Yahoo! JAPAN

今だけ旧居留地が“ミモザ色”に!大丸神戸店など2か所で黄色のフォトスポットを発見 神戸市

Kiss

神戸旧居留地(神戸市中央区)の街を黄色(yellow)で彩るキャンペーン「旧居留地 Yellow Giving」の開催に合わせて、『大丸神戸店』や『三井住友銀行 神戸本部前広場』の一部でミモザをメインとした黄色のお花が装飾されています。3月12日から3月23日まで。

『大丸神戸店 北側外廊』ベンチ

3月8日の国際女性デーにちなんで開催される初の取り組み。それだけでなく、3月はホワイトデーや卒業式など、いろんな人に“感謝(thanks giving)”の気持ちを伝えるシーズンでもあるため、この時期に行われることになったのだとか。

『大丸神戸店』外観

フォトスポットは『大丸神戸店 北側外廊』と『三井住友銀行 神戸本部前広場』の2か所に設置されています。

『大丸神戸店 北側外廊』ベンチ

まずは『大丸神戸店』に行ってみました。ベンチのまわりにはミモザを中心とした黄色のお花がぱっと咲いて春の装いに。筆者もよく通る道ですが、歩くだけで“いつもとなんか違う!”と気づけるほど存在感があります。

ミモザやバラの黄色の装飾は、ウエディングフラワーなどを展開する『HIBIYA KADAN 神戸デザインスタジオ』(神戸市中央区)が手掛けたもの。ちなみに「ミモザ」の花言葉には「感謝」「思いやり」「真実の愛」などがあり、“大切な人やお世話になった人に贈る花”として親しまれているのだとか。

設置は3月23日まで

筆者が眺めている間にも、女性やカップル、子ども連れの家族が足を止めて、記念撮影やベンチ単体の写真を撮られている様子でした。“感謝”のメッセージを添えて、離れて暮らす家族や友人にここで撮った写真を送るのもいいかも。

『大丸神戸店 北側外廊』のベンチ2基に黄色の装飾が施されています。混雑時は譲り合って利用したいですね。

『大丸神戸店』ディスプレイ

合わせてディスプレイも“女性”や“黄色”をイメージしたデザインに。こちらもうっとりします♪

『三井住友銀行神戸本部前広場』の公衆電話

続いて『大丸神戸店』から東に徒歩2分ほどの距離にある『三井住友銀行 神戸本部前広場』へ移動。なんと電話ボックスのまわりにミモザが咲いています!“レトロかわいい”写真が撮れそうです。

スマートフォンが普及してほとんど使うことがなくなった公衆電話。まわりにミモザが咲いていても、通常通り電話を掛けることができるので、この機会に感謝の言葉を伝えてみてもいいかも。(知らない番号にびっくりされるかな!?)

少しずつ気温がぽかぽかと暖かくなり、春の足音が近づいている予感♪今しか見ることができない“黄色”の旧居留地をぜひ写真に収めてみてくださいね。


期間
2025年3月12日(水)~23日(日)

場所
①大丸神戸店 北側外廊
(神戸市中央区明石町40)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』仮装して歯医者に出かけたワケは…

    ふたまん++
  2. 5連勝中の日本ハムは北山亘基で首位固めなるか、負けられないオリックスは宮城大弥で必勝態勢

    SPAIA
  3. 30ydアップへ!芯に当てれば飛距離も伸びる!ミート率を上げるコツとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

    ラブすぽ
  4. 30代夫婦の《リアル家計簿》家計が心配……。子どもがいてもお金を増やせますか?【FPが解説】

    4yuuu
  5. 【道の駅大賞2025|北陸編】絶景を味わい尽くす贅沢空間!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

    田舎暮らしの本 Web
  6. 渋谷駅が再開発で変わる!ハチ公前はどうなる? 東西南北をつなぐ歩行者道や駅前広場も整備! 全体完成は当初予定から7年先送りに

    鉄道チャンネル
  7. 【マンガ】「妹の方が美人ね。うちの嫁は……(クスッ)」義実家の辛辣な嫁イビリに我慢の限界!

    4yuuu
  8. 免疫力が高ければ勝手に出せる体になる【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

    ラブすぽ
  9. 小2のコロナ休校明けに始まった登校しぶり。「前のように学校に行けない」息子の葛藤と母の対応、そして中学生の今

    LITALICO発達ナビ
  10. いつもの「目玉焼き」が格段においしくなる食べ方「朝から気分が上がる」「子どもから大好調!」

    saita