Yahoo! JAPAN

あのパインアメがアニメイトカラーの配色に!? パインアメとアニメイトのコラボが実現! コラボ商品の「アニメイトパインアメ」の制作秘話をパイン株式会社&アニメイトの担当者が語る

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

パインアメでお馴染みのパイン株式会社と、アニメグッズといえばでお馴染みのアニメイトがまさかのコラボ!

2025年4月24日にグランドオープンしたアニメイト梅田やアニメイト大阪・関西万博店にて先行販売されていた、アニメイトとパインアメがコラボした、青いパッケージが目を引く「アニメイトパインアメ」。

そのコラボパインアメが5月23日より全国アニメイト店舗にて順次発売決定! (国内のみ通販除く)

それを受けアニメイトタイムズでは、今回実現したまさかのコラボがどういった経緯で生まれたのか、パインアメを製造しているパイン株式会社とアニメイト、両社の担当者に話を伺いました!

 

【写真】アニメイトとパインアメがコラボ!両社の担当者が語る「アニメイトパインアメ」制作秘話【インタビュー】

「この飴は何だ」と一目でわかるシルエット

──まず、簡単に自己紹介をお願いできますでしょうか。

株式会社アニメイト ストア事業本部・B(以下、アニメイト・B):株式会社アニメイトのストア事業本部のアニメイト・Bと申します。本日はよろしくお願いいたします。

パイン株式会社 営業・Kさん(以下、パイン・K):パイン株式会社 営業のパイン・Kと申します。普段は東京にいますが、販売は大阪ということで、大阪の者が担当してもよかったのですが、最初にやり取りをしていた私がそのまま担当させていただくことになりました。よろしくお願いいたします。

パイン株式会社 広報・Iさん(以下、パイン・I):パイン株式会社広報部のパイン・Iと申します。SNS周りを中心に担当しており、広報全般を一人で担当しております。今回はSNSで色々と盛り上げさせていただきました。よろしくお願いいたします。

──改めて、パイン株式会社さんはどのような会社なのか、ご紹介いただけますか。

パイン・I:設立は戦後すぐの1951年、今年で設立74年目になります。パインアメも同い年となり、パインアメの製造から始まったような会社ですね。パインアメのイメージがかなり強いですが、実は「あわだま」、「どんぐりガムミックス」など、駄菓子屋さんでおなじみのキャンディーも作っていたりします。

駄菓子から普通の袋物のパッケージをはじめ、最近ではコラボ商品にも色々と取り組んだりしていますので、割といろんな売り場でパインアメという名前を目にしていただく機会が増えてきたのではないかと思います。

──おっしゃる通り、パインアメはどこかで一度は口にしたことのあるお菓子という印象があります。今回のコラボのきっかけも、そういった認識があったのでしょうか。

アニメイト・B:はい。元々、アニメイト梅田のリニューアルオープンに合わせて、大阪で愛されているものと何かコラボをしたい旨を上司と話しておりました。その際に上司から「パインアメがある」というような話がありまして。上司が大阪出身で元々詳しく「パインアメだ!」となったことで今回のコラボに至りました。

──話が出てからは即決だったのでしょうか。

アニメイト・B:「みんな知ってるからね!」「ここで実現できたら絶対面白いね!」という話になり、もう即決でした。

──こうした企業、しかも小売り主体の企業とのコラボレーションは珍しいのかと思いますが、パイン株式会社さんとしてはアニメイトからお話があった際にはどう思われましたか?

パイン・K:企業の方とのコラボは全くないわけではないですが、小売業においては多分そんなに前例がないんじゃないかと思います。

最初にお話をいただいたのが「キャラクターを使ったようなキャンディーを作れますか?」といった内容でした。正直、キャラクターを使うというのは想像がつかなくて。「できるかできないかで言えばできますけど、何をしますか?」とお話した記憶があります。

──その段階のプロトタイプはどのようなものだったのですか?

アニメイト・B:パインアメの形のものに、アニメイトのロゴなどを使ったパッケージで、味はアニメイトのカラーである青と黄色にちなんで、青だったらソーダ味、黄色だったらパイン味にしたいと提案させていただきました。

ただ、それでは実現できるのが秋頃になるかもしれないという話になりまして。そこでパイン・K様にご尽力いただき、現在の仕様に落とし込むことで梅田店のグランドオープンに合わせて販売できました。本当にありがとうございます。

──アニメイト・Bさんは元々パインアメがお好きだったんですか?

アニメイト・B:実は飴自体はあまり食べなかったのですが、パインアメだけは本当に好きで! 社内でもらったときも、すぐに食べてしまうくらい大好きです(笑)。もともとパイナップルが好きだからなのかもしれませんが、味が本当に美味しくて。パイナップル味のものが食べたいと思ったら、絶対にパインアメを買っていました。

──パインをなぞらえて穴が空いている点も独特でパインアメならではですよね。

パイン・K:飴って個包装をビリッと剥いて一つ出すじゃないですか。それを見た時に「この飴は何だ」と分かるのは、世の中でパインアメぐらいしかないと思うんです。他のものは大体丸だったり四角だったりしますから。

今回のコラボ商品も他の飴でやっていたら、単なる黄色い飴と青色の飴みたいになってしまったんじゃないかなと。このアニメイトカラーの青色の飴も、見ただけで「パインアメが青色になった」と分かると思います。

 

アニメイト梅田店グランドオープンに間に合わせる鍵は「パッケージ」

──商品化に際して大変だったことや楽しかったことなど、それぞれお伺いできればと思いますが、アニメイト・Bさんいかがでしょうか。

アニメイト・B:先ほどもお伝えしたのですが、本当に秋頃にしか販売できないかもしれないという状況で進めさせていただいていた中、グランドオープンに合わせて販売できるようにパイン株式会社様にご尽力いただき実際に商品化できたので、ご迷惑をおかけしたという意味で大変だったと感じています……本当にありがとうございます……!

──パイン株式会社の皆さんはいかがでしょうか。

パイン・K:最初にお話があった時には、スケジュール的に結構怪しいところがありましたが、実際に発売予定日などが決まってからは、パッケージデザインの作成や確認事項など短い時間の中で迅速にご対応いただきました。

アニメイト・B:飴の製造自体はもう本当にすぐにできるというお話だったので、パッケージがどれだけ早くできるか、というのが大きな課題でしたね。

アニメイト宣伝担当:デザインの確認も社内で凄い勢いで回っていました。ロゴを作る際に「animate」の「i」の字の丸をパインアメにしたいという弊社のパッケージ担当の強い思いがあって。

会社のロゴを変えることはハードルが高いのですが、社内でも「パインアメさんとのコラボならやろう」といったムードがあって。さらには、ロゴのアニメ店長もコラボ仕様にしてしまおうという勢いで実現しました。

最初は通常のロゴの使用を想定していたのですが、社内で確認が回っていくうちに「パインアメを取り入れたほうが……」と、徐々に話が盛り上がっていき、最終的にパインアメの要素を取り入れた案が正式に出ると、アニメイト・Fさんがすぐ形にしてくれるという、とてつもないスピード感で出来上がりました。

パイン・I:バイザーの上にパインが乗っかっている今回のアニメ店長のロゴは可愛いですよね。アニメイト梅田に伺った際、窓の衝突防止のところにアニメ店長が描かれていたり、ちょっとしたデザインの工夫があって。

アニメイト宣伝担当:ありがとうございます。実は梅田店内のいたるところに隠れ店長が散りばめられているので、お越しいただくお客様にはそういった遊び心も楽しんでいただきたく思います。私もどこにあるか把握しきれていないのですが……(笑)。

アニメイト・B:私も今度行ったら探したいと思っているんですけれど、壁とかにこっそりいるらしくて。

アニメイト宣伝担当:お店側もノリノリで色々なところに散りばめてくれたみたいです。

──お客様にも注目いただいているんですね。パイン・Iさんは反響などご覧になっていかがですか?

パイン・I:大阪のお客様という点で申しますと、やはり普段から馴染みのあるパッケージが、ブルーのパッケージになっていて、中身の飴も青いという点から「おっ」と思われる方が多いのではないでしょうか。比較的手頃な価格であり、飴が気軽に買いやすいという意味でも、多くの方が手に取ってくださっているのではないかと感じています。

──大阪と言えば“飴ちゃん”を配ったりもらったりする土地柄の文化も馴染み深い印象があります。

パイン・I:そうですね、いわゆる“飴ちゃん文化”はある程度根付いており、飴はプレゼントしたり、もらったりする際に、それほど気兼ねしないものなのかなと。あまり気を遣わずに気軽にやり取りができるものだと思います。コミュニケーションツールになるのではないでしょうか。

アニメイト宣伝担当:ちょっとしたお土産として良いものになっていると感じました。

──おっしゃる通り、気軽に人に渡したりもらったりできますし、社内などでもちょっとした際に分けたりもできます。

アニメイト宣伝担当:アニメイトで売っているものは趣味のものが多く、人に何か買っていこうとすると難しい場合があるのですが、飴は「行ってきたよ」という時にちょうど良いお土産になります。まさに、梅田店に行ってきたお土産として、今回のパインアメはちょうど良いものだと思います。

──ちょうど大阪・関西万博も開催されているので、旅行でいらっしゃるお客様がアニメイトに立ち寄られた際の手土産としてお手にとっていただけると良いですね。

アニメイト・B:お土産は企画のタイミングから意識しており、個包装かつ誰もが知っているパインアメ、さらに目を引くパッケージと、発売前から社内では「お土産になるね」と話していました。

アニメイト宣伝担当:実際に大阪・関西万博店のお土産として早速買ってくださっている方もいらっしゃるようです。実際にSNSでもお土産として紹介してくださる方も見かけましたし、良いタイミングで発売できたと実感しております。

 

パインアメで作ったロゴディスプレイのネタ元は?

──改めてにはなるのですが、パインアメの色と今回のような青色に配色できるというのは驚きました。

アニメイト・B:最初にパイン株式会社様にお話をさせていただいた際、「青色ってできるのかな?」と思いつつ、このような見た目のデザインしたいとお伝えしたところ、快く「いいですよ」とおっしゃっていただきました。

パイン・K:突飛な色でなければ何色でもできるのですが、一応社内レギュレーションのようなものがありまして。パインアメのイメージを損なうようなものは避けるという考えがありますので、ご希望の色によっては難しい旨をお伝えする場合もございます。

しかし、アニメイトさんであれば大丈夫だろうという判断で、今回は確認もほどほどに早く制作を進めましょう、という流れになりました。

アニメイト宣伝担当:今回、梅田店では発売を記念して、アニメイトパインアメでアニメイトロゴのディスプレイを制作する施策を実施いたしました。素敵な配色にしていただいたおかげで、ディスプレイをとても綺麗に仕上げることができました。

パイン・K:このディスプレイのアイデアは素晴らしいですよね。とても面白いと思いますし、パインアメをこうしてご活用いただき、ありがとうございます。

アニメイト宣伝担当:業者にディスプレイケースの発注をした際、「パインアメを並べたい」という依頼をしたのですが、全く意図が伝わらず、何度もやり取りをしました(苦笑)。施策担当の中では、アイロンビーズのように輪っかを引っ掛ければどんな形にもできるというイメージがあったのですが、それがなかなか伝わらず……。絵を描いて説明したところ理解を得られ、今回の施策にぴったりなディスプレイケースを用意いただき実現できました。

また、飴を並べている様子を動画に収めるために施策担当が大阪へ出張し、撮影だけでなく飴を並べる作業も自分で行ったりと苦労していました。最終的には施工会社の方に綺麗にできていると褒めていただけて。完成するまではドキドキでしたが、きちんと展示できるものができて良かったです。

パイン・K:アイロンビーズを基にしたアイデアだったのですね。

アニメイト宣伝担当:そのイメージが強くありました。あの輪っかの、とても丸い形を見て「これは並べられる!」と(笑)。

パイン・K:事前に施策の内容は伺っていたのですが、実際に見てみると「なるほど、こうなるのか」と納得できましたし、素敵な展示だったと思います。

アニメイト宣伝担当:SNSにアップしたところ結構な反響がありまして。弊社のTikTokの投稿動画の中では再生回数が伸びています。しかも、「まさかの公式」というようなコメントをいただいたり、お客様も実際に写真を撮ってSNSで発信してくださっています。

ディスプレイをご覧になって商品を手に取っていただいたり、逆にこのディスプレイを見に来てくださるお客様もいらっしゃって、本当にやって良かったなという気持ちでいっぱいです。現地でも親しんでいただける点は、地元の方にも愛されるパインアメの強さだと実感します。

──ちなみにディスプレイには何個くらいのパインアメが使用されたのでしょうか。

アニメイト宣伝担当:約280個を使わせていただきました。綺麗に並べているので、終わった後でも食べられる状態です。施工会社の方もパインアメを大量に購入して試作を重ねてくださり、パインアメだけではうまくいかない部分をフォローいただきました。

パイン・I:これまで机の上などに並べて写真を撮ることはSNSでもよくありますが、こうしてきちんと額に飾っていただいたり、ここまで大きな展示物として取り扱っていただく機会はあまりありません。

アニメイト宣伝担当:まさにこれを思いついたのは、実際にパイン株式会社様のXアカウントでパインアメを並べているのを拝見して、「宣伝施策で実現できないかな」と思ったのがきっかけでした。構想の原案はパイン様からいただいたようなものです。

パイン・I:そうだったのですね。個人的には、「こんなにぴったりな額があるんだ」と思っていたのですが、特注品なのですね……!

アニメイト宣伝担当:今回の施策での特注なんです(笑)。

パイン・K:Iさん、このアイデアをオマージュしてうちも発注しようよ(笑)。

アニメイト宣伝担当:業者さんはご紹介します(笑)。

@animate_jp

「アニメイトパインアメ」発売! 📍発売店舗:【先行販売】アニメイト梅田 ※全国アニメイトでも順次発売予定 👛価格:250円(税込) ✨アニメイトロゴ展示 コラボを記念して、アニメイト梅田にて、アニメイトパインアメを使用したアニメイトロゴの展示を行っています! 📅展示期間:4月26日~5月6日予定 📍展示場所:アニメイト梅田 ※内容は諸般の事情により、変更・延期・中止となる場合がございます。 #animate #アニメイト #アニメイト梅田 #梅田 #パインアメ #パインアメコラボ #animatejapan #安利美特 #애니메이트 #animefan

♬ オリジナル楽曲 - アニメイト公式

──それこそ今回は弊社のXアカウントとも交流いただきありがとうございました。パイン・Iさんからご覧になって、コラボ施策全体を通してSNSの反響はいかがでしたか?

パイン・I:発売後はずっとパインアメなどで検索していましたが、大阪・関西万博のお土産に買ってくださる方や、「ロゴを見に行きたかった」という方もいらっしゃり、多くの方に興味を持っていただけているようで嬉しく思いました。

アニメイト宣伝担当:X(旧Twitter)でのやり取りも改めてありがとうございます。告知をクイズ形式で実施したのですが、やはりパイン株式会社様に対してお客様からの様々なコメントや反応がありまして。それは普段からお客様とコミュニケーションを取られているからこそだと感じられました。

──ちなみに、SNSを運営される上で、何かコツだったり心がけているものはあるのでしょうか?

パイン・I:時間がある時はできる限り、投稿いただいたものに反応したり、返信させていただくことを心がけています。メーカーからの反応や返信があると思えば、少しでも書き込みたいという気持ちになっていただけるかと思いますので、なるべく交流するようにしています。「これを買いました」といったコメントとともに、写真まで投稿してくださる方もいらっしゃったりします。

アニメイト宣伝担当:アップするとコメントをいただけたり、リポストしていただけたりする嬉しさがあるので、ますます積極的にやりたくなると思います。今回、Xでやり取りさせていただけて、とても楽しかったです。

──余談になってしまうのですが、これまでで印象的なコラボ先はどういったものが?

パイン・I:『SPY×FAMILY』とコラボした「アーニャアメ」は非常に人気が出ました。当時はコロナ禍の真っただ中で、どこの業者さんも厳しい時期でしたが、弊社は「アーニャアメ」に助けてもらいました。

──これまでどれくらいコラボされているんですか?

パイン・I:弊社の他の製品でのコラボはあるのですが、パインアメのシリーズかつアニメ作品でここまで大々的にコラボするのは「アーニャアメ」が初めてでした。パインアメ型ではないものだったり、キャラクターコンテンツという意味ではキティちゃんとコラボする機会はありましたが、アニメ作品との試みでは本当に最近でした。

 

皆さんのやりがいはやはり「お客様からの反応」!

──アニメイト、パイン株式会社の皆さんにそれぞれにお伺いしたいのですが、皆さんの仕事のやりがいについて教えてください。

アニメイト・B:他社様とコラボレーションして商品を販売する経験が個人的に初めてだったため、社内外の様々なやり取りを経て実際に商品が完成し、お客様が手に取ってくださっている姿や、店頭でショッピングバッグにコラボパインアメが入っているのを見た際には、心の中でガッツポーズをするほど本当に嬉しかったです。

また、商品の入荷作業中に、梅田店のスタッフの方々が「これ、パインアメですか!? 個人的に絶対買います! パインアメが好きなんです!」と声をかけてくれて。自分がやりたいと思ったこと、好きなことを、実際に社員や社外の皆様に受け入れていただき、お客様にご購入いただけた点は、本当にやりがいを感じ、嬉しかったところです。

アニメイト宣伝担当:お客様のショッピングバッグを見て「私が企画したんですよ」と言いたくなりませんでした?(笑)

アニメイト・B:言いたい気持ちを抑えました(笑)。普段の業務は商品を企画する担当ではなく、アニメイトらしさを企画や店頭の売り場で表現できるかを考案する立場だったので、こうした企業様とのコラボレーションは非常に貴重な経験となりました。

パイン・K:私は普段は営業職ですので、商品を企画するといった業務はほとんどないんです。しかし、今回のコラボのように企画のサポートのような形で関わることがあり、企画の根幹から携わったり、ご提案させていただいた商品がお客様に購入され、喜んでくださっている様子を見ると、やりがいを感じます。

また、共に仕事をした方々から「これ面白かったよ」「一緒に仕事ができてよかったな」といった言葉をいただけると、人のために何かできたという点で、やりがいを感じるのだと思います。我々はお客様が購入される瞬間を見る機会はなかなかありませんから、そういった意味でも(今回のコラボは)非常に面白い企画だったと改めて感じます。

パイン・I:やりがいはやはりSNSを通じて直接お客様と触れ合えることです。もともと、お客様がどのように感じて召し上がっているのかを知りたくてSNSでのコミュニケーションを始めたところもありますので。その中で喜んでくださったり、お土産に買ってくださったり、さらに別の方を喜ばせようと思って購入してくださったりする様子に触れられるのは、非常にやりがいを感じます。

同様に、店頭で自分が企画した商品を見てくださっていたり、カゴに入れてくださっていたりするのを見ると、後ろから小さく会釈をして「ありがとうございます」と心の中で感謝したりもします(笑)。

そもそも入社したきっかけが、誰かの笑顔を作りたいと思ったからでして、喜んでいただいている姿を見聞きすると、次も頑張ろうという気持ちになります。

──ちなみに、もし次のコラボの機会があれば、どのようなことができると思いますか?

アニメイト・B:例えば、ソーダ味とパイン味を組み合わせたものとか、味の組み合わせは試してみたいですね。あと個人的にはパインアメくんが可愛いので、アニメ店長とのコラボグッズもやってみたいです!

パイン・I:私がイラスト描いているので割と自由が効きます(笑)。

アニメイト宣伝担当:今回、店頭ポップ用にも描き下ろしで青色のパインアメくんを描いていただいたので、それも嬉しかったですね。

パイン・K:ぜひ、時間をたっぷり取って企画しましょう。

アニメイト・B:時間をかけて、余裕をもって半年くらいかけて、ぜひ実現したいです……!(笑)

──最後にお客様に向けて一言ずつメッセージをお願いできますでしょうか。

アニメイト・B:パインアメとの貴重なコラボとなっております。青いパッケージが目印となっておりますので、そちらを目印にご購入いただければ幸いです。そして、5月23日(金)より、アニメイト全店舗(国内のみ通販除く)で順次発売となりますので、見つけた際にはご購入のほど、ぜひお願いします!

パイン・I:貴重なコラボパッケージの限定商品ですので、この機会にぜひ手に入れていただき、SNSでも皆様に自慢していただきたいなと思います。ロゴのディスプレイを真似して並べていただいても面白いかもしれません!

パイン・K:なかなかパインアメで色が変化したものは他では味わえないと思いますので、ぜひお買い求めいただき、ご友人などに「あのパインアメがこんな色になってるんやで!」と自慢していただければと思います。

数量限定ですので、お早めにご購入いただき、皆様に「(在庫が)あるうちに買いに行こう」と思っていただけたら嬉しいですし、パッケージや実際のアメの色を見て楽しんでいただければと思います。

──ありがとうございました。

商品情報

名称:アニメイトパインアメ
原材料:砂糖(国内製造)、水飴、パイナップル果汁/酸味料、香料、着色料(ウコン、クチナシ)
価格:250円(税込)
内容量:90g
発売日:5月23日(金)より順次全国発売
発売店舗:全国アニメイト店舗(国内のみ通販除く)

関連リンク

「アニメイトパインアメ」特設ページ

パイン株式会社公式サイト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【今治市・Pusai Coffee Roastery(プサイコーヒーロースタリー)】焙煎の香りにふんわり包まれる コーヒーと過ごすやわらかな旅時間

    愛媛こまち
  2. 『死刑より過酷?』清朝の囚人たちが最も恐れた流刑地「寧古塔」とは

    草の実堂
  3. 【経過報告】オープンして2カ月経った「ランディーズドーナツ」に行ってみたらこうなってた

    ロケットニュース24
  4. 【動画】天王寺公園てんしばで「大阪カレーフェス」開幕 大阪プロレス無料興行も

    OSAKA STYLE
  5. 神村伊賀、海星に肉薄 近大高専は初回の大量失点に泣く 高校野球三重大会3回戦

    伊賀タウン情報YOU
  6. 二の腕って夏は特に気になる……。7月に欲しい「着痩せトップス」5選

    4yuuu
  7. <毒親か>第一志望とは違う大学に進学した息子。入学2か月で「退学したい」と言い出しました

    ママスタセレクト
  8. ポイント使いが今っぽい。不器用さん向け「ツイードネイル」のやり方

    4MEEE
  9. 7月19日、「宇治駐屯地納涼夏祭り」で花火が上がりました!【京都府宇治市/2025年 夏】

    ALCO宇治・城陽
  10. 大阪最大級海上花火大会!「泉州夢花火」有料席チケット一般販売スタート

    PrettyOnline