Yahoo! JAPAN

今だけ旧居留地が“ミモザ色”に!大丸神戸店など2か所で黄色のフォトスポットを発見 神戸市

Kiss

神戸旧居留地(神戸市中央区)の街を黄色(yellow)で彩るキャンペーン「旧居留地 Yellow Giving」の開催に合わせて、『大丸神戸店』や『三井住友銀行 神戸本部前広場』の一部でミモザをメインとした黄色のお花が装飾されています。3月12日から3月23日まで。

『大丸神戸店 北側外廊』ベンチ

3月8日の国際女性デーにちなんで開催される初の取り組み。それだけでなく、3月はホワイトデーや卒業式など、いろんな人に“感謝(thanks giving)”の気持ちを伝えるシーズンでもあるため、この時期に行われることになったのだとか。

『大丸神戸店』外観

フォトスポットは『大丸神戸店 北側外廊』と『三井住友銀行 神戸本部前広場』の2か所に設置されています。

『大丸神戸店 北側外廊』ベンチ

まずは『大丸神戸店』に行ってみました。ベンチのまわりにはミモザを中心とした黄色のお花がぱっと咲いて春の装いに。筆者もよく通る道ですが、歩くだけで“いつもとなんか違う!”と気づけるほど存在感があります。

ミモザやバラの黄色の装飾は、ウエディングフラワーなどを展開する『HIBIYA KADAN 神戸デザインスタジオ』(神戸市中央区)が手掛けたもの。ちなみに「ミモザ」の花言葉には「感謝」「思いやり」「真実の愛」などがあり、“大切な人やお世話になった人に贈る花”として親しまれているのだとか。

設置は3月23日まで

筆者が眺めている間にも、女性やカップル、子ども連れの家族が足を止めて、記念撮影やベンチ単体の写真を撮られている様子でした。“感謝”のメッセージを添えて、離れて暮らす家族や友人にここで撮った写真を送るのもいいかも。

『大丸神戸店 北側外廊』のベンチ2基に黄色の装飾が施されています。混雑時は譲り合って利用したいですね。

『大丸神戸店』ディスプレイ

合わせてディスプレイも“女性”や“黄色”をイメージしたデザインに。こちらもうっとりします♪

『三井住友銀行神戸本部前広場』の公衆電話

続いて『大丸神戸店』から東に徒歩2分ほどの距離にある『三井住友銀行 神戸本部前広場』へ移動。なんと電話ボックスのまわりにミモザが咲いています!“レトロかわいい”写真が撮れそうです。

スマートフォンが普及してほとんど使うことがなくなった公衆電話。まわりにミモザが咲いていても、通常通り電話を掛けることができるので、この機会に感謝の言葉を伝えてみてもいいかも。(知らない番号にびっくりされるかな!?)

少しずつ気温がぽかぽかと暖かくなり、春の足音が近づいている予感♪今しか見ることができない“黄色”の旧居留地をぜひ写真に収めてみてくださいね。


期間
2025年3月12日(水)~23日(日)

場所
①大丸神戸店 北側外廊
(神戸市中央区明石町40)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “べらぼう”に面白い!江戸の出版界を変えた男 ― 東京国立博物館「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  2. 【台湾“廃”めぐり】台中駅後編。幹線の高架化線路付け替え区間は緑とアートを取り入れた廃線跡へと変身した

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 1号2ランHR&二塁打でマルチH!代打の切り札に収まらず佐藤輝明/大山悠輔を脅かす存在になるべく猛アピールした好打者とは!?

    ラブすぽ
  4. 【中央区】焼き鳥居酒屋「いちごお」の絶品ランチは米、味噌汁、ドリンクお代わりOK!

    肥後ジャーナル
  5. 吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【春の霞ヶ浦でエンジョイ!:第3回】

    TSURINEWS
  6. 三陸のほたての貝柱がたっぷり!レンチンで食べられる本格「ほたてグラタン」

    おとりよせネット
  7. 猫の『便秘』は思っているより深刻?3つの対策と放置した場合の危険なトラブル

    ねこちゃんホンポ
  8. 【ねぎの皮で豚バラを巻くだけ!!】簡単なのにウマすぎる!爆速おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【春のメンタルケア】管理栄養士おすすめ!ストレスに負けない“心を整える栄養素”とは?

    舌肥
  10. 浦安出身の演歌歌手 青山 新|独占インタビュー! 浦安の“あんちゃん”として、浦安への想いを語る。

    浦安に住みたい!Web