Yahoo! JAPAN

【PickUp】50年以上の歴史を持つ富士御殿場蒸溜所

Dear

富士御殿場蒸溜所ビジターセンター入口 (C)Dear WHISKY

富士山と箱根の間に位置する静岡県御殿場市は、豊かな自然環境が魅力の美しい街です。そんな静岡県御殿場市でウイスキーをつくっている富士御殿場蒸溜所の見学ツアーについてご紹介します!

【写真】富士御殿場蒸溜所(全6枚)

富士御殿場蒸溜所とは

1972年にキリンビール(日本)、JEシーグラム(米国)、シーバスブラザーズ社(英国)の3社合弁の元、キリン・シーグラム社を設立。翌年にキリン・シーグラム御殿場工場(現:キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所)が完成しました。

1970年代から1990年代にかけて「ロバートブラウン」や「エンブレム」、「クレセント」、「NEWS」、「ボストンクラブ」など数々の人気商品を世に送り出してきました。

2002年にはキリンビール傘下となり、キリンディスティラリーに社名が変更されています。

富士御殿場蒸溜所の魅力

1.シアタールーム

富士御殿場蒸溜所の紹介動画を視聴できるシアタールーム (C)Dear WHISKY

扉を開けると大きなプロジェクターがあり、年数が書かれた樽が横にずらりと映し出されています。

ここでは富士御殿場蒸溜所の歴史や特徴、魅力が紹介された動画を視聴することができ、映画のように見応えのある圧巻の映像を楽しむことができました!

2.ポットスチル

約40年使用していた展示用ポットスチル (C)Dear WHISKY

操業開始当初から約40年再留釜として使用されていたポットスチルだそうです!

同じ頃に稼働していた他のポットスチルも様々な場所で展示されています。

3.富士御殿場蒸溜所のウイスキーづくり

富士御殿場蒸溜所のウイスキーづくりについて紹介されている展示 (C)Dear WHISKY

富士御殿場蒸溜所ではモルトウイスキーとグレーンウイスキーを製造しています。

一つの蒸溜所でポットスチルとグレーンウイスキー用の様々な蒸留器を備えているのは、国内でここだけだそう!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【長芋はすりおろさないで!】「焼いたら100倍ウマくなった」「とろろより好き!」今すぐ試してほしい簡単おかず・おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【とうもろこし100本食べられそう!】「手が止まらない」「家族から大好評だった!」めんつゆガリバタ焼きレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. あなたの思う「茶色」は?「貯金がない理由」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  4. 幻想的な球体水槽が舞台!劇場型アクアリウム『AQUARIUM×ART átoa(アトア)』で 「蜷川実花 with エイム 共鳴するアクアリウム」 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 【サンダル】こう履くのが今っぽい……!垢抜けるおすすめ夏コーデ

    4MEEE
  6. 「……チッ!グズなの?」仲良しの後輩が豹変→タメ口・命令のモラハラ行為にうんざり

    4yuuu
  7. 名駅 |喧騒から離れて始まる朝。ふわふわパンとはちみつに心ほどける、名駅地下で見つけた隠れ家モーニング

    ナゴレコ
  8. 『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』限定「ひまわり缶」が登場!手のひらサイズの美術館が誕生!

    イロハニアート
  9. ダイエットが続かない方におすすめ。「痩せ体質」を目指せる簡単ストレッチ

    4MEEE
  10. 何に見える?あなたの「魂の波動を高める方法」が分かる【心理テスト】

    4yuuu