Yahoo! JAPAN

子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

おたくま経済新聞

子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

 子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。

 我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集めています。

【盾と水鉄砲の完全装備】

 Xユーザーの「すずこ」さんが「夏休み中の母親なんて、まぁ戦士みたいなもんです」というコメントを添えて投稿したのは、自動販売機の前にたたずむ自身の後ろ姿。

 円盾を思わせる簡易テントを背負い、さらにその下に二丁の水鉄砲を交差させている姿は、数多の修羅場をくぐり抜けてきた戦士のよう。言葉より背中で語るタイプの戦士です。

 水鉄砲のうち、片方がゴツめで、もう片方がスマートなデザインなのも、ぐっと来るポイント。前者は火力重視、後者は速度重視に見えてきます。異なる性能の装備により、どんな敵でもたちどころに返り討ちにできそうです。

 ちなみに武器の使い道についてうかがったところ「これで子どもたちをハイにして体力を奪います」とのことでした。

 写真が撮影されたのは、水遊びができる公園を訪れた帰りのこと。

 駐車場へ行く途中にアイスの自販機があり、そこに子どもたちが吸い寄せられ、アイスを買わされている瞬間をとらえたものだそう。すずこさんいわく「子どもたちにアイスを与えるクエスト」をこなしている最中なのだとか。

 あまりに頼もしい母の後ろ姿は4.7万件を超すいいねを集め、リプライ欄には「かっけえ」「子供のヒロイン!」「惚れてまうやろ」といった賞賛のコメントが相次いでいました。

 そんなすずこさんに、日常の中で「戦いだな」と感じる瞬間について尋ねてみると、「日々たくさんの戦いがあふれていますが、1番難易度高いのは姉弟喧嘩です」と返ってきました。1日に5回ほど仲裁することがあるそうです。

 学校が休みに入り姉弟が顔を合わせる時間が長くなると、喧嘩も増えるのかもしれません。

 家の中だろうと外だろうと、親にとって子の夏休みは、常に戦闘モードということなのでしょう。

 親は偉大である、と改めて感じる1枚でした。

<記事化協力>
「すずこ」さん(@suzukopopopopo)

(ヨシクラミク)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By YoshikuraMiku | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025072503.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】大阪・本町で「行方不明展」 貼り紙、遺留品など展示

    OSAKA STYLE
  2. 自由研究にもおすすめ! 夏休みに親子で行きたい京都のイベント3選

    anna(アンナ)
  3. 日本ハムの超新星“二刀流”ドラ1・柴田獅子が後半開幕戦で投手として一軍デビュー

    SPAIA
  4. ルアーに付けるだけでマゴチが釣れやすくなる【ブレードカスタム術】とは?

    TSURINEWS
  5. 【宇城市】5月新規オープン!熊本唯一香港人の店主が作る本場香港ワッフル「twosupilot」!

    肥後ジャーナル
  6. <ディズニー2025夏>東京ディズニーランドは大注目の「Mrs. GREEN APPLE」コラボ

    ママスタセレクト
  7. 日本を代表するクラシックホテル発祥のスパゲッティ ナポリタン、その味わいとは。横浜『ホテルニューグランド』<前編>【街の昭和を食べ歩く】

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 愛猫の『生活の質をアップする方法』4選 大事なのは“猫ファースト”と“エンリッチメント”

    ねこちゃんホンポ
  9. 【東海S】外枠優勢!雨が降ると特に内枠は苦戦!枠番で見る攻略POINT

    ラブすぽ
  10. ボトムから誘い上げて食わす快感!最先端のジギングメソッド「スピネギ」とは?

    つり人オンライン