Yahoo! JAPAN

「雨あられのように爆弾が…」 姫路市の平和資料館で空襲の惨禍学ぶ企画展

播磨時報オンライン

「雨あられのように爆弾が…」 姫路市の平和資料館で空襲の惨禍学ぶ企画展

 平和の尊さを後世に伝えることで平和な社会の発展に寄与しようと、姫路市が設立、運営している平和資料館(同市西延末)で、企画展「80年前 姫路のまちに雨あられのように爆弾が降ってきた」が開かれている。
 パネルや館蔵資料を通じ、大東亜戦争末期の1945(昭和20)年に二度あった姫路空襲の惨禍の実相を改めて知ってもらう機会。焼夷弾の部品や焼け残った煉瓦塀の一部などの現物、戦闘機を製造していた「川西航空機姫路製作所」の爆撃跡スケッチ、空爆連続写真などを展示し、体験記朗読の映像コーナーもある。
 また、6月22日には空襲研究を約40年続けてきた戦史研究家・工藤洋三さんの特別講演会を行う。
 入場無料、7月6日まで(月曜休館)。常設展示室は一般250円、小・中学生50円だが、姫路空襲のあった6月22日と7月3日は全館を無料開放する。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【貴重!】岡山県内に残る3つのうどん自販機を巡ってきた

    岡山観光WEB
  2. ASAGIRI JAM ’25、出演アーティスト第1弾発表…HIATUS KAIYOTEら10組がラインナップ

    FLOOR
  3. TDSで値段を見ずに土産を買った結果を明かす「定番のリピ品から新商品まで」

    Ameba News
  4. 高輪ゲートウェイ駅がクラブに! 金曜の夜、日本初の駅構内DJイベントEKINAKA FRIDAY開催中

    FLOOR
  5. 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第7話「マチュのリベリオン」用語解説(サイコ・ガンダム、ハンブラビ、イオマグヌッソ 建設事業計画、ソーラ・レイ、アサーヴ、ギャン)

    アニメイトタイムズ
  6. 今年はサプライズ花火も!記念すべき第30回「香月・黒川ほたる祭り」で初夏の思い出を【北九州市八幡西区】

    行こう住もう
  7. 高橋英樹「フワフワになります」実践している納豆の食べ方を紹介「テレビで教えてもらいました」

    Ameba News
  8. 【クマ目撃情報】新潟県魚沼市西名新田の道路を横断 小出署が注意呼びかけ

    にいがた経済新聞
  9. <生涯アウェー>義両親と同居すると何がイヤ?過干渉が始まり、生活が筒抜け、旦那が退化していく…

    ママスタセレクト
  10. 新食感の絶品おつまみ「のり塩フライド大根」のレシピ【人気YouTuberかっちゃんが伝授】

    毎日が発見ネット