Yahoo! JAPAN

「冷蔵庫」の意外と知らない“寿命”と“買い替えのサイン”→「当てはまってる…」

saita

「冷蔵庫」の意外と知らない“寿命”と“買い替えのサイン”→「当てはまってる…」

毎日の暮らしに欠かせない、“三種の神器”の冷蔵庫。今では、1家に1台あるのが当たり前の大物家電です。そんな冷蔵庫にも、ある日突然寿命がくることも……。急に使えなくなれば、生活への影響は避けられません。そこで今回は、意外と知らない「冷蔵庫の寿命」と、覚えておきたい「買い替えのサイン」についてご紹介します。

冷蔵庫の寿命は「約10年」

stock.adobe.com

大型家電の中でも、冷蔵庫は比較的寿命が長めです。一般的な寿命は「10年が目安」と言われています。
もちろん、10年を超えても問題なく使用できる場合もありますが、使い方によっては10年以内に故障する可能性も……。突然使えなくなり生活に支障が出るのを防ぐためにも、冷蔵庫の寿命を見極めて、大切に扱いましょう。

寿命を見極める「買い替え」のサイン

stock.adobe.com

冷蔵庫の寿命は10年が目安ですが、使い方やお手入れの頻度によって“持ち”は異なります。ご自宅の冷蔵庫に次のような症状が見られたら、もしかすると寿命が近いサインかもしれません。

1.冷えが弱くなる

わが家も冷蔵庫が突然冷えなくなった経験があるのですが、突然ではなく徐々に冷えにくくなる現象が起きました。
原因は、コンプレッサーの経年劣化による故障でした。しかし、パッキンの劣化によって冷気が逃げやすくなっているケースもありますので、100%買い替えが必要とは言い切れません。
どちらにしても冷えにくくなるのは寿命が近づいている証拠ですので、原因に合わせた対処法をとりましょう。

2.異音がする

コンプレッサーが作動すると、“ブーン”という音がするのは正常です。しかし、いつもとは聞きなれない音がしたり、常に音がなっていたりすると、寿命の可能性も大いにあります。

3.水が漏れる

冷蔵庫の排水ホースに詰まりが生じると、庫内で水漏れが発生する場合があります。
詰まりを解消すれば直るケースもありますが、対処しても水が漏れるのであれば故障の可能性が高いです。

保証が残っていれば「修理」を検討しよう

わが家も9年目のときに基板が壊れ、冷えなくなりました。しかし、10年保証の対象だったため、部品を取り替えて寿命が延び、現在使い始めて12年目になります。
不具合が起きても、保証で不具合を解消できれば買い替え不要で経済的です。
まずは修理ができるかどうか、その後に新しい冷蔵庫の購入を検討しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【陸っぱりルアー釣り】ランカー捕獲の難易度ランキング 最難関はメバル?

    TSURINEWS
  2. 大阪湾奥メバリング釣行で28cm級頭に良型メバル8尾【泉大津】ミノーの表層リトリーブが奏功

    TSURINEWS
  3. カットで若返りは叶う!大人女子向けショートヘア〜2025年春〜

    4yuuu
  4. 【夫婦、小さなすれ違い…】1人で外食ムリな人種「一緒にきて」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  5. 日本初のエコロジー・パーク「生態園」開園35周年!千葉県立中央博物館で記念展示 6月8日まで開催中【千葉市中央区】

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【動画】ミスインターナショナルクイーン2025日本大会セミファイナリスト、ドレス姿で圧巻の美ボディを披露<Miss International Queen JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  7. はんにゃ.川島の妻「転校9日目」娘に聞いた友だちがマンションまで送ってくれていた理由「ヤバいことが判明」

    Ameba News
  8. 一泊二日のキャスティング釣行で20kg超えヒラマサ浮上!【九州・オフショアルアー釣果速報】

    TSURINEWS
  9. 心の汚れた大人には〝別のモノ〟に見えてしまう? 「なかなか立派」「デカすぎんだろ」...14万人が魚に興奮

    Jタウンネット
  10. 朝にやっておきたい“自律神経も腸も整う2つのストレッチ”とは!?

    ラブすぽ