Yahoo! JAPAN

“ネバネバの納豆パック”をラクにきれいにする驚きのワザ「スポンジ不要!」「知らなかった…」

saita

“ネバネバの納豆パック”をラクにきれいにする驚きのワザ「スポンジ不要!」「知らなかった…」

「納豆」を習慣的に食べている方は多いと思いますが、食べたあとネバネバのついた納豆パックを洗うのはなかなか大変ですよね。しかしじつは、あるものを使うと納豆のねばりを簡単に落とすことができるそうなんです。今回は、スポンジも洗剤も使わずに、簡単に納豆パックをきれいに洗う方法をご紹介します。

納豆パックのネバネバが落ちにくい……

stock.adobe.com

健康管理のために納豆をよく食べているという方は多いと思います。
しかし、空になった納豆の容器を洗う作業にストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。
スポンジを使うとネバネバがスポンジに移ってしまうし、手でこすってもなかなか落ちませんよね。
筆者もよく納豆を食べるのでストレスに感じていましたが、今回調べてみたところ、あるものを使うと納豆の空き容器を洗うのがラクになるという情報を発見!
さっそく試してみたいと思います。

「納豆の空きパック」のラクな洗い方とは?

納豆の空きパックを洗う際、スポンジの代わりに使うのはなんと、納豆パックについていたフィルムなのだそう!
納豆を食べる前に剥がしたフィルムは、捨てずに取っておきます。

stock.adobe.com

やり方

1.納豆パックに割れた粒などが残っていたら、きれいに取り除きます。

2.水道の水を細く出して流しながら、フィルムの汚れているほうの面で納豆の空きパックをこすり洗いします。

10秒ほど円を描くようにこすりながら、汚れを洗い流します。

3.ぬめりが取れてきれいになったら完了です!

あっという間にきれいになる

納豆パックにセットでついてくるフィルムで洗うという、目からウロコの裏ワザでした。
この方法ならあっという間にきれいになる上に、不快なネバネバを手で直接触らずにすむのもおすすめポイントです。
納豆のネバネバは水溶性で水に溶けるため、洗剤をつけずに水だけでこすり洗いをしたほうが落ちやすいのだそう。フィルムについたネバネバも同時にきれいに落ちるので、ゴミの分別がラクになりますよ。
納豆をよく食べるという方は、ぜひ試してみてくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』ナイスインと思ったらまさかの…

    ふたまん++
  2. センバツ準V右腕の西武・山田陽翔がプロ初登板で無失点、開幕4連敗もキラリと光る若獅子たち

    SPAIA
  3. クラブがオンプレーンに乗って方向性が安定するLPスウィングのトップの形とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

    ラブすぽ
  4. 【住宅ローンの現実】34歳、世帯年収450万。ローン3,600万だと完済は難しい?【FPが解説】

    4yuuu
  5. 愛娘の名を屋号に菓子作り 伊賀市の川口さん「安心安全な材料で」

    伊賀タウン情報YOU
  6. 「ごめんなさい、お手上げです……(困)」むちゃくちゃな正義感を振りかざす客たちに疲労困憊。

    4yuuu
  7. 少年忍者 北川拓実&小田将聖 W主演!舞台『君のクイズ』開幕!!

    WWSチャンネル
  8. 【電車の空調設備の進化】冷房・暖房・弱冷房車の仕組みとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】

    ラブすぽ
  9. 週3・4友だち呼ぶも一人で動画鑑賞の自閉症小5息子。在宅勤務の夫は「呼ぶ意味ない!」と怒り…どうすればいい!?

    LITALICO発達ナビ
  10. 「豆腐の空き容器」が“意外な場所”で活躍する→「まさかのジャストフィット…」「発想に拍手!」

    saita