Yahoo! JAPAN

個人的に大当たり。ぜひやってみてほしい「ナス」のウマい食べ方

4MEEE

ナス

甘辛いたれとナス&豚肉の組み合わせが美味しそうだったので作ってみました。 レシピ引用元:https://life.ja-group.jp/recipe/detail?id=7965

【画像】写真でチェックする!

JAグループ公式の「高知県「四万十ポークで作る生姜焼きどんぶり」JA高知女性組織協議会」のレシピ

材料

ナス      1/2本
塩胡椒     少々
豚肉      100g
サラダ油    大さじ1
しそ      1枚
おろししょうが 小さじ1
砂糖・酒・醤油 各小さじ1

材料はこちら♡

豚肉は手に入りやすい小間切れを使っています。

ナスは素揚げではなく、焼きナスにしてみました。
みょうがの酢漬けはしそにチェンジ!

一体どんな丼ができるのか楽しみです。

作り方①

薄切りにしたナスは、塩胡椒を振って魚焼きグリルにイン♪
今回は太いナスだったので縦半分にカットしています。

しょうが、醤油、酒、砂糖を合わせておきましょう。

作り方②

フライパンに油を引き、豚肉を炒めます。

作り方③

豚肉に火が通ったら、混ぜ合わせたたれを絡めましょう。

器にごはんを入れ、ナスと豚肉を交互に盛り、細切りにしたしそをトッピングしてできあがり!

実食

甘辛いたれと豚肉、焼きナスの相性が最高♡
トッピングしたしそも、よい風味をプラスしていますよ。

ごはんが進む味付けで、あっという間に完食してしまいました。

評価

JAグループ公式の「高知県「四万十ポークで作る生姜焼きどんぶり」JA高知女性組織協議会」のレシピ
評価:★★★★★

個人的に大当たりだと思ったレシピ!
材料も少なく、簡単に作れるのも嬉しいです。

大きく切ったナスと豚肉を交互に重ねることで、見た目も豪華ですよね。
一品でも満足感たっぷりですよ。

ぜひみなさまもやってみてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 旧門司税関ギャラリーで展覧会「ジュディ・オング倩玉/木版画の世界展」 初期の作品から最新作まで公開【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  2. 江戸時代末期の諸相がそこに!企画展示「時代を映す錦絵―浮世絵師が描いた幕末・明治―」が5月6日まで佐倉『国立歴史民俗博物館』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 可愛いって褒められたい♡旬顔になれるショートヘア〜2025年春〜

    4MEEE
  4. 『忘却バッテリー』の推せるおじさん5選! 球児たちの青春を彩る個性豊かなおじさんたちの魅力

    アニメイトタイムズ
  5. 【新じゃがが主役級にうまい】「ごはん泥棒ってこういうの」おかかたっぷりの甘辛レシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利

    おたくま経済新聞
  7. フィンランド、モダンデザイン界の巨匠、タピオ・ヴィルカラの日本初の回顧展「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」

    コモレバWEB
  8. 【4/11~】造幣局広島支局で恒例の「花のまわりみち」開催!今年の花は「加計桜(かけざくら)」

    ひろしまリード
  9. 「ラグタグ」が好調のワールドは今期、売上高3000億円へ

    セブツー
  10. 【きな粉餅よりウマいとか反則すぎ...!】何個でも無限に食べ続けちゃう!!

    BuzzFeed Japan