連載300回目まで待てなかった「三百」【福岡県大川市】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載103回目は、福岡県大川市にある「三百(さんびゃく)」バス停をご紹介します。
今回の主役は「三百」バス停
連載100回目という節目には、すこし特別なことをやりたくて、百のつくバス停を取り上げました。
祝!連載100回目はやはりここ「百道」【福岡市早良区】
そんな100回記念の企画を考えるなかで、「そういえば三倍の数なら大川市にあるな」と思いついたのがこちらです。
この三百というバス停も、長く連載を続けていくつもりならば、300回目に確保しておくのが賢明なのかもしれません。しかし思いついたものを後回しにして、200回近くも他の話題を採用するほどの我慢も才能も、あいにく持ち合わせてはいないのです。思い立ったら吉日、と言いますし。
ということで、本当に連載が300回続いたら、「なぜあのタイミングで先走ったのか」と後悔する公算が高いのですが、今回は大川市の三百です。地名は本木室(ほんぎむろ)。
今回は連載として103回目なので、日本の伝統的な文化として、右から左に読めば百三だと言い張ることも可能では、と目論んでおりましたが、
世の中には読み方を補完するものとして、送り仮名やローマ字というものが存するのでしたorz
そもそもこれを百三と読ませるのであれば、下の「面方川大」とは何であるのかも考えねばなりません。しかし気の利いたアイデアが出てこないので、話題を次に進めます。
片側に1本だけのバス停
近くに遺跡の看板がありますが、こちらの名前も三百ではなく、バス停名の由来は探せませんでした。
隣接バス停の案内は縦書きです。タテでもヨコでも並べられる文字って、自由度が高いですね。
バス停が片側にしか立っていないので、両方向の時刻表が併記されていて、読むのに技術を必要とします。各方向だいたい毎時1本ずつです。
両方向のバス通過時刻が近接しているので、バスのすれ違い風景が見られるのでは!と期待して待ったところ、
はるか遠くでのスライドが撮れることは撮れたのですが、ズームをめいっぱいにして手持ちで狙っているため、なんかブレてるしボケてます。
しかしながら、次に起こるかどうかも分からない1時間後のチャンスを、茫漠として待つほど心の余裕がなく、現地を離れてしまいました。当方より情熱のあるかたが、現地で挑戦してくださることを期待して。三百を終わります。
基本情報
バス停名:三百(さんびゃく)
・住所:〒831-0015 福岡県大川市本木室 [map]
・天神からの行き方例:
【STEP1】「西鉄福岡(天神)」駅から西鉄天神大牟田線に乗車し、「八丁牟田」駅で下車。約57分、810円。
【STEP2】改札を出て目の前の「八丁牟田」バス停から、普通8番 大野島農協前ゆきに乗車。約8分、260円。