Yahoo! JAPAN

夏休みは大人気道の道の駅へ!立ち寄るだけじゃもったいない!道の駅おおとう桜街道「もみじ館」で味わう地元の魅力(福岡・大任町)【まち歩き】

福岡・九州ジモタイムズWish

福岡県田川郡大任町にある「道の駅おおとう桜街道」は、2010年の開業以来、西日本最大級の道の駅として知られています。広い敷地には直売所や温泉、ドッグランまでそろい、1日たっぷり遊べるのが魅力です。
2025年には、家族連れにうれしい新たな施設「ふれあい広場」がオープンしました。多世代で楽しめる屋内外の遊び場が整備され、より一日中過ごしやすい道の駅へと進化しています。
※ふれあい広場の遊びエリアの詳細については、別の記事(https://kbc.co.jp/wish/article/42296/)で詳しくご紹介しています。

【地元の味がそろう、もみじ館の直売所】
もみじ館に入ると、採れたての野菜や果物がずらり。朝収穫したばかりの野菜は色つやがよく、どれも新鮮そのものです。加工品や海産物も豊富で、地元の手仕事が感じられる品揃えでした。直売所とつながる物産施設には、気軽に立ち寄れる食事処があり、話題の「1億円トイレ」やクリスタルピアノも設置されています。買い物の合間にひと息つける、ちょっと特別な空間です。

■ 黒にんにくでひと工夫「ドレッシングと万能だれ」
売り場で目を引く「黒にんにくドレッシング(税込550円)」と「黒にんにく万能だれ(税込650円)」。どちらもマルボシ酢と共同開発した特産品で、黒にんにくの深いコクとしじみエキスの旨みが感じられます。ドレッシングはサラダはもちろん、蒸し野菜や肉料理にもぴったり。万能だれは炒め物や餃子などに使えば、いつもの料理が一段とおいしくなる便利な一品です。

■ 大粒の美味しさ「おおとう大ちゃん納豆」
直売所では「おおとう大ちゃん納豆(税込165円)」も人気でした。田川産のフクユタカ大豆を使い、大粒で柔らかい食感が特徴。タレにはしじみエキスが入っていて、まろやかな味わいに仕上がっています。納豆好きはもちろん、普段あまり食べない方も試す価値ありです。

■ お腹も満たされるフードコート
お腹が空いたらフードコートへ。ずらりと店舗が並び、うどん、ラーメン、から揚げ、たこ焼きなど多彩なメニューがそろいます。私が選んだ「丸亀」の肉うどん(税込700円)は、もちもちの麺と魚介だしの組み合わせが優しい味。ほんのり甘みのある牛肉がだしに溶け込み、ひと口ごとに旨みが広がります。だしの奥に感じる魚介の香りと、肉のコクがちょうどよく調和していて、食べ終わる頃にはほっとする満足感が残りました。

■ 大任町の甘い宝物「おおとう桜マンゴー」
6月に訪れた際は「おおとう桜マンゴー」が並んでいました。糖度18度という贅沢な甘みは、一口で顔がほころぶ味わい。農家の方が枝から自然に落ちるのを待ち、じっくり追熟させるこだわりの一品です。※7月中旬現在はシーズンを終えていますが、来年の旬の時期にぜひこの甘さを体験してみてください。

【大任町が大切にする、人と自然が育つまちづくり】
「道の駅おおとう桜街道」を訪れていると、単なる観光施設にとどまらない、町の大きな思いがひしひしと伝わってきます。
35年以上にわたって続くしじみの育成は、川をきれいにするための取り組みです。食用ではなく、水質浄化を目的に育てられたしじみは、町のシンボルのような存在。毎年「しじみまつり」が開かれ、しじみ汁のふるまいを通じて環境への意識を高める活動が行われています。

町のあちこちに四季折々の花が咲くのも、花いっぱいの美しい景観を育てる計画の一環です。桜並木や花壇は単なる飾りではなく、町を訪れた人の目と心を癒し、地域の誇りを育てるもの。そうした花の力を生かして「行ってみたい」「住んでみたい」と思われる町をつくろうとしていることが、取材を通して感じられました。

また、大任町では子育て支援も積極的に進めています。小学校1年生にランドセルを無償で贈る取り組みや、給食費の無償化、町営住宅の整備など、若い世代が安心して暮らせる仕組みが次々と整っています。安全・安心な住環境を大切に考え、災害や環境問題に備える対策にも力を入れているそうです。

こうした施策が支えるのは、町の目指す「交流のまちづくり」。ただ通り過ぎる場所ではなく、立ち寄る人、住む人、働く人が関わり合い、この土地を好きになり、何度も足を運びたくなる。そんな町づくりが少しずつ形になっていると感じました。
ここにいると、「人も自然もどちらも大事にしている町なんだな」と、しみじみ思えます。訪れるだけで、ちょっと気持ちが優しくなる。そんな空気が、この場所には確かに流れています。

【休日は家族で出かけてみませんか】
道の駅おおとう桜街道は、家族で気軽に立ち寄って一日過ごせる場所です。次のお休みは、遊びや食事、買い物を楽しみながら、大任町の魅力をゆっくり味わってみてください。きっと思い出に残る時間になります。

******************************************************

◼️『道の駅おおとう桜街道 もみじ館』
住所:福岡県田川郡大任町大字今任原1339
電話:0947-63-4430
営業時間:物産直売所9:00~18:30 食事処10:00~19:00(変動あり)
休館日:不定
駐車場:あり

公式HP
https://www.town.oto.fukuoka.jp/kiji003304/index.html

Instagram@ootousakurakaidou
https://www.instagram.com/ootousakurakaidou

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 釣れても釣れなくても楽しい!ジオパーク「隠岐の島」での釣り旅

    WEBマガジン HEAT
  2. 芥川賞・直木賞の該当作なしに、大竹まこと「結果に信憑性がある」

    文化放送
  3. 最も店を出すタイミングではない時に新規オープンしてしまったポテト屋さんに行ってみたら…【カンバ通信:第405回】

    ロケットニュース24
  4. 参議院選挙が既存政党VS新党という雰囲気になってきた理由

    文化放送
  5. 【今治市・道の駅 多々羅しまなみ公園】瀬戸内海と多々羅大橋を一望 絶好のロケーション

    愛媛こまち
  6. BAND-MAID、TVアニメ『桃源暗鬼』ED主題歌「What is justice?」リリース&アニメとリンクした世界観とハードな演奏シーンが見どころのMV公開

    SPICE
  7. 「スタジオジブリ フィルムコンサート」久石譲×ロイヤル・フィルに13万人が熱狂!『となりのトトロ』ではドームがひとつに

    PASH! PLUS
  8. ココス「夏の福袋」は3500円分の食事券付き! 同梱の「かき氷Loverコースター」があまりにカワイイので見て欲しい

    ロケットニュース24
  9. 【2025年7月】マネるだけで即垢抜ける。大人のオレンジベージュネイル

    4MEEE
  10. 外はカリッと中はもっちり。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE