Yahoo! JAPAN

特別な洗剤は不要!毎日の掃除がラクになる“意外なアイテム”3選「掃除のハードルが下がる!」

saita

特別な洗剤は不要!毎日の掃除がラクになる“意外なアイテム”3選「掃除のハードルが下がる!」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。掃除のとき、いちいちゴム手袋をはめるのって正直めんどうですよね。そんなときは、身近なものを使って掃除してみませんか? ここでは、掃除のハードルが下がる、身近な「3つのアイテム」をご紹介します。

1.歯磨き粉

stock.adobe.com

ふだん使っている歯磨き粉、じつは掃除にも使える万能アイテムです。

おすすめは、洗面台の蛇口のお手入れ。やわらかいクロスに歯磨き粉を少量つけて軽くこすると、水あかやくもりが簡単に取れます。
ただし、歯磨き粉には研磨作用があるため、こすりすぎには注意してください。素材によっては傷つきや劣化のおそれがありますので、取扱説明書を確認してから使用しましょう。
※鏡・樹脂・コーティング加工の金属には不向きです。

2.ボディソープ

stock.adobe.com

毎日素肌に使うボディソープも、軽い掃除にはとても便利です。ボディソープには皮脂汚れを落とす成分が含まれているので、浴槽や床の掃除に役立ちます。
入浴ついでに掃除できるのも、ボディソープのいいところ。泡立ちがよく広範囲に使えるうえ、肌に使うものなので、短時間なら素手で扱っても安心です。
ただ、お手入れ後泡が残ったままだと新たな汚れの原因になります。最後にしっかりと水で洗い流すまで念入りに行ってください。

3. キュキュット

「キュキュット」は、食器洗い用の洗剤です。キュキュットクリア除菌の液性は弱酸性ですが、水で薄まると中性に近づくため、短時間の使用であれば素手で扱いやすいのが特徴です。
油汚れを分解する力が強く、キッチンのコンロ周りや換気扇のフィルター掃除に便利です。水で希釈した中にクロスをひたし固く絞れば、フローリングや壁のお手入れにも使えますよ。
ただし、無垢材・漆喰・紙素材の壁紙やフローリングは素材によっては使用できません。目立たない部分で試してから使用してください。

身近なアイテムで掃除のハードルを下げよう

特別な洗剤や道具を用意しなくても、身近なアイテムが掃除に使えます。思い立ったときにサッと手に取れる洗剤を活用して、毎日の掃除をもっとラクに、そして楽しく続けていきましょう。

※同じメーカーの商品でも液性や使用方法が違なるケースがあります。
※長時間の作業や敏感肌の方は手袋の使用を推奨します。
※リスクの低い掃除方法を紹介していますが、本来の用途外の使い方となるため、素材を確認の上、自己責任で行ってください。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 水溶性と不溶性、2つの食物繊維が便通を促進!「すっきり梅だしスープ」【管理栄養士考案】

    毎日が発見ネット
  2. 高橋真麻、急遽追加で作った夕食の品を公開「和洋折衷な夕食となりました」

    Ameba News
  3. 音楽、アート、スポーツなど多彩なイベントが!豊島区内各所で「としま文化の日2025」が11月1~7日に開催

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 辻希美、朝に20分で作った息子たちの弁当「時間がバタバタで」

    Ameba News
  5. 【材料はたったの3つ!】「買うより安い」「見た目より100倍簡単」火を使わずに作れる絶品おやつレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 【しいたけが一瞬で消えた】「もっと作っておけばよかった〜」家族も大絶賛!丸ごとしいたけの豆腐入り照り焼きつくねのレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 戸田恵子、杏&ロバート秋山との会食を報告「めちゃくちゃ楽しく魚を喰らいましたー!」

    Ameba News
  8. ハイヒール・モモコ、前田典子の還暦パーティに出席「夢のようなステージでした」

    Ameba News
  9. 聖武天皇が都を転々とした「彷徨の時代」とは 〜平城宮跡に行ってみた

    草の実堂
  10. 【バターの代わりに塗ってみて!】「バターよりコクがあってうまっ」「甘じょっぱさがたまらない」激ハマりトーストレシピ

    BuzzFeed Japan