまリード