Yahoo! JAPAN

【PickUp】大自然に囲まれたウイスキーづくりの理想郷!遊佐蒸溜所に潜入取材しました!!

Dear

遊佐蒸留所(C)Dear WHISKY

「世界が憧れる酒を、ここ山形から。」を掲げ、ウイスキーの熟成の質をストレートに表現することができるシングルモルトウイスキーの蒸留にこだわり抜いている、遊佐蒸留所をご紹介します!

【写真】遊佐蒸溜所(全4枚)

遊佐蒸溜所について

蒸溜所外観(C)Dear WHISKY

自然が生み出した湧き水、時に厳しい大自然とウイスキーづくりの理想が詰まった山形県遊佐町に位置する遊佐蒸溜所。

初の商品である「YUZA First edition 2022」は、世界的な権威と影響力のあるスピリッツコンテスト「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(I S C)2022」のテイスティングアワードにおいて「G O L D」を受賞するなど、今後ますます注目を集める蒸溜所です!

ウイスキー製造工程

名峰鳥海山の麓の町にある遊佐蒸溜所では、スコットランド産の麦芽を使用しています。

ウイスキー造りは、大麦の粉砕を「ハスク:グリッツ:フラワー=2:7:1」という黄金比で造ったグリスト(粉砕した麦芽)と温水を混ぜ合わせていく「糖化」という工程から、本格的にスタートします。

こだわりのダグラスファー(米松)の発酵槽を使って、フルーティーな香りを生み出しながら発酵させていきます。

1週間に1回行われる樽詰めをして、合計3つある熟成庫で保管します。

遊佐蒸溜所の樽は…

遊佐蒸溜所では、バーボン樽をメインとして、シェリー樽やミズナラ樽、ワイン樽など、幅広い樽の種類を使ってウイスキーを熟成させています。

貯蔵庫の様子(C)Dear WHISKY

一般的には、最後だけワイン樽に入れて熟成させる「ワインカスクフィニッシュ」を用いることが多いですが、遊佐蒸溜所では樽詰めの最初からワイン樽で熟成させたウイスキーを作っています。

実際に、去年の夏頃ワイン樽で熟成されたウイスキーを山形県限定で販売したところ、非常に珍しく美味しいと大好評だったそうです!

最後に

遊佐町という広大な自然の中で造られるウイスキーは、設備も環境も素晴らしいものでした!

みなさんも遊佐蒸溜所のウイスキーを見かけた際には、ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 消費減税に慎重な石破総理発言を経済の専門家が分析「税収減は気にする必要ない」

    文化放送
  2. 5月3日(土)~6日(火・祝) GW後半 長野県内のイベント15選♡ ゴールデンウィークもおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  3. 札幌南区で広がる交流の輪!学生が地域と共につくりあげるコミュニティマルシェ「八百カフェ」とは【札幌市南区】

    Domingo
  4. 【大阪・梅田】「Disney THE MARKET」が開催! “うめだ”や新世界デザインの限定アイテムも

    anna(アンナ)
  5. fuzzy knot 『fuzzy knot Ⅱ』インタビュー――より強固に、明確になった2人がfuzzy knotを続ける理由

    encore
  6. 中国人ご夫婦が営む使いやすい町中華 夜は食べ飲み放題メニューもあり「中華料理 江河」

    キョウトピ
  7. 大﨑一貴とニコルソンが初代RISE世界フライ級王座決定戦! 『電工ナビ presents RISE FireBall NAGOYA』は5/11待望のゴング

    SPICE
  8. 【大阪万博パビリオン厳選ガイド】エンジニア必見! 技術的好奇心を刺激される展示8選

    エンジニアtype
  9. <アリ?ナシ?夫の早期退職>長年の夢だった「自宅でカフェ開業したい」宣言に呆然の私【まんが】

    ママスタセレクト
  10. <TIF × GMOシブヤエンタメ祭>、第2弾出演者発表! アイペコ、AsIs、ラナキュラ、群⻘の世界、スクスマら決定

    Pop’n’Roll